QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 老後2000万円問題で意識や行動に変化は? 【個人の資産形成に関する意識調査①】
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

老後2000万円問題で意識や行動に変化は? 【個人の資産形成に関する意識調査①】

QUICK資産運用研究所

QUICK資産運用研究所は2019年11月、全国の20~74歳の個人を対象に「個人の資産形成に関する意識調査」を実施した。個人に資産形成の取り組み状況などを聞く調査は16年12月から毎年実施し、今年で4回目。日経リサーチを通じてインターネット経由でアンケート調査を実施し、5075人から回答を得た。集計結果を順次公開する。

■「老後2000万円問題」の認知度、投資経験で差

今年6月に話題になった「老後2000万円問題」を知っているかどうか聞いたところ、67.2%が「知っている」と回答した。投資経験別でみると、認知度の差が大きく、投資経験がない人だけは6割に届かない一方、5年以上は8割を超えた。

「老後2000万円問題」を受けて、意識や行動に変化があったのは、全体のおよそ2割。投資経験が10年以上のベテランは「変化あり」と答えた人が12.2%と低さが目立った。

■投資経験者は資産運用を見直すきっかけに

「老後2000万円問題」を受けて、具体的に意識や行動にどのような変化があったかを聞いたところ、「節約など日々の消費活動を見直した」が飛びぬけて多かった。投資経験別では、いずれも最多となり、特に投資経験がない人や投資初心者で際立った。投資経験が5年以上の人は、投資資産を見直したといった回答率が増えており、自身の資産運用に改めて向き合うきっかけになったようだ。

一方、意識や行動が変化しなかった理由では、投資経験で大きな差が出た。投資経験が長くなるにつれて「既に資産運用などで老後資金を備えているから」の回答率が高くなり、「余裕がない」や「何をしたらいいのか分からない」と答える人が減った。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる