QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 米SECがESGファンドに求めること(ESGブック)
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

米SECがESGファンドに求めること(ESGブック)

記事公開日 2022/10/6 16:00 最終更新日 2022/10/6 17:26 ESGスコア アラベスクS-Ray ESGブック ESG

弊社アナリストのアイシュワリャ・シュクラが先日、米証券取引委員会(SEC)のESGファンド開示規制に関するレポート(https://www.esgbook.com/wp-content/uploads/2022/09/SEC-ESG-Fund-Labelling-Rules-Explained.pdf)を発表した。今回は同開示規制についてまとめたい。

SECの開示規制については、2022年6月3日付けRI特約記事「SEC、グリーンウォッシングに対処する新たなESG開示規則案を公表」(https://www.esg.quick.co.jp/research/1373)に詳しく報告されているので、併せてご覧頂きたい。

22年5月25日にESG投資に関する開示規則案が発表され、その後の意見公募期間を経て、現在は様々な団体や金融機関からの意見が出されている。SECは追加の意見や規則案の修正を検討しているようだ。

前述のRI特約記事にESGファンドの3つの分類が紹介されている。

  • ESGインテグレーション投資ファンド(ESG要因の組み入れ度合は比較的小さい)
  • ESG特化型ファンド(1つ以上のESG要因に依存)
  • インパクト投資ファンド(特定のESG目標の達成を意図)

規則案では、これら3 つのファンド分類のそれぞれについて報告形式を指定している。ESGインテグレーション投資ファンドは、ファンドの目論見書の概要部分においてESG に沿った投資の選別についての要約を記し、環境要因を考慮する場合は、環境関連の規制文書により詳細な開示を提供する必要がある。

ESG特化型ファンドとインパクト投資ファンドについては、ファンドの ESG 戦略を記載する開示テンプレートを提供している。たとえば、ファンドが ESG関連のインデックスを追随する運用をしているか、銘柄選択の際にポジティブまたはネガティブ・スクリーニングを適用しているかなどだ。ファンドの戦略を明記することに加えて、この規則案では、開示テンプレートの各項目の裏付けとなるエビデンスを示す必要がある。

ESG特化型ファンドは、気候変動に関する情報開示を促進するために、ファンドの年次報告書で 2 つの 温室効果ガス(GHG) 排出量指標(GHG排出量とGHG排出原単位)も報告する必要がある。 SECは、これらの指標は標準化されており、ファンドへの投資を通じたネットゼロ社会の実現を期待する投資家の意思決定に役立つ情報であると考えている。

すべての ESG特化型ファンドとインパクト投資 ファンドは、ESG のエンゲージメント方針を投資家に直接伝える必要がある。インパクト投資ファンドは、特定されたインパクトの達成実現に影響を及ぼす重要な要因の開示と定量的な分析を含む進捗レポートを毎年作成することも求められる。

ESGファンドのラベル(名称等の表示)に対する監視が強化される中、各国の規制当局は、持続可能な投資環境をより適切な方向に導き、グリーンウォッシングの落とし穴を回避するための対策を投資家に提供することを目指している。 SECも例外ではない。SECが成立を目指す本規制は、ファンドが効果的なESG戦略を立証する法的義務を設定している。本規制はESGファンドの投資条件を規定し、開示に対して分類ごとのアプローチを採用している。 本規制がスタートすれば、環境や社会に配慮したファンドの運用に熱心な資産運用会社に大きな影響を与えるであろう。

雨宮 寛(あめみや・ひろし)
アラベスクS-Ray社日本支店代表。アラベスク・グループの日本事業の責任者。アラベスク以前は外資系金融機関で運用商品の開発に従事。CFA協会認定証券アナリスト。一般社団法人日本民間公益活動連携機構アドバイザー、明治大学公共政策大学院兼任講師。NPO法人ハンズオン東京副代表理事。ハーバード大学ケネディ行政大学院(MPA)、コロンビア大学経営大学院(MBA)。

著者名

アラベスクS-Ray社日本支店代表 雨宮 寛


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,801
-8.27%
2
3,394
-7.79%
3
7974
任天堂
10,075
-3.31%
4
8411
みずほ
3,653
-8.92%
5
8058
三菱商
2,638.5
+0.89%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,011
+17.42%
2
1,535
+15.5%
3
6967
新電工
8,766
+15.26%
4
8,490
+9.54%
5
2334
イオレ
1,533
+9.42%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
338A
Zenmu
4,045
-13.93%
2
5,980
-12.44%
3
120
-11.76%
4
2,046
-11.65%
5
3409
北日紡
177
-11.5%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,800.5
-8.3%
2
21,235
-6.32%
3
7011
三菱重
2,490
-2.94%
4
28,965
-4.15%
5
7012
川重
8,341
-7.65%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる