QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 【深読み説明会】会計ソフトのフリー、個人事業主の顧客増加 費用の見通しに関心
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

【深読み説明会】会計ソフトのフリー、個人事業主の顧客増加 費用の見通しに関心

※フリーの決算説明会のテキストマイニング
※フリーの決算説明会のテキストマイニング

クラウドで会計や人事ソフトを提供するフリー(4478)が8月12日にオンラインで開催した2020年6月期連結決算の説明会では「個人事業主」「ARR(Annual Recurring Revenue=年間経常収益)」「会計事務所」などが焦点になっていた。説明会の内容をテキストマイニングし、分析した。

20年6月期は、売上高が前の期比52.7%増の68億円と大幅な増収となった。確定申告の期限延長により、個人事業主の顧客を獲得した。顧客基盤の拡大が進んでおり、有料課金の利用企業数は22万社を超え、過去5年間の企業数の平均伸び率は50%以上となった。

ARRは法人にソフトをクラウドで提供するSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)事業で重視される指標だ。顧客基盤の拡大を受け、ARRは前の期比49.8%増の78億9800万円と収入が着実に積みあがる体制を構築している。

佐々木大輔最高経営責任者(CEO)はフリーの会計ソフトの強みとして、金融機関の口座との連携で明細データを手軽に取り込めることや、確定申告の電子申告を一元的に手続きできることを挙げた。

会計事務所との連携も成長のポイントだ。ユーザーである個人事業主や企業とフリーの会計ソフトに対応できる会計事務所とのマッチングや、会計事務所を検索できるサービスなど利便性を向上させている。会計事務所にとっても顧問先がフリーの会計ソフトを使っていれば帳簿が自動的に作成され、生産性の向上につながる。

アナリストやマスコミの質問では「費用」の見通しに集まった。20年6月期の営業損益は26億円の赤字(前の期は28億円の赤字)だった。大幅な増収は続いているものの、研究開発などの費用が先行している。

東後澄人最高財務責任者(CFO)は、売上高の増加に伴って費用の比率は低下していくと説明した。特にマーケティング費用の比率が低下していく可能性が高いとの見方を示した。もっとも、中長期的の成長に向けて研究開発費を重要視しており、積極的な投資も継続していく方針を示した。21年6月期は売上高が前期比40%増の96億円、調整後営業損益で22億円の赤字を見込んでいる。QUICK Market Eyes 阿部哲太郎)

著者名

QUICK Market Eyes 阿部 哲太郎


銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる