QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 【Art Market Review】絵本も版画も、元永定正の不思議な魅力
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

【Art Market Review】絵本も版画も、元永定正の不思議な魅力

マレットジャパンが7月19日に開催したアートオークションをリポートする。今回は「無題」と「くもがたおれんじさんかくいつつ」のオリジナル作品2点の出品があった元永定正(もとなが・さだまさ、1922~2011)にスポットを当てる。

戦後日本の抽象絵画の代表作家として知られ、具体美術協会にも入会した経歴のある元永は、絵本作家としての顔も持ち、版画やオリジナルなど、数多くの作品を残している。国内外で評価は高く、日本芸術大賞、フランスの芸術文化勲章シュヴァリエ、紫綬褒章など華やかな受賞歴もある。元永が創り出すユニークなかたち、明るい色彩からなる独自の表現は、見る者を惹きつける不思議な魅力を持っている。

1973年に制作されたキャンバス・アクリル、10号サイズの作品「無題」は、落札予想価格120万~170万円に対し、上限の1.26倍の215万円で落札された。「くもがたおれんじさんかくいつつ」も、落札予想価格30万~40万円のところ44万円で落札された。

2014年以降の国内オークションに出品された類似作品(10号サイズ・オリジナル)を抽出分析したACF美術品時価指数・パフォーマンス指標から、過去6年間の市場動向をみると15年に急激な価格の上昇があり、その後の落札価格の中央値は230万円前後と、ほぼ横ばいで推移している。予想落札価格の上限に対して、実際の落札価格は上下に振れているが、下限の価格を下回ることはなく好調を維持している。今回の2作品も落札予想価格の上限を上回る水準で落札された。今後の動向を注視していきたい。

今回のマレットのオークションでは国内作家の作品124点、海外作家の作品106点、合計230点がセールにかけられ、その内訳は 絵画(油彩・水彩)93点、版画(写真含む)120点、立体・彫刻・その他17点となっている。

  • MALLET AUCTION Sale#20190719
  • 出品数230点、うち落札数175点 落札率=76%  落札総額=1億3423万5000円(落札手数料を含まず)
  • (7月19日 マレットジャパン オークションハウス)

カタログの表紙を飾ったパブロ・ピカソの1946年制作のリトグラフ作品「フランソワーズ」が、予想価格600万~800万円のところ1400万円で落札され、今回のオークションでは最高額となった。ピカソの版画やセラミックなどの作品が14点続けてセールにかけられた。オークション前半での展開であったが、点数の多さに加えて先の高額落札もあり、印象に残る競りとなった。

出品点数の多さでみると、藤田嗣治11点、ジョアン・ミロ9点、村上隆8点、アンディ・ウォーホルとマルク・シャガールがそれぞれ7点で続いた。アンディ・ウォーホルは、7点出品すべてが落札され、予想価格の下限を下回る落札もなく手堅い人気銘柄となっている。

(月1回配信します)

※アート・コンサルティング・ファーム提供 ⇒リポート全文はこちら

マレットジャパンのオークションの次回開催は9月下旬


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,811.5
-7.74%
2
7974
任天堂
10,095
-3.11%
3
3,410
-7.36%
4
8411
みずほ
3,679
-8.27%
5
849.6
-7.62%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,011
+17.42%
2
999
+13.65%
3
2334
イオレ
1,579
+12.7%
4
6967
新電工
8,537
+12.25%
5
1,484
+11.66%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,970
-12.59%
2
3409
北日紡
176
-12%
3
100
-10.71%
4
2,068
-10.7%
5
2,907.5
-10.42%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,811.5
-7.76%
2
21,265
-6.24%
3
7011
三菱重
2,485.5
-3.08%
4
29,010
-3.98%
5
3,411
-7.41%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる