▶米国株
ダウ9日続落。ファイザーに買い。ダウ267ドル(0.6%)安。S&P500は0.4%安。ナスダック総合0.3%安。ナスダック100は0.4%安。ラッセル2000は1.2%安。SOX指数1.6%低下。VIX8%上昇(15台後半)。ファイザー5%高。FOX4%高。テスラ4%高。ブリストル・マイヤーズ3%高。ウィン3%高。リジェネロン2%高。J&J2%高。CVS5%安。ブロードコム4%安。アリスタ3%安。クラウドストライク3%安。モデルナ3%安。ユナイテッドヘルス3%安。インテル2%安。ゴールドマン2%安。セールスフォース2%安。エヌビディア1%安。
▶欧州株
軟調。STOXX600は0.4%安。独DAX0.3%安。英FTSE0.8%安。仏CAC40は0.1%高。伊FTSE MIB1.2%安。サノフィ3%高。ASML2%高。ダイムラー・トラック2%高。エルメス1%高。サンタンデール5%安。サーブ4%安。ビベンディ4%安。ルフトハンザ3%安。アルセロールミタル3%安。ドイツ銀行2%安。ラインメタル2%安。ディアジオ2%安。シェル2%安。
▶為替
円堅調153円台後半。資源国通貨軟調。ドル指数(DXY)0.1%上昇。米東部時間17日16時時点の円相場は1ドル=153円50銭台のドル安・円高水準。ユーロ/ドル小幅反落。ポンド/ドル小幅続伸。スイスフラン/円小幅反落。カナダドル/円反落。豪ドル/円反落。NZドル/円反落。人民元/円反落。米10年物国債利回り4.40%ほぼ横ばい。米2年物国債利回り4.25%ほぼ横ばい。独10年物国債利回り2.23%に低下。仏10年物国債利回り3.04%ほぼ横ばい。英10年物国債利回り4.52%に上昇。ビットコインほぼ横ばい。イーサリアム3%安。ソラナ4%高。
▶新興国
ブラジル中銀がレアル買い介入。クロス円概ね軟調。ウォン/円小幅反落。南アランド/円大幅反落。トルコリラ/円反落。メキシコペソ/円反落。ブラジルレアル/円小幅反発。ロシアルーブル/円大幅反落。
▶商品
米原油先物(WTI)1月物終値は0.9%安の70ドル08セント。金先物2月物は0.3%安の2662ドル00セント。
▶地政学リスク
ウクライナ、モスクワでロシア生物化学兵器部隊トップを殺害。ロシア軍、シリアから大規模撤収を開始か(CNN)。イスラエルとハマス、停戦巡り交渉へ。
松島 新(米ロサンゼルス在住)