QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース トルコ「トリプル危機」 リラ最安値、長期金利18%台、株はリーマン時水準
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

トルコ「トリプル危機」 リラ最安値、長期金利18%台、株はリーマン時水準

記事公開日 2018/8/7 11:34 最終更新日 2018/8/7 11:34 為替 為替・金利 トルコ QUICK Market Eyes

トルコが通貨安、債券安、株安の「トリプル安」に見舞われている。通貨リラの下げは6日のニューヨーク外為市場で一時1ドル=5.4リラ台(グラフ青)でまでドル高・リラ安が進み、最安値を更新した。対円(グラフ緑)でも1リラ=20円台半ばまで円高・リラ安が進んだ。

 

 

トルコの7月のインフレ率は前年同月比約16%に達し、経常赤字も大きい。トルコ在住の米国人牧師の解放問題を巡り、米国との関係が悪化したことでリラ売りが加速した。10年物国債利回り(グラフ赤)は18%台へ上昇(逆目盛、下方向が金利高)している。

 

さらにトルコ株の上場投資信託、「iシェアーズ MSCIトルコ ETF」も急落した。6日は前週末に比べ7.45%安い24.96ドルとなり、世界的な金融危機に見舞われた2008~09年ごろの安値水準すら視野に入れた格好。下落率は16年6月以来およそ2年2カ月ぶりの大きさだ。通貨安による自国内のインフレ加速が景気に下押し圧力として働くとの警戒感が株安につながっている。(池谷信久、岩切清司)

 

※QUICKデリバティブズコメントで配信したニュースを再編集した記事です。トレーダーやディーラー、運用者の方々へ日経平均先物・オプション、債券現物、先物を中心に旬のマーケット情報をお伝えしています。ライター独自の分析に加え、証券会社や機関投資家など運用・調査部門への独自のネットワークから情報を収集し、ご提供しています。また、QUICKデリバティブズコメントでは特設サイト上で「US Dashboard」のサービスを始めました。米経済・市場の変化を見極めるツールです。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
9,510
+6.25%
2
3,980
-4.09%
3
567
+3.65%
4
573
+16.22%
5
6814
古野電
2,327
+16.81%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
15,195
+21.99%
2
3409
北日紡
174
+20%
3
1,467
+19.55%
4
1,991
+18.51%
5
33,650
+17.47%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
318A
VIX先ETF
1,324
-22.11%
2
2249
iF500Wベ
19,005
-20.82%
3
21,440
-18.91%
4
1366
iF225Wベ
349
-16.7%
5
13,910
-16.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,736.5
+10.6%
2
7011
三菱重
2,485.5
+11.78%
3
20,535
+16.41%
4
27,740
+13.59%
5
3,257
+7.59%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる