QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

【銘柄リスト】投資家に有益な「売上高成長率10%以上」の企業とは?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】ナスダック総合指数が年初来で31%高となって主力ハイテク株が強い中、ゴールドマン・サックスは6月30日付のリポートで、「米株式市場の大型ハイテク株は、初期に売上高成長率が […]
QUICK Market Eyes
2023/7/4 14:02

アップルの時価総額3兆ドル トヨタの11倍、ビットコインもしのぐ規模(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=矢内純一】6月30日の米株式市場でスマートフォンのアップルが4日続伸し、前日比2.3%高の193.97ドルで終えた。時価総額は3兆510億ドルに達した。2022年1月には取引時間中に一時3兆ド […]
NQNセレクト
2023/7/4 09:21

米利下げ予想を後ろ倒し/米銀の自社株買いは限定的に?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、片平 正二】 ■FRBの利下げ開始見通しを23年12月→24年3月に修正も、24年に1.5%の利下げを見込む=エバコア エバコアISIは28日付リポートで米連邦準備理事会( […]
QUICK Market Eyes
2023/6/30 17:30

米シティ、アップルの投資判断「買い」 株価3割高を見込む(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)】シティグループは米東部時間29日夕、スマートフォンのアップル(AAPL)の投資判断を「買い」で調査を開始した。目標株価は29日終値(189.59ドル)から27%高い240ドルに設定 […]
NQNセレクト
2023/6/30 15:41

「取り残される恐怖」が米株押し上げも年後半に景気後退(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、大野 弘貴】 ■米消費者信頼感指数、FOMOが株価を押し上げるも年後半に景気後退との見方と一致=ウルフリサーチ ウルフ・リサーチは28日付リポートで、27日に6月の米消費者 […]
QUICK Market Eyes
2023/6/30 15:40

S&P500の目標を4000→4600に上方修正(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、川口 究、片平 正二】 ■S&P500の年末目標を4000→4600に上方修正=HSBC HSBCは20日付のストラテジーリポートで、S&P500種株価指数の20 […]
QUICK Market Eyes
2023/6/23 08:22

年後半に向けた米株のグロース/バリューの戦略(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】 ■金利とグロース対バリュー株の逆相関が崩れる、AI巡る熱狂が覚めればグロース株が巻き戻し=BCA BCAリサーチは19日付リポートで昨年は米長期金利が大幅に上昇する中でバ […]
QUICK Market Eyes
2023/6/21 16:53

米国務長官の訪中、どう見る?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究】 ■米国務長官が5年ぶり訪中も、米中関係の改善の可能性は限定的=野村証 中国外務省は14日、ブリンケン米国務長官が18~19日に中国を訪問すると発表した。米国務 […]
QUICK Market Eyes
2023/6/16 17:38

今後のFOMC、Fedウオッチャーたちの見方(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究】米連邦準備理事会(FRB)が13~14日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で市場予想通り、11会合ぶりに利上げを見送った。その一方、合わせて公表した四半期 […]
QUICK Market Eyes
2023/6/16 13:56

米アーク、AIブームで巻き返しなるか メタとテラダインを新規取得(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=川上純平】「ハイテク株の女王」の異名を持つキャシー・ウッド氏率いる米運用会社アーク・インベストメント・マネジメント。市場では人工知能(AI)ブームに乗り遅れたとの見方もあるが、6月前半(1~15日) […]
NQNセレクト
2023/6/16 13:58

米小型株が堅調、来年の利下げを視野?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】 ■6月に米小型株がアウトパフォーム、24年の利下げを重視していると考えるのが合理的=RBC RBCキャピタル・マーケッツは12日付リポートで米国の内需・中小型株で構成する […]
QUICK Market Eyes
2023/6/16 08:38

米国株、23年後半も上昇続くか カギ握るのはAIと景気(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=稲場三奈】ハイテク株を中心に戻りを試すなか、出遅れ銘柄へと物色が広がってきた。13日の米株式市場では、機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数が4日続伸。前日比0.7%高い4369で終え、連 […]
NQNセレクト
2023/6/15 12:58

世界景気後退入り予想が増加―バンカメ機関投資家調査(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=稲場三奈】バンク・オブ・アメリカが13日に公表した6月の機関投資家調査(2~8日実施)では、投資家心理は依然として弱気に傾いており、今後1年で世界景気が後退入りするとみる投資家が増加したことがわかっ […]
NQNセレクト
2023/6/14 19:17

70%が「AI株はバブル」と回答、FRBには頭痛の種(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、池谷 信久、川口 究】 ■70%が「AI株はバブル」と答える=JPモルガンの顧客調査 JPモルガンが毎週行っている顧客調査によると、AI(人工知能)株がバブルにあると答え […]
QUICK Market Eyes
2023/6/15 09:50

FOMCの焦点はドットチャート、利上げスキップでも声明はタカ派に

【QUICK Market Eyes  片平 正二、池谷 信久】 ■6月FOMC、早ければ7月会合で追加利上げが必要になる可能性を示唆か=ドイツ銀 13~14日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控える中、ドイ […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/6/13 17:36

米国株に増える強気派、相場のプロでも「取り残される恐怖」(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】米国市場では一段の株高を見込む強気派が増えている。ゴールドマン・サックスなど主要金融機関のストラテジストが相次いで年末時点の米主要株価指数の目標水準を引き上げた。相次ぐ強気シ […]
NQNセレクト
2023/6/14 07:16

持ち直す米株式相場、年後半の業績回復期待が支え(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 滝口 朋史】ハイテク株をけん引役とした米株式相場の持ち直しが鮮明だ。ナスダック総合株価指数が7週続伸と2019年9~11月以来の長期上昇となったほか、S&P500種株価指数は連日で2 […]
QUICK Market Eyes
2023/6/13 08:07

無風のFOMC?あえて考える「サプライズとなり得る注目点」(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 池谷 信久】米連邦準備理事会(FRB)は13~14日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に、参加者が対外発信を控えるブラックアウト期間に入った。ブラックアウト前に市場で注目され […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/6/12 23:18

注目のFOMC、外資系証券のシナリオを確認(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究】 ■6月FOMCは利上げ一時停止か、ターミナル・レートは5.25~5.50%へ=ゴールドマン 13~14日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控える中、ゴールド […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/6/12 14:46

米ハイテクセクターから過去1年で最大の流出(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】 ■S&P500の年末目標を4300→4550に上方修正、ハイテクセクターを「買い」に格上げ=BMO BMOキャピタル・マーケッツは5日付リポートで「2023年の始 […]
QUICK Market Eyes
2023/6/8 14:46

AI普及でS&P500に最大14%の上値余地=ゴールドマン(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】 ■AI普及でS&P500に最大14%の上値余地=ゴールドマン ゴールドマン・サックスは6日付の米株ストラテジーリポートで、投資家が企業のAI(人工知 […]
QUICK Market Eyes
2023/6/8 14:45

アップル、新製品発表後に米証券会社が投資判断下げ(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)】米証券会社DAダビッドソンは米東部時間5日午後(日本時間6日午前)、米アップルの投資判断を「買い」から「中立」に引き下げた。アップルは同日開催の年次開発者会議「WWDC」で拡張現実(A […]
NQNセレクト
2023/6/7 07:46

S&P500の高値は7月初旬に達成?年内の資金流入は限定的との見方も(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】 ■23年のS&P500の目標を4150→4450に上方修正、7月4日までに達成か=エバコア エバコアISIは4日付リポートで2023年のS&P500種株価指数の目 […]
QUICK Market Eyes
2023/6/7 07:45

中銀イベントはグロース株有利/米家計の過剰貯蓄が枯渇?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究】 ■FOMC・日銀ともタカ派リスク低い、中銀イベントはグロース株有利に=野村証 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)電子版は5月31日、「米連邦準備理 […]
QUICK Market Eyes
2023/6/2 14:45

米SOX指数の上昇継続のポイントは?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 阿部 哲太郎】生成AI(人工知能)への期待で米フィラデルフィア半導体株指数(SOX)の上昇率が突出している。5月31日時点で2022年末からの上昇率は、40%となり、米ナスダック総合 […]
QUICK Market Eyes
2023/6/2 11:27

中国関連は期待外れが続く?/貸出厳格化は利上げ1~2回相当?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】 ■中国エクスポージャーが大きい銘柄、期待外れの状態が続くかもしれない=JPモルガン JPモルガンは30日付リポートで「MSCI中国指数は、経済再開を追い風に昨年11月から […]
QUICK Market Eyes
2023/6/1 08:37

米債務上限問題、解決後のリスクを考慮すべき(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】 ■政府閉鎖回避で基本合意、民主・共和の賛成で法案成立の可能性高い=野村証 バイデン大統領と米連邦議会のマッカーシー下院議長が27日、米政府債務の法定上限を引き上げること […]
QUICK Market Eyes
2023/5/30 12:49

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
47,960
+2.58%
2
5,710
-4.83%
3
7203
トヨタ
2,786.5
+3.58%
4
7,560
-0.64%
5
4063
信越化
4,313
+6.59%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,336
+81.52%
2
307
+35.24%
3
1,413
+26.95%
4
16,225
+22.68%
5
453
+18.89%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
260A
オルツ
337
-19.18%
2
965
-15.79%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
3778
さくら
3,355
-10.88%
5
2,040
-10.6%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
27,425
-4.54%
2
47,960
+2.58%
3
5,710
-4.83%
4
7011
三菱重
2,815.5
+2.41%
5
7203
トヨタ
2,786.5
+3.58%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる