【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 永井洋一】トランプ米大統領が2日、相互関税を発表した。日本など国によっては想定以上の厳しい内容で、金融・資本市場が動揺している。開示された国別の関税率についてベッセント米財務長官は「上限」との考えを示している。だが、「安全保障の傘」を質草にとった「関税ディール」はひとつ誤れば世界経済を奈落に落とす危ない賭けだ。
1930年代前半の大恐慌期の世界貿易を7割も減少させ、悪名高い米国の高関税法「スムート・ホーリー法」ですら、ある研究によれば米国の実質国内総生産(GDP)に対する直接的影響は数%にすぎなかった。
トランプ氏が全世界に相互関税を課しても、2...

有料会員限定記事
-
POINT 01全記事(15,000本)が
読み放題 -
POINT 02金融市場関係者の
注目ニュース
ランキングが見られる -
POINT 03過去20期分の
業績データを
ダウンロードできる -
POINT 04企業の公開情報を
メール通知 -
POINT 05アナリストの予想や
指標を使った
銘柄発掘ツールが使える -
POINT 06セミナー動画が
見放題