QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「円高」の記事・ニュース一覧

「円高」の記事・ニュース一覧

迫る105円突破、ミセスワタナベ耐えられるか 円売り持ちの含み損拡大

日経QUICKニュース(NQN)=編集委員 今晶 外国為替市場で円相場が重要な心理的節目の1ドル=105円に迫ってきた。米中貿易摩擦への懸念拡大で投資家が気後れしていたところに香港でのデモ激化やアルゼンチンの政治情勢の先 […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/8/13 15:22

CTAのドル売り拡大、対円で顕著に 米景気懸念で作戦変更

外国為替市場でシカゴに拠点を置く商品投資顧問(CTA)などの投機筋の姿勢が変化している。CTAは従来、世界経済の減速懸念から基軸通貨の米ドルと低リスク通貨の円を同時に買う戦略に傾いてきたが、トランプ米大統領による対メキシ […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/6/3 15:35

平成・危機の目撃者➎ 二宮圭子が見た1ドル=79円台突入(1995)

「リスク回避の円高」ここから定着 1985年の「プラザ合意」以降に強まった円高の圧力は平成にも引き継がれた。円相場は95年に1ドル=79円台後半と未曽有の高値圏に浮上し、2011年には75円台前半とさらに値を伸ばした。9 […]
平成・危機の目撃者 為替・金利 経済・ビジネス
2020/6/4 15:52

日銀の真意と苦悩は伝わったのか 異例の指し値オペでも金利上昇・円高

日銀は23日、0.110%の固定金利で無制限に国債を買い入れる指し値オペ(公開市場操作)を5カ月半ぶりに実施した。日銀が金融政策を修正するとの観測報道を背景に前週末の米国の取引時間帯で国債先物相場が急落し、23日朝方の市 […]
NQNセレクト 為替・金利
2018/7/23 16:18

トルコリラ並み、欧州通貨に売り圧力 市場は金融政策正常化の後ずれ意識

外国為替市場で欧州通貨の下落が際立っている。ここ1カ月ほどのスウェーデンクローナやスイスフランの対米ドルの下落率は新興国通貨のトルコリラやメキシコペソ並みだ。英ポンドや単一通貨ユーロの下げもきつい。欧州中央銀行(ECB) […]
NQNセレクト 為替・金利
2018/5/8 17:20

円が3週ぶり安値、米中摩擦の「本気度」見透かす? 動き鈍ったCTA

米中貿易摩擦の懸念がくすぶるにもかかわらず、外国為替市場では円買い・ドル売りの勢いが鈍い。貿易戦争を巡る報道を材料に相場は一喜一憂しているように見えるが、外為関係者の間では「米中ともに本気で貿易戦争に突入する気はないよう […]
NQNセレクト
2018/4/5 17:06

「4月の円高」再び意識 日銀短観、変わらなかった想定為替レート

新年度入りした外国為替市場で「4月は円高になりやすい」との経験則が改めて意識されている。日銀が2日に発表した3月調査の企業短期経済観測調査(短観)で、大企業・製造業による2018年度の収益計画の前提とする想定為替レートが […]
NQNセレクト 為替・金利
2018/4/2 16:30

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる