QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 純利益とは何か? わかることや求め方、ROEとの関係を紹介!

純利益とは何か? わかることや求め方、ROEとの関係を紹介!

【QUICK Money World 辰巳 華世】この会社は儲かっているのか? 投資家であれば誰しもが気になることです。今回は企業が最終的にいくら利益が出ているのかを示す純利益について説明します。純利益とは何かという基本的な説明から、純利益の求め方、純利益から分かること、純利益が関係するROE(自己資本利益率)について紹介します。

純利益とは?

損益計算書に載っている純利益とは、ある一定期間の企業の事業活動によって生じた最終的な利益のことです。一般的に「当期純利益」と呼ばれています。純利益の説明をする前に、純利益が載っている損益計算書(P/L)について触れておきます。

損益計算書とは一定期間の企業の利益を知ることができる決算書です。いわば、「企業の通信簿」のようなものです。どれくらいの「売上」があり、どれくらいの「費用」がかかり、どれくらいの「利益(損失)」だったかを把握することができます。

損益計算書の利益は5段階に分解して掲載されています。具体的には、「売上総利益」「営業利益」「経常利益」「税引前当期利益」「当期利益」の5つです。

今回紹介する純利益は、損益計算書の一番下の方に記載されており、一般的に純利益は、「当期純利益」と記載されています。

損益計算書の当期純利益をよく見ると2種類あることが分かります。一つは、「税引前当期純利益」、もう一つは「税引後当期純利益」です。文字通り、税金を払う前の利益と払った後の利益です。税引前利益は、法人税など税金を支払う前の利益を表しています。一方、税引後当期純利益は、税金を支払った後の利益です。

細かく見れば当期純利益には2種類ありますが、一般的に「当期純利益」と言えば、税引後当期純利益のことを指しています。

 

当期純利益の求め方

当期純利益は損益計算書の一番最後に載っている数字です。一番上に売上高があり、そこから費用など支出を差し引いていき会社の最終的な利益が出ます。

最終的な利益である当期純利益が出る前に、損益計算書ではいくつかの段階の利益を確認することができます。具体的には損益計算書の利益は、「売上総利益」「営業利益」「経常利益」「税引前当期利益」「当期純利益」の5段階に分解することができます。ここでは、損益計算書に出てくる各項目について確認し、どうやって当期純利益が計算されているか確認してみましょう。

・売上高

売上高とは、商品や製品がいくらで売れたかを指す数字です。P/Lの一番最初に出てくる数字です。例えば商品が500円で1万個売れたら、500万円(500円✕1万個=500万円)が売上高です。

・売上総利益

売上総利益とは、売上高から商品の原価を引いた利益のことです。粗利(あらり)や粗利益(あらりえき)とも呼ばれています。

[売上総利益(粗利)] = [売上高] – [売上原価]です。

P/Lの中で一番最初に出てくる利益です。企業の本業から生まれるおおまかな利益を指しています。

・営業利益

営業利益とは、損益計算書の5つの利益のうちの一つで売上総利益の次に掲載される利益です。売上総利益から商品を売るのにかかった広告費や人件費や家賃などの販管費を差し引いた利益になります。会社が営業活動で得た利益です。

計算式は、[売上高]-[売上原価]-[販売費や一般管理費]です。

・経常利益

経常利益も損益計算書の5つの利益のうちの一つで、営業利益の次に掲載される利益です。会社の本業ではない財務活動に関する利益や費用を加味して出てきた利益です。企業の実力や経営状況を表す重要な指標です。

・当期純利益

当期純利益は、損益計算書の5つの利益のうち一番最後に掲載される利益です。損益計算書の対象期間でその企業が最終的にいくらの利益(損失)が出たのかを指しています。具体的には経常利益から、一時的な損益である特別利益や損失を反映したうえで、利益に対する法人税など税金を差し引いた額になります。売上総損益が黒字でも、当期純損益が赤字になることもあります。

QUICK Money Worldの中には、会員登録しなければ読めない記事がいくつかあります。ご興味がある方は無料会員登録をしてみてはいかがでしょうか。メールアドレスの登録だけでなく、Googleアカウント・Apple ID等でも登録できます。人気記事を紹介するメールマガジンや会員限定オンラインセミナーなど、無料会員の特典について詳しくはこちら ⇒ 無料で受けられる会員限定特典とは

読める記事がもっと充実!無料会員登録バナー

当期純利益から分かること

当期純利益は、会社の一定期間の最終的な利益を示しています。企業の収益性や利益状況を判断するのにとても大切な指標です。ここでは当期純利益を分析することで分かることについて紹介します。

・過去と比較することで収益成長が分かる

当期純利益を過去と比べることで、企業の成長率を確認することができます。前期より増えている場合は、企業の業績が良くなっている可能性があります。貸借対照表(B/S)の自己資本の一つである「利益剰余金」は当期純利益が積み重なったものであり、当期純利益が増えると自己資本が増えることになります。

・収益と費用のバランスや収益構造の確認ができる

当期純利益はP/Lの中で一番最後に出てくる利益です。売上からかかった費用を引いて計算するので、収益と費用のバランスを見ることができます。例えば、営業損益や経常損益が黒字でも当期純損益は赤字となるケースもあり、どこの段階の費用が膨らんでいるかなども確認することができます。

・業績を比較できる

同業他社の当期純利益や業界平均などと比較することで、業績の評価をすることができます。同業他社と比較することで、業界内でどれくらいの水準にあるかを確認できます。

・投資効率の評価ができる

当期純利益を使って計算する財務指標の一つにROE(自己資本利益率、Return on Equity)があります。ROEを計算することで、企業がどれくらい稼ぐ力があるかを確認できます。

 

ROEとは

当期純利益を使って計算する財務指標の一つにROE(自己資本利益率、Return on Equity)があります。ROEとは、企業がどれくらい稼ぐ力があるのかを見る指標です。株式投資において注目すべきとても大切な財務指標の一つです。ここでROEについて見てみましょう。 

ROEは、株主が投資した資金に対してどれだけの利益が生み出されたのかを示す、財務分析の指標の一つです。

ROEの計算式=当期純利益÷自己資本×100 (単位は%)

自己資本とは、株主から得た出資や、企業活動で得た利益を合わせたもので、外部に返済する必要がないお金です。具体的には自己資本とは貸借対照表(B/S)の「資本金」、「資本剰余金」、「利益剰余金」になります。つまり純資産です。

一般的にROEが高い企業は、株主にとって「自分が投資したお金を使って効率よく稼いでくれる会社」といえます。企業側から見れば、ROEが高いことは投資家からの信頼も厚く「より多くのお金を投資してもらえる」可能性が高まります。一方、ROEが低い企業は、株主にとって「経営効率が悪い会社」といえます。

<関連記事>

まとめ

純利益とは、企業の一定期間の最終的な利益を示しています。一般的に当期純利益と呼ばれています。当期純利益は、株式投資で活用するROEを計算するときにも使われる数字です。

「QUICK Money World」の有料会員になると、プロのマーケット予想や企業分析など全ての記事が読み放題となるほか、企業の開示情報やプレスリリースをメールで受け取れます。提供情報をもとにマーケット予想や企業分析まで行いたい方にピッタリです。マーケット予想から企業分析まで最大限活用したい方は、有料会員登録をご検討ください。メールアドレスの登録だけでなく、Googleアカウント・Apple ID等でも登録できます。詳しくはこちら ⇒ 有料会員限定特典とは

寒色系有料会員登録バナー

著者名

QUICK Money World 辰巳 華世

2003年にQUICKに入社後、15年間勤務。約5年にわたり日本経済新聞社、日経QUICKニュース社(NQN)にて記者職に就く。QUICK退社後、フリーランスライターとして2020年より「QUICK Money World」に寄稿。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる