QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース ESG投資に関心あるのは「30代男性」と「高収入者」 個人意識調査
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

ESG投資に関心あるのは「30代男性」と「高収入者」 個人意識調査

ESG(環境・社会・企業統治)への取り組みを評価して投資先を選ぶ金融商品が増えているが、個人レベルではそれほど認知度が広がっていない。QUICK資産運用研究所が昨年11月に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」では、ESG投資に関心がある人の割合は全体の17.6%にとどまった。どんな人がESG投資に関心をもっているのか、集計結果から探ってみた。

■若年層ほど関心、「30代男性」が最多

回答者を性別、年齢別の属性に分けて傾向をみると、ESG投資に関心があると答えた人の割合は30代男性が29.7%と最も多かった(図1)。男性は20代(23.6%)と40代(22.7%)も高水準だった。

女性で最も多かったのは20代の16.8%。男女とも若年層ほどESG投資への関心が高いが、女性より男性のほうがその傾向が顕著だった。

■年収に比例、2000万円以上は4割超

年収別でみると、年収と比例してESG投資に関心があると答えた人の割合が上がっている(図2)。200万円以下では11.3%だったが、2000万円以上では40.4%を占めた。

欧米と比べ普及が遅れているESG投資だが、日本でも「若年層」「高収入」を起点に個人投資家の裾野が拡大していくか注目したい。

▼「個人の資産形成に関する意識調査」の調査概要
—————————————————————————
調査期間 2020年11月27日(金)~30日(月)
調査対象 全国の20~74歳の個人
     国勢調査の結果に準じて性別×年代別×地域別(8区分)の構成比率を割付け
回答者数 5075人
調査方法 インターネット調査
調査会社 日経リサーチ
—————————————————————————
※「個人の資産形成に関する意識調査」を引用する場合、出所を「QUICK資産運用研究所」と明示してください。

(QUICK資産運用研究所 中田裕子)


投資経験 3~10年
投資商品
国内株式 外国株式 投資信託

就活もESGで選ぶ時代、 ESG投資もここ数年の目先の話ではなく、先30年の話になるんでしょうねー 男か女かなんて、ほんとどうでもいい。こういうアンケート取ってる会社は、いつか刺されるだろうな。。

98/500
 

2021/2/6 14:35 最終更新   2021/2/6 14:37 (最終更新)

コメント
0/500
 
投資経験 3~10年
投資商品
外国株式 投資信託

「投資」という行動に限るなら、証券口座の開設数が多い方の性が相対的にESGに興味を持つ割合が増えるのではないかと思う。回答者が独身か、にもよるだろう。世帯主である男性が家庭の金融資産の決定権を持っている、という傾向もあるのではないかと思う(すなわち自ずと女性の投資への関心や関与が薄れる)。

145/500
 

2021/2/5 22:49

コメント
0/500
 

ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる