QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 三菱UFJ国際「eMAXIS」シリーズ、合計残高1兆円突破
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

三菱UFJ国際「eMAXIS」シリーズ、合計残高1兆円突破

三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXIS」シリーズの純資産総額(残高)の合計が1兆円を突破した。7日の合計残高は1兆100億円。2019年12月に5000億円を突破してから1年あまりで残高が倍増した(図1)。

■09年10月にスタート、現在60本に

「eMAXIS」シリーズは09年10月に8本を同時設定して以降、業界最低水準の運用コストを目指す「eMAXIS Slim」や、人工知能(AI)が革新的なテーマに応じた指数構成銘柄を選定する「eMAXIS Neo」などサブブランドを立ち上げ、ファンド数を増やしてきた。現在は60本が運用中で、ネット証券経由を中心に資金流入が続いている。

■「eMAXIS Slim」が残高をけん引

残高をけん引するのは「eMAXIS Slim」シリーズだ。7日時点の残高上位10本中7本が同シリーズで、最も残高が大きいのは「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の2373億円だった(図2)。「Slim」13本の過去1年間の資金流入額は3700億円を超える。

運用コストが低いため投信ブロガーからの評価が高く、「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019」では1位に「全世界株式(オール・カントリー)」(残高3位)、2位に「米国株式(S&P500)」(残高1位)、3位に「先進国株式インデックス」(残高2位)がランクインした。

「eMAXIS」シリーズの残高上位10本は全てつみたてNISA(積み立て型の少額投資非課税制度)の対象商品で、毎月の堅調な資金流入が残高増加に繋がった。

■リターン上位は「eMAXIS Neo」

一方、1年リターン(7日時点)では1~7位までを「eMAXIS Neo」シリーズが占めた。1位は「eMAXIS Neo 自動運転」で111.6%のプラスだった(図3)。同ファンドは世界の自動運転関連企業の株式を投資対象とし、20年11月末時点の月次レポートで組み入れ首位のテスラ(TSLA)株の株価上昇が大きく影響した。

7日は主に金融機関の対面販売向けの「つみたてんとう」シリーズも残高合計が1000億円を突破した。17年8月に投入したシリーズで、現在9本を運用している。
 

著者名

QUICK資産運用研究所 西本 ゆき


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる