QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 資産形成、必要性を感じても始められない理由は?(個人意識調査③)
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

資産形成、必要性を感じても始められない理由は?(個人意識調査③)

資産形成・資産運用に必要性を感じていても、実際に投資を始められない人はまだ多い。その理由は何だろうか。QUICK資産運用研究所が2021年11月下旬~12月初旬に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」によると、必要性を感じると答えた人のうち、金融商品(定期性預貯金を除く)を保有していない理由の1位は「どうやって始めたらよいかわからないから」だった。2位は「損をしそうだ(過去に損をした)から」、3位には「まとまった資金がないから」が続いた。

資産形成・資産運用に必要性を感じている人(金融商品を保有している人も含む)に対し、誰に相談をしたいかについても聞いてみた。その結果、最も多かったのは「誰にも相談しない」という回答。2番目は「家族」だった。専門家が登場するのは3番目以降で、「銀行の営業担当者」、「金融機関から独立したアドバイザー」、「証券会社の営業担当者」が並んだ。

一方、資産形成・資産運用に必要性を感じ、実際に投資を始めている人にそのきっかけを聞いたところ、1位は「資産運用に関する記事やコラムを読んで」、2位は「家族・友人・知人からの口コミ・勧め」だった。いまはまだ「始め方がわからない」、「損をしたくない」などとためらっている人でも、メディアの情報や身近な人の一言が背中を押すことがありそうだ。
**********************************************************************
<調査概要>
調査期間 2021年11月26日(金)~12月1日(水)
調査対象 全国の20~74歳の個人
     国勢調査の結果に準じて性別×年代別×地域別(8区分)の構成比率を割付け
回答者数 5075人
調査方法 インターネット調査
調査会社 日経リサーチ
**********************************************************************

(QUICK資産運用研究所)

=④に続く


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる