▶米国株
ハイテク売りで安く推移。ダウ333ドル(0.8%)安。S&P500は1.1%安。ナスダック総合1.5%安。ナスダック100は1.4%安。ラッセル2000は1.6%安。SOX指数1.0%低下。VIX8%上昇(15台後半)。リゲッティ11%高。ラム・ウェストン3%高。レッド・キャット9%安。スーパー・マイクロ5%安。テスラ5%安。パランティア4%安。ビストラ3%安。マイクロストラテジー3%安。クラウドストライク3%安。GEベルノバ3%安。トランプ・メディア3%安。エヌビディア2%安。マーベル2%安。コストコ2%安。マイクロソフト2%安。
▶欧州株
連休明けは堅調。STOXX600は0.7%高。独DAX0.7%高。英FTSE0.2%高。仏CAC40は1.0%高。伊FTSE MIB1.3%高。UBIソフト4%高。ワールドライン4%高。ダンスケ銀行3%高。ポルシェ3%高。UBS2%高。ノボ・ノルディスク2%高。バイエル2%高。VW2%高。BNPパリバ2%高。サノフィ2%高。ケリング2%高。メルセデス2%高。ステランティス2%高。サンタンデール2%高。AXA2%高。デリバリー・ヒーロー5%安。オカド3%安。コベストロ3%安。
▶為替
円小動き157円台後半。ドル指数(DXY)0.1%低下。米東部時間27日16時時点の円相場は1ドル=157円80銭台のドル安・円高水準。ユーロ/ドル横ばい。ポンド/ドル小幅高。スイスフラン/円小幅安。カナダドル/円小幅安。豪ドル/円小幅安。NZドル/円小幅高。人民元/円横ばい。米10年物国債利回り4.63%に上昇。米2年物国債利回り4.33%ほぼ横ばい。独10年物国債利回り2.39%に上昇。仏10年物国債利回り3.20%に上昇。英10年物国債利回り4.64%に上昇。ビットコイン週末ほぼ横ばい。イーサリアム1%安。ソラナ1%高。
▶新興国
クロス円まちまち。ウォン/円小幅安。南アランド/円上昇。トルコリラ/円小幅安。メキシコペソ/円下落。ブラジルレアル/円小幅安。ロシアルーブル/円4.5%安。
▶商品
米原油先物(WTI)2月物終値は1.4%高の70ドル60セント。金先物2月物は0.8%安の2631ドル90セント。
▶地政学リスク
ロシアのガスプロム、モルドバへのガス供給停止へ。プーチン氏、アゼルバイジャン機墜落で謝罪。イスラエル軍、ガザの病院に突入。韓国大統領代行の弾劾可決。
松島 新(米ロサンゼルス在住)