QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース ボブ・ファレルの『マーケットの10のルール』で考える今後(フィデリティ投信 重見吉徳氏)
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

ボブ・ファレルの『マーケットの10のルール』で考える今後(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

記事公開日 2023/9/27 16:00 最終更新日 2023/9/27 16:00 米国・欧州 米景気 米金利 フィデリティ マーケットの10のルール AI FRB

中央銀行の「利上げは終わり」との認識が広まると、金融市場は「ノー・ランディング、ノー景気後退シナリオ」に向けて動き出すように思われます。

なぜなら、「それがパターンだから」というのが本当の答えですが、具体的に挙げれば、

  1. 「利上げはもうない」という認識そのものが楽観をもたらすほか、
  2. 循環的に緩やかに減速する経済指標がむしろ景気拡大の持続性を想起させ、「景気後退を起こさずに乗り切った」という見方が広がり、
  3. さらには、「今回は違う」を思わせる大きなテーマがこうした楽観を強化していく

とみられるためです(→2000年は情報技術革命ブーム、2008年は新興国・中国ブーム、いまはAI・人工知能ブーム)。

しかし、上記3点ではそれぞれ、

  1. 金利が大幅に上がった事実は忘れられている!
  2. 利上げが実体経済や金融市場に悪影響を及ぼすには時間がかかることが忘れられている!
  3. 多くのケースで「今回は違う」は間違いだったことが忘れられている!

わけです。

そこで思い出しておきたいのが、ボブ・ファレルの『マーケットの10のルール』です。

ボブ・ファレル『マーケットの10のルール』

【次の3つの図】に示すとおり、金融市場には、かつて米メリルリンチのストラテジストとして活躍したレジェンド、ボブ・ファレル氏が提示した『マーケットの10のルール』があります。

ボブ・ファレル『マーケットの10のルール』

ボブ・ファレル『マーケットの10のルール』

ボブ・ファレル『マーケットの10のルール』

みなさんもこれらのうちのいくつかを経験されていると想像します。

ここまでは【ルール4】→【7】→【9&3】と来ている。

ここまでの相場もパターンどおりで、『マーケットの10のルール』の多くの項目をなぞっているようにみえます。

まずは、【ルール4】の「指数的な上昇や下落をみせるマーケットは、思ったよりも長続きする。しかし、それが「横ばい」で終わることはない」が挙げられます。この前者に沿うように、米国大型成長株式の上昇や反発が続いてきました。

ナスダック100指数の上昇と下落

そして、今年これまでの上昇は(アップルやアマゾンなど)『マグニフィセント7』と呼ばれる時価総額上位7企業に偏っています。すなわち、【ルール7】の「マーケットは、全体が上がるときが最も強固であり、一部しか上がらなくなったときが最も脆弱である」の「脆弱な状態」が生じているようにみえます(→過去数年において、大型テクノロジー企業は何度か似た状況を迎えましたが、そのたび前記の【ルール4】に従うかのように切り抜けてきました)。

S&P500の時価総額に占めるマグニフィセント・セブンの割合

また、現在は「AI・人工知能のブーム」が生じています。すなわち、【ルール9】の「マーケットの専門家が異口同音に同じことを言い出すときは、別のことが生じるときである」や【ルール3】の「マーケットに「今回は違う」はない。行き過ぎや過剰は永続しない」を考慮すると、たとえ「AIが世の中を変える」としてもその経済的な影響が過剰に膨らんで予測されている恐れにも警戒しなければなりません。

「AIが世の中を変える」としても、経済的な影響が過剰に膨らんで予測されている恐れがある

次は【2】に向かうように思える。

今後は、【ルール2】の「一方向への行き過ぎや過剰は、逆方向への行き過ぎや過剰を生む」ように思えます。

大事なことは、「マーケットは常に、ちょうどよいところ≒フェア・バリューで止まることはなく、行き過ぎるところまで行ってしまう」ということです。

過去は利上げが止まると、やがて景気後退に向かっているわけですから、本来ならば、「利上げ終了は要注意のサイン」のはずです。

過去の多くのケースでは、利上げ終了後まもなく景気後退が訪れている

しかし、少なくない数のマーケット参加者が「景気後退への警戒」を解いていないうちは、景気後退は来ないのがパターンです。

なかなか景気後退が来ず、ひとりまたひとりと景気後退の見通しを取り下げ、最後まで弱気だった人がその見通しを取り下げる頃がマーケットはピークです。その頃は「全員ロングorショート解消」ですから、金融市場では「熱狂」が生じています。

「いまがすでに熱狂か」と問えば、まだそんなふうには見えません。たとえば、利下げ織り込みは健在です。

金融市場の利下げ織り込みは健在

しかし、グーグルで少しずつ「景気後退」の検索が減り、「ソフト・ランディング」の検索が増えていますから、マーケットは徐々に楽観へと向かっています。

「景気後退」と「ソフトランディング」の検索トレンド

【ルール2】の「一方向への行き過ぎや過剰は、逆方向への行き過ぎや過剰を生む」に戻ると、まずは、景気や株式市場に「熱狂」という行き過ぎや過剰が生じ、その後に反対方向への行き過ぎや過剰である「景気後退」が生じる可能性があると思われます。

S&P500の株価収益率(景気循環調整済)

「ノー・ランディング、ノー景気後退シナリオ」でできること

仮に、次が「ノー・ランディング、ノー景気後退シナリオ」ならば、できることは「強気相場に乗りながらも半身の姿勢を取って警戒を怠らない」か、「上昇著しい市場で一部の利食いをし、割安にみえる/これまで見放されてきた市場に資金を分散させる」ことが一案でしょう。


フィデリティ投信ではマーケット情報の収集に役立つたくさんの情報を提供しています。くわしくは、こちらのリンクからご確認ください。
https://www.fidelity.co.jp/

  • 当資料は、情報提供を目的としたものであり、ファンドの推奨(有価証券の勧誘)を目的としたものではありません。
  • 当資料は、信頼できる情報をもとにフィデリティ投信が作成しておりますが、その正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません。
  • 当資料に記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。
  • 当資料にかかわる一切の権利は引用部分を除き作成者に属し、いかなる目的であれ当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

QUICK Money Worldは金融市場の関係者が読んでいるニュースが充実。マーケット情報はもちろん、金融政策、経済情報を幅広く掲載しています。会員登録して、プロが見ているニュースをあなたも!詳しくはこちら 無料で受けられる会員限定特典とは

マーケット展望やアナリストの分析などすべての記事が読み放題!会員登録バナー

著者名

フィデリティ・インスティテュート マクロストラテジスト 重見 吉徳

20208月、フィデリティ投信入社。農林中央金庫や野村アセットマネジメントにて外国債券の運用に従事。アール・ビー・エス証券にて外国債券ストラテジストを務めた後、2013年に J.P.モルガン・アセット・マネジメントに入社。個人投資家や金融機関、機関投資家向けに経済や金融市場の情報提供を担う。昭和の歌が好き(演歌・洋楽を含む)。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3,818
-2.97%
2
4107
伊勢化
26,280
+5.33%
3
3,570
+4.84%
4
201
+20.35%
5
4,239
+4.46%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,358
+28.35%
2
5247
BTM
2,254
+21.57%
3
201
+20.35%
4
659
+17.67%
5
538
+17.46%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
816
-20.15%
2
196
-19.34%
3
9399
ビート
2,230
-18.31%
4
1,319
-13.79%
5
8918
ランド
8
-11.11%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
40,420
-3.18%
2
16,460
-0.75%
3
25,830
-0.9%
4
23,435
-1.28%
5
8,278
+0.98%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる