QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「株式相場」の記事・ニュース一覧

「株式相場」の記事・ニュース一覧

世界経済の未来が明るい理由 グローバル資本主義の「静かな革命」は続く(木村貴の経済の法則!)

【QUICK 解説委員長 木村貴】ここ数年、世界の未来は暗いという著名人の発言が目立つ。その原因は資本主義にあるらしい。 スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんは「絶滅に向かっているのに、経済成長のおとぎ話ばか […]
2024/4/12 16:21

財政出動で株は買い? 判断のポイントはここ(木村貴の経済の法則!)

【QUICK 解説委員長 木村貴】景気に失速の兆しが見えると、政治家や経済評論家の間で、ある四文字熟語が盛んに唱えられるようになる。「財政出動」だ。 財政出動とは、景気の安定・底上げを図る経済政策の一つで、「税金や国債な […]
2024/3/15 18:51

景気って何だろう? 株価との関係は?(木村貴の経済の法則!)

【QUICK 解説委員長 木村貴】「ソフトランディング(軟着陸)」という言葉をよく目にする。景気が多少減速しても深刻なリセッション(後退)には陥らない、という意味だ。株式市場では買い材料として注目される。 株式相場には4 […]
2024/3/1 16:56

値幅制限(ストップ高、ストップ安)とは何か?制限値幅は4倍に拡大、株式市場の混乱を防ぐ重要なルールを解説

(この記事は2020年10月8日に公開したものを再構成しました) 【QUICK Money World 辰巳華世】「ストップ高」・「ストップ安」を知ってますか?株式を売買していると時々目にすることがある言葉です。株式の売 […]
金融コラム
2024/6/21 11:38

明るい資本主義【07】大恐慌に学ぶ金融相場の危うさ 株価が上がるホントの理由

[ざっくり3行まとめ] 株式相場を長期で押し上げる要因は社会全体のおカネの量 おカネの量が増える限りバブルでも株高続くが、危うさも 大恐慌前夜に米FRBが金融引き締めに転じ株暴落の引き金 株式相場の動きが目まぐるしい。米 […]
明るい資本主義
2020/6/16 17:07

QUICK短観、19年の株価予想は弱め控えめ 関税✖増税のWパンチ警戒  

外は関税、内は増税。2つの挟み撃ちで2019年の株式相場はさえない展開ーー。QUICKが6日まとめた12月の短期経済観測調査(QUICK短観)で、日経平均株価の19年の最高値予想の平均は2万3857円と、18年の高値(2 […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/12/6 14:15

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7974
任天堂
10,120
-2.87%
2
8306
三菱UFJ
1,819.5
-7.33%
3
3,407
-7.44%
4
8411
みずほ
3,692
-7.95%
5
848.4
-7.75%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,011
+17.42%
2
6967
新電工
8,799
+15.7%
3
987
+12.28%
4
2334
イオレ
1,571
+12.13%
5
123
+11.81%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
6,000
-12.15%
2
3409
北日紡
178
-11%
3
2,898
-10.72%
4
100
-10.71%
5
2,082
-10.1%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21,465
-5.53%
2
8306
三菱UFJ
1,821.5
-7.33%
3
7011
三菱重
2,497.5
-2.71%
4
29,525
-2.43%
5
3,411
-7.52%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる