QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 日本国債「恐怖指数」がゼロ%になる日 動かず⇔参加者減少の悪循環
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

日本国債「恐怖指数」がゼロ%になる日 動かず⇔参加者減少の悪循環

日本国債の変動率(ボラティリティー)が落ちている。米国株のVIX(変動性指数)の日本国債版にあたり、日本取引所グループ(8697)などが算出する「S&P/JPX日本国債VIX指数」が、過去最低水準で推移する。前週からじりじりと下がり続け、19日時点で1.21%になった。20日はやや戻したが、日銀が10年を中心に金利水準を抑える政策を継続しているため、市場では「VIXの低下傾向は今後も変わらない」と冷静に受け止めている。

日本国債VIXは市場が今後30日間の長期国債先物のボラティリティーを年率換算でどうみているかを示す指標だ。「リーマン・ショック」直後の2008年10月には10%を超えたこともあった。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の六車治美シニア・マーケットエコノミストは「日銀の金融緩和継続の見通しがまったく変わらないため、VIXは上がりようがない」と話す。日銀による大規模な国債買い入れで市中に出回る債券は枯渇し、流通市場ではほとんど商いが成立しなくなっている。薄商いを狙った投機的な売り買いも、モノがなければ成り立たない。

業者間の売買を仲介する日本相互証券で、日銀が長期金利の操作目標とする10年債の取引が成立しなかった日は、この1カ月間で4日に達した。17年通期でも取引不成立は2日にとどまっていた。18日の債券市場では、先物中心限月9月物の日中(立会内)の売買高が1兆円を割り、17年8月以来の低さになった。

動かないから参加者が減り、参加者減による市場縮小がさらに変動率を押し下げる――。そんな悪循環が債券市場で一段と深まっている。日本国債VIXがゼロ%台に突入する日はそう遠くないだろう。

【日経QUICKニュース(NQN ) 荒木望】

※日経QUICKニュース(NQN)が配信した注目記事を一部再編集しました。QUICKの情報端末ではすべてのNQN記事をリアルタイムでご覧いただけます。


銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる