【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花】日銀は10月31日、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)を再び修正した。1%で厳格にしていた長期金利の上限は曖昧となり、YCCは一段と形骸化した格好だ。だが、結果公表後の国内債券市場では長期金利の指標となる新発10年物国債利回りの上昇(価格下落)が加速する気配は乏しい。日銀が決断した裏には国債買い入れを減らしつつ、市場参加者と同じように長期金利の急騰は避けられるとの目算があるようだ。
日銀は31日まで開いた金融政策決定会合で、7月に続いてYCCの運用を柔軟化すると決めた。これまで毎営業日実施していた固定利回りで長期債を無制限...

有料会員限定記事
-
POINT 01全記事(15,000本)が
読み放題 -
POINT 02金融市場関係者の
注目ニュース
ランキングが見られる -
POINT 03過去20期分の
業績データを
ダウンロードできる -
POINT 04企業の公開情報を
メール通知 -
POINT 05アナリストの予想や
指標を使った
銘柄発掘ツールが使える -
POINT 06セミナー動画が
見放題