▶米国株
FOMCタカ派見通しで大荒れ。ダウは50年ぶり10日続落。VIX急上昇。ダウ1123ドル(2.6%)安。S&P500は2.9%安。ナスダック総合3.6%安。ナスダック100は3.6%安。ラッセル2000は4.4%安。SOX指数3.9%低下。VIX74%上昇(27台後半)。ユナイテッドヘルス3%高。CVS3%高。テスラ8%安。ゼットスケーラー7%安。クラウドストライク7%安。アルベマール7%安。ブロードコム7%安。ドアダッシュ7%安。マーベル6%安。パロアルト6%安。モデルナ6%安。インテル6%安。アマゾン5%安。アメックス4%安。ゴールドマン4%安。セールスフォース4%安。マイクロソフト4%安。メタ4%安。アルファベット4%安。JPモルガン3%安。アップル2%安。エヌビディア1%安。マイクロン決算受け時間外で急落。
▶欧州株
概ね堅調。ルノー大幅上昇。STOXX600は0.1%高。独DAX0.02%安。英FTSE0.04%高。仏CAC40は0.3%高。伊FTSE MIB0.2%高。ルノー5%高。ワイズ4%高。ビベンディ4%高。メルローズ3%高。ASML2%高。STマイクロ2%高。インフィニオン2%高。ワールドライン4%安。ジャスト・イート3%安。ルフトハンザ3%安。
▶為替
米国債利回り急上昇でドル全面高。円小動き154円台後半。ドル指数(DXY)1.0%上昇。米東部時間18日16時時点の円相場は1ドル=154円60銭台のドル高・円安水準。ユーロ/ドル1%超続落。ポンド/ドル1%下落。スイスフラン/円小幅続落。カナダドル/円小幅続落。豪ドル/円1%続落。NZドル/円続落。人民元/円小幅反発。米10年物国債利回り4.52%に上昇。米2年物国債利回り4.36%に上昇。独10年物国債利回り2.24%に上昇。仏10年物国債利回り3.05%に上昇。英10年物国債利回り4.56%に上昇。ビットコイン5%安。イーサリアム6%安。ソラナ8%安。
▶新興国
クロス円まちまち。ウォン/円続伸。南アランド/円小幅続落。トルコリラ/円続伸。メキシコペソ/円小幅続落。ブラジルレアル/円2%超反落。ロシアルーブル/円反発。
▶商品
米原油先物(WTI)1月物終値は0.7%高の70ドル58セント。金先物2月物は0.3%安の2653ドル30セント。
▶地政学リスク
ロシア軍幹部爆殺、ウズベク国籍の男を拘束。ガザ停戦合意向けた国際的取り組み継続。イスラエルとトルコ、シリアめぐり緊張。
松島 新(米ロサンゼルス在住)