東京証券取引所が8月16日発表した8/5~8/9の投資主体別売買動向(東証、名証2市場の合計)によると、海外投資家は現物株を4週ぶりに買い越した。買い越し金額は4954億円だった。前の週は5524億円の売り越しとなっていた。
現物と先物を合算すると海外投資家は7772億円の売り越しとなった。日経先物を6747億円売り越し、TOPIX先物は5978億円売り越した。
個人投資家は現物株を4週ぶりに売り越した。売り越し額は553億円。前の週は4818億円の買い越しとなっていた。
東京証券取引所が8月16日発表した8/5~8/9の投資主体別売買動向(東証、名証2市場の合計)によると、海外投資家は現物株を4週ぶりに買い越した。買い越し金額は4954億円だった。前の週は5524億円の売り越しとなっていた。
現物と先物を合算すると海外投資家は7772億円の売り越しとなった。日経先物を6747億円売り越し、TOPIX先物は5978億円売り越した。
個人投資家は現物株を4週ぶりに売り越した。売り越し額は553億円。前の週は4818億円の買い越しとなっていた。
コード/銘柄名 | 株価/前日比率 |
---|---|
1
6146
ディスコ
|
26,760円
+0.86%
|
2
4519
中外薬
|
8,328円
+17.54%
|
3
9501
東電力HD
|
431.1円
+6.39%
|
4
4676
フジHD
|
3,140円
+3.59%
|
5
4894
クオリプス
|
8,050円
+12.43%
|
コード/銘柄名 | 株価/前日比率 |
---|---|
1
323A
フライヤー
|
905円
+19.86%
|
2
135A
VRAIN
|
2,760円
+18.65%
|
3
338A
Zenmu
|
9,970円
+17.7%
|
4
7090
リグア
|
1,000円
+17.64%
|
5
4519
中外薬
|
8,328円
+17.54%
|
該当週の日経平均株価は、月曜日に歴史に残るような記録的な下落。この日の日経平均先物は2度サーキットブレイクしました。8/7に内田副総裁による火消発言もあり、火曜日からゆるゆると戻りを試す展開でした。 海外投資家が先物を大幅に売り越し。とりあえずは先物で逃げていったことが分かります。自己が裁定取引で先物を買って、現物を売っていました。 月曜日の後場遅くに、裁定取引の禁止するようにとの情報が流れ、下げが止まった感があります。 海外投資家は現物を買い越し。アクティビスト中心に買ったのでしょうか。 個人投資家は、いつもなら逆張りの買いをする展開なのですが、今回はそうならず。グロース市場、スタンダード市場の動向を見る限り、かなり損切りしたようです。 オプションで、プットを個人投資家が大幅に買い越し。更なる下げに備えた感じです。今のところはそれは不発ですね。 年金主体の信託銀行は久々の大幅買い越し。株価の下支えに貢献したようです。