【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 今 晶】6月28日の東京外国為替市場で円相場が一時1ドル=161円20銭台まで売られ、37年半ぶりの安値を更新した。円売りがにわかに増えたのは10時前。中値決済に絡む実需の円売りが増えるのと重なるタイミングで、日本政府の財務官人事や米大統領選のテレビ討論会も取引に影響を及ぼし円の一段安を促した。
28日は月内の最終営業日で事業法人の決済が集まりやすい。いつもなら国内輸出企業による円買い・ドル売りもそれなりに入るが、きょうは朝方から「ドル不足」の観測が強かった。投機筋が用いるコンピューター取引もそれを前提にし、中値設定の9時50分すぎには実需と歩調を...

有料会員限定記事
-
POINT 01全記事(15,000本)が
読み放題 -
POINT 02金融市場関係者の
注目ニュース
ランキングが見られる -
POINT 03過去20期分の
業績データを
ダウンロードできる -
POINT 04企業の公開情報を
メール通知 -
POINT 05アナリストの予想や
指標を使った
銘柄発掘ツールが使える -
POINT 06セミナー動画が
見放題