【QUICK Market Eyes 川口究】10月の米消費者物価指数(CPI)が前年同月比6.2%上昇と、1990年11月以来約31年ぶりに6%台に達して、インフレへの警戒が高まる中、影響が様々な問題に波及し始めている。企業業績の下押し圧力、バイデン政権の看板政策の1つである歳出・歳入法案の規模縮小、FRB参加者からのタカ派的なメッセージなど、市場の懸念を高める場面に留意したい。 利益率見通しの下方修正 ファクトセットの11月12日付リポートによれば、2021年7~9月期決算の発表で「インフレ」という言葉を用いたS&P500種株価指数の採用企業は285社で、過去5年平均(137社)を大...

会員限定記事
-
POINT 01無料記事
(14,000本)
が読み放題 -
POINT 02オンライン
セミナー参加 -
POINT 03記事・銘柄
の 保存 -
POINT 04コメント
フォロー