QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 新NISA、いくら投資する? フィデリティが会社員1万人に調査
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

新NISA、いくら投資する? フィデリティが会社員1万人に調査

フィデリティ投信は12日、「フィデリティ・ビジネスパーソン1万人アンケート(2023年)」の調査結果を発表した。24年から始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)について、会社員らの認知度や投資予定額などが明らかになった。

■新NISAの認知度、Z世代で48%

同調査は今回で10回目。調査期間は23年6月30日~7月7日で、全国の会社員や公務員にインターネットで調査を実施し、1万854人が回答した。

調査によると、新しいNISAの認知度(24年から大幅拡充されることを知っている人の割合)は全体の54%にのぼった。年齢層別にみると、中堅層(37~52歳)が56%、若年層(27~36歳)が53%、高齢層(53~64歳)が52%だった。最も低い「Z世代(20~26歳)」でも48%と、総じて関心が高いことがわかった。

■新制度も「上限まで利用」、一般NISAフル活用の約半数

新しいNISAでの年間の投資予定額を聞いたところ、全体の33%が「決めていない」、25%が「0円(新NISAを利用する予定はない)」と回答した。一方、年間投資枠上限の360万円を使い切ると回答した人も5%いた。

現行NISAの利用者に絞ると、一般NISAの非課税枠(年120万円)を上限まで利用している投資家のうち、新しいNISAでも上限(年360万円)まで利用すると回答した人の割合が47%にのぼり、約半数を占めた。

つみたてNISAの非課税枠(年40万円)を上限までフル活用している投資家の20%も、新しいNISAを上限まで使い切ると答えた。フィデリティ・インスティテュート首席研究員の浦田春河氏は、「非課税枠をすべて使おうと心待ちにしている投資家がおり、 新しいNISAではかなりの資金流入が見込まれる」と語った。

フィデリティ・ビジネスパーソン1万人アンケート(2023年)

(QUICK資産運用研究所 近藤拓人)


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる