QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「6月までに米利下げ」予想が再び増加 製造業の景況悪化で(チャートでズバリ!)
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

「6月までに米利下げ」予想が再び増加 製造業の景況悪化で(チャートでズバリ!)

記事公開日 2024/3/4 18:00 最終更新日 2024/3/5 08:38 米国・欧州 為替・金利 米金利 チャートでズバリ! FRB NQNセレクト

【日経QUICKニュース(NQN)】米金利先物の値動きから米政策金利を予想する「Fedウオッチ」では、2月末に一時6割を下回った「6月までに利下げ」予想の確率が74%まで回復した。米サプライマネジメント協会(ISM)が1日に発表した2月の米製造業景況感指数は前月比1.3ポイント悪化の47.8だった。好不況の分かれ目である50を下回ったままで、市場予想からも下振れした。これをきっかけに利下げ観測が持ち直した。

1日時点のFedウオッチにおける6月11、12日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の政策金利予想をみると、現行の5.25~5.5%のままとの予想の確率は26%へ低下した。2月末には一時的に4割を超えていた。

一方、現行の政策金利を0.5%下回る4.75~5%の予想の確率は16.6%へ高まった。1回あたりの利下げ幅が0.25%だとすれば、この予想は「5月(4月30日、5月1日)のFOMCで利下げを開始し、6月も連続利下げ」という見方ととらえられる。

6月FOMC後の政策金利が現行を0.25%下回る5~5.25%の確率は1日時点で56.8%と前の日から小幅に上昇した。「利下げは6月開始」との見方を反映するこの予想は引き続き「メインシナリオ」といえ、その確率は一時的に5割を下回った2月末から再び勢いを取り戻しつつある。

FOMCは今月19、20日に開催後、5月、6月と続く予定だ。Fedウオッチでは今月のFOMCを巡っては「据え置き」が現時点で96%の確率とほぼ確実視されている。6月FOMC後の政策金利予想で「5~5.25%」と「4.75~5%」を合わせたうえで、現時点では確率がほぼゼロながら「3月から利下げ」を意味する「4.5~4.75%」の確率も加えると「6月までに利下げ」の予想となる。

 


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる