QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 製造業の景況感が悪化 物価見通しは過去最高に QUICK短観7月
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

製造業の景況感が悪化 物価見通しは過去最高に QUICK短観7月

日本企業の景況感が悪化している。QUICKが15日に発表した7月の「QUICK短期経済観測調査」(QUICK短観)で、製造業の業況判断指数(DI)は前月調査から8ポイント悪化のプラス10だった。悪化は2カ月ぶり。金融を含む全産業DIは前月から2ポイント悪化のプラス22だった。

 

QUICKでは毎月、全国の証券取引所に上場する企業を対象に業況や事業環境に関するアンケートを実施し、結果をQUICK短観調査としてまとめている。7月調査は7月1日から12日まで実施し、249社が回答した。

消費者物価指数の前年比伸び率の見通し(1年後、平均)は1.8%上昇と、前回調査を0.1ポイント上回り、物価見通しの調査を始めた2014年以来の最高を更新した。また、価格が「上昇している」と答えた企業が多いほど高くなる仕入価格判断DI、販売価格判断DI(いずれも全産業)も、そろって最高値を更新した。

 

22年後半の経営リスクは「エネルギーや資源の高騰」

話題のトピックについて聞く特別調査では、22年後半の経営リスクを2つまでの選択式で聞いた。「エネルギーや資源の高騰」を選んだ企業が51%と最も多かった。「国内消費の減速」(30%)や「部品や素材の不足」(28%)も多くの企業がリスクと捉えていた。一方で「新型コロナ感染の再拡大」は11%、「中国のゼロコロナ政策」は8%にとどまった。

また、「週休3日制」と「副業」の実施状況をそれぞれ聞いたところ、週休3日制を「一部で導入済み」と回答したのは3%、副業を「認めている」と回答したのは21%だった。いずれも「特に検討していない」が半数以上を占めた。

 

著者名

QUICK編集チーム


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる