QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 1月末の公募投信残高、140兆円突破 3カ月連続で過去最高更新
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

1月末の公募投信残高、140兆円突破 3カ月連続で過去最高更新

1月末時点の国内公募投資信託の純資産総額(残高)はQUICK資産運用研究所の推計で141.68兆円(前月末比2.25兆円増)となり、初めて140兆円を超えた(図表)。過去最高の更新は3カ月連続となる。ファンド本数は前月末と同じ5913本だった。

■7割のファンドがプラスリターンを確保

内訳をみると、ETF(上場投資信託)の残高が過去最高の55.47兆円(前月末は54.81兆円)、ETF以外は86.21兆円(同84.62兆円)にそれぞれ増えた。1月は月末にかけて米国発で世界の株式市場が混乱し、29日に米ダウ工業株30種平均が1日で620ドル下落、節目の3万ドル割れとなるなど動揺が走った。そんななかでも月間では個別ファンドの約7割がプラスリターンを確保、ETFを含め投信市場全体に1兆円弱の資金が流入したことで残高増となった。株高傾向で利益確定売りなどが続き、待機資金の受け皿となるマネー・リザーブ・ファンド(MRF)も過去最高の13.94兆円に増加した。

■株高でも日銀のETF買い入れ続く

日経平均株価も月末に急落したが、それまでは1月25日に終値が1990年8月3日(2万9515円)以来、約30年半ぶりの高値(2万8822円)を付けるなど堅調に推移した。この株高にあっても日銀は1月に4度のETF買い入れを行った(設備・人材投資を支援するための買い入れを除く)。

2月2日に日銀が公表した「営業毎旬報告」(1月31日時点)によると、日銀が保有するETFは簿価ベースで35.57兆円。黒田東彦総裁は1月27日の参院予算委員会で、ETFの含み益が試算ベースで12兆~13兆円程度あることを明らかにした。
 

著者名

QUICK資産運用研究所 石井 輝尚


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7013
IHI
9,429
-3.43%
2
4,010
-6.59%
3
7011
三菱重
2,223.5
-3.82%
4
4502
武田
4,015
-4.65%
5
7,104
-5.26%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,335
+28.98%
2
318A
VIX先ETF
1,700
+20.56%
3
8,950
+20.13%
4
493
+19.37%
5
2721
JHD
184
+17.94%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,272
-14.87%
2
1,151
-14.42%
3
1,569
-13.5%
4
1,249
-12.1%
5
730
-12.04%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
17,640
-7.54%
2
7011
三菱重
2,223.5
-3.82%
3
8306
三菱UFJ
1,570
-5.3%
4
7013
IHI
9,429
-3.43%
5
24,420
-8.16%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる