QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース TSMC、反発する株価 経営陣「08年ほどの落ち込みはない」(Asiaウオッチ)
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

TSMC、反発する株価 経営陣「08年ほどの落ち込みはない」(Asiaウオッチ)

記事公開日 2022/7/15 17:50 最終更新日 2022/7/15 17:50 台湾積体電路製造 TSMC Asiaウオッチ 半導体関連株 台湾株 NQNセレクト

【NQN香港=川上宗馬】半導体受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)の株価が反発している。14日の取引終了後の4~6月期決算発表に伴い、経営陣がコメントで「(リーマン・ショック時である)2008年のような大きなダウンサイクルにはならない」との認識を示し、株式市場で買い安心感につながった。半導体市況の急激な悪化への警戒感が強まるなか、その先を見据えて買いに動く投資家も出始めているようだ。

TSMC株は15日の台湾市場で一時、前日比19.00台湾ドル(4.0%)高の494.00台湾ドルまで上げた。年初来安値433台湾ドルを今月5日に付けてから反発しつつある。4~6月期決算は純利益が前年同期比76%増の2370億2700万台湾ドルとなり、QUICK・ファクトセットがまとめた市場予想(2202億1600万台湾ドル)を上回った。台湾ドル安が追い風となり、売上高総利益率は59.1%と、前四半期(55.6%)から3.5ポイント改善した。

7~9月期の売上高見通しは198億~206億米ドルと、中央値で4~6月期から11%程度の増加となる。インフレの加速による原材料コスト増などが押し下げて、売上高総利益率は57.5~59.5%と中央値で4~6月期から悪化する見込みだ。

これまで不足感が強まっていた半導体だが、足元で供給過剰に転じるとの懸念が急速に強まっている。TSMC株は今月5日の安値まで年初からほぼ3割下落していた。TSMCは14日の決算会見で、顧客が在庫水準の削減に動き始めており、23年上半期にかけて在庫調整が進むとの見方も示した。22年の設備投資は、一部が23年にずれ込むため、400億~440億米ドルとしている計画レンジの下方で着地する見通しだ。

経営陣によるリーマン・ショック時ほどの落ち込みには至らないとの認識や、市場予想を上回る7~9月期の売上高見通しを受け、投資家の過度な懸念が後退し、株価の反発につながっている。

著者名

NQN香港 川上 宗馬


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる