QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「節分天井」からの「彼岸底」、3月の日本株アノマリーをチェック
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

「節分天井」からの「彼岸底」、3月の日本株アノマリーをチェック

記事公開日 2020/3/1 20:41 最終更新日 2020/3/1 20:41 アノマリー 値幅調整 日柄調整 日経平均 決算期末

2月の日経平均株価は月間で2062円(約9%)も下落した。新型肺炎の感染者が世界的な広がりを見せ、景気への影響を懸念した売りが月末にかけて膨らんだ。先行きが見えない時は、過去の経験則を振り返っておくのも有効かもしれない。

QUICK Money Worldの「マーケットのお日柄がわかる マーケットカレンダー」をチェックしてみよう。3月の傾向・アノマリーについては以下のようにまとている。

■3月のアノマリー

▶2月上旬に株価が天井をつけた後(節分天井)、下落が続き、彼岸(3月中旬)に底を入れる「節分天井、彼岸底」という経験則がある

▶3月15日は日経平均株価が上昇しやすい特異日

▶3月は決算期末。権利確定日の集まる3月末に向けて、配当取りや優待権利取りの売買に注意

▶3月は金融機関の決算期末なので、借りた株の返却(空売りの買戻し)も意識される

日経平均のチャート

※日経平均の直近高値は2月上旬

■決算期末の特殊需給に注意も

日経平均の直近高値は、節分を少し過ぎた2月上旬。経験則を当てはめるなら、今年の彼岸は3月17~23日とされており、まだまだ下落局面が続くことになる。ただ、相場には調整の期間を示す「日柄調整」と共に、相場変動の幅で調整度合いをはかる「値幅調整」という言葉もある。猛スピードで値幅調整が進んでいると見ることも可能か。今年は彼岸の前に底入れをしてほしいところだ。

それでも3月期期末企業と金融機関は決算期末を控える。相場動向とは関係のない需給も発生しやすい。株式のみならず債券や商品市況も大きく変動しただけに、「決算の着地」をにらんだ戻り待ちの売りなどにも注意が必要だろう。

 

 

著者名

QUICK Money World 岩切 清司

1998年に株式会社QUICKに入社。2002年から金融市場を担当するライター。06年からは日本経済新聞社で記者職に就く。13年から3年半にわたり日経QUICKニュース社のニューヨーク支局に駐在。帰国後、20年から「QUICK Money World」を担当し個人投資家向けの投資情報発信や金融教育事業に携わる。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる