QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース ESG投資、若年層など個人の3割が高い関心 野村アセット調査
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

ESG投資、若年層など個人の3割が高い関心 野村アセット調査

記事公開日 2020/9/23 17:30 最終更新日 2020/9/23 18:01 資産運用研究所 ESG投資 SDGs 野村アセットマネジメント 個人

野村アセットマネジメントが個人を対象に実施したアンケート調査によると、ESG(環境・社会・企業統治)投資に関心があると回答した人の割合が3割を占めた。世代別では若年層から高齢層に至るまでまんべんなくESG投資に関心を示した。調査期間は7月22~26日で、18~69歳までの1万人を超える個人(投資未経験者含む)から回答を得た。

■ESG投資に関心の個人3割 若年層の関心最も高く

アンケート調査の対象者(1万937人)のうち、ESG投資に「関心がある」との回答は3%、「どちらかというと関心がある」は27%で、合計30%がESG投資に関心を示した。年代別の関心度合いをみると、「18~29歳」が32%と最も高かった。同様に「30歳代」と「60歳代」が30%、「40歳代」と「50歳代」は29%が関心を示しており、年代に関係なくESG投資への関心が高いことが明らかになった。

■今後の証券投資に興味ある人、約6割がESG投資に関心

株式・投資信託の保有状況を聞いた設問では「現在保有あり」との回答が21%、「非保有」は48%、「非回答」は31%だった。このうち、株式・投信を保有している人の52%が「ESG投資に関心がある」と回答。また、「今後、株式などの証券投資に関心がある人」(34%)のうち、58%がESG投資に関心があると回答した。野村アセットマネジメントでは「ESG投資がさらに拡大する可能性がある」とみている。

ESG投資に関心がある人に対して、国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)の17項目の目標(スローガン)の意識調査を行ったところ、54%が「健康と福祉」に関心があると回答。次に「貧困問題」と「安全な水とトイレ」が46%で続いた。E(環境)、S(社会)、G(企業統治)の分野別では「E」に関心があるとの回答が49%を占めた。

■DC制度におけるESG投資の取り組み拡大も

確定拠出年金(DC)制度で投資信託を保有する回答者(635人)に対し、年金をESG投資で運用することをどう感じるか聞いたところ、31%が「自分でも運用したい」と回答。DC制度におけるESG投資の取り組みが広がる可能性を示唆した。(QUICK資産運用研究所)

■野村アセットマネジメントのアンケート結果はこちら!!


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる