QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 相次ぐ外貨建てMMF償還を資産研・石井が動画で解説!—日経CNBC連携コンテンツ
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

相次ぐ外貨建てMMF償還を資産研・石井が動画で解説!—日経CNBC連携コンテンツ

QUICK資産運用研究所・石井

※画像をクリック(タップ)すると動画配信ページが開きます。無料で視聴できます。

QUICK資産運用研究所(資産研)研究員の石井です。今朝の日経CNBC朝エクスプレスのマーケット・レーダー「投資信託の最新事情」に出演しました。10月の投信市場について解説しました。

前半はさまざまなデータを基に投信市場を定点観測しています。このところパフォーマンスが堅調な「ひふみプラス」の資金流出が止まらず、残高の減少が気がかりです。後半はあしもとの投信市場で起きている話題を紹介しています。今回は「毎月分配型投信の残高シェアが30%割れ」と「外貨建てMMFが相次ぎ償還」を取り上げました。

関連記事:投信の年初来資金流出、「ひふみプラス」が1500億円超で首位

<金融用語>

外貨建てMMFとは

外貨建てMMFとは外国で設定され、日本国内で販売されている公社債投資信託の一種。外貨建てで格付けの高い国債などの短期債券を中心に運用される。運用実績に応じて毎日分配が行われ、月末にその月の分配金をまとめて元本に再投資する1ヵ月複利金融商品。原則、いつでも申込・換金することができるが、円を外貨に換えて申込み、換金時に外貨から円に換えることになるため、円とその国の通貨の交換レートによって為替差損益が生じる。 外貨建てMMFの年換算利回りは、平均実績分配額(主に直近7日間の分配金の実績を1万口あたり・1日あたりで平均した値)から年率の利回り(外貨建て)を算出したものとなる。 2016年1月の税制改正で、外貨建てMMF上場株式公募株式投資信託等と同様に、申告分離課税損益通算の対象範囲となった。

著者名

QUICK資産運用研究所 石井 輝尚


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる