QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース どうするFRB 「スキップ」観測が優勢(チャートでズバリ!)
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

どうするFRB 「スキップ」観測が優勢(チャートでズバリ!)

記事公開日 2023/6/12 18:00 最終更新日 2023/6/12 23:16 為替・金利 FOMC 利上げ 米金利 FRB NQNセレクト

【日経QUICKニュース(NQN)】米連邦準備理事会(FRB)が13~14日に開く米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を決めるまであと3日。次々回である7月25~26日のFOMCまで見据えると、今回は見送って7月に利上げに動くという「スキップ」観測が現時点の金融市場では優勢になっている。

米金利先物の値動きから予想する「Fedウオッチ」によると、9日時点で6月のFOMCで政策金利を現行の「5~5.25%」に据え置くとの予想の確率が70.1%、0.25%利上げ予想の確率が29.9%となっている。一方、7月のFOMC後を巡っては現行の「5~5.25%」のままが30.1%、「5.25~5.5%」が52.8%、「5.5~5.75%」が17.1%だった。

6月の2通りの予想と7月の3通りの予想のそれぞれの確率を掛け合わせると「6月は5~5.25%」と「7月は5.25~5.5%」つまり「6月据え置き、7月0.25%利上げ」の組み合わせが37%と最多になる。「6月据え置き、7月0.5%利上げ」の組み合わせも12%あり、この2つが「スキップ」観測だとすれば合計49%に達する。

「6月も7月も政策金利は現行水準のまま」つまり「利上げは5月で打ち止め」という予想もなお21.1%ある。さらに「6月に利上げし、7月は据え置き」という「6月で打ち止め」の予想も15.8%あり、市場の予想は定まっているとは言いがたい。13日には5月の米消費者物価指数(CPI)の発表も予定され、市場の見方はなお揺れそうだ。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,581
+1.66%
2
4,661
-1.04%
3
7,601
+12.49%
4
45,530
-2.04%
5
3,266
-7.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4173
WACUL
375
+27.11%
2
401
+24.92%
3
430
+22.85%
4
899
+19.7%
5
85
+18.05%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
245
-17.5%
2
8918
ランド
6
-14.28%
3
627
-14.22%
4
2721
JHD
199
-13.47%
5
1,262
-9.46%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,581
+1.66%
2
7011
三菱重
2,484.5
-1.07%
3
19,615
-5.49%
4
8306
三菱UFJ
1,644.5
-3.88%
5
27,470
-0.41%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる