QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

次の危機の引き金は?投資家調査で浮かんだ懸念とは(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、大野 弘貴】 ■JPモルガン年次総会での投資家調査、次の危機の引き金はマクロ的誤算ではなく地政学=JPモルガン JPモルガンは17日付リポートで、11~12日にかけてパリ […]
QUICK Market Eyes
2023/5/22 13:49

米株上昇はETFのショートカバーも影響? 買いは一部に集中(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、川口 究】 ■直近の株価上昇はETFのショートカバーも影響=JPモルガン JPモルガンは18日付リポートで、米シリコンバレーバンク(SVB)が破綻した2~3月にかけて、米 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/23 12:23

米債務上限問題、投資家は「Xデー直前」の解決を予想(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、 川口 究】JPモルガンが顧客を対象に行った調査によると、米債務上限問題について、資金繰りに行き詰まる「Xデー」直前に、「短期的な債務上限の延長」で解決すると答 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/17 20:03

チャートが示唆する「米株、5月下旬の下落リスク」とは(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】 ■S&P500はチャート上で夏の到来を前に5月下旬の下落リスクを示唆=BofA BofAセキュリティーズは15日付リポートで、S&P500種株価指数の値上がり銘柄 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/18 08:35

米株式市場は楽観的?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、大野 弘貴】 ■業績の下方修正という最悪の局面はもう過ぎ去った、それでも市場の見通しは楽観的=ゴールドマン ゴールドマン・サックスは12日付リポートでS&P500種株価指数 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/16 10:48

米決済銘柄の盛衰くっきり クレカに軍配、沈むペイパル(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=川上純平】米株式市場で決済関連銘柄の盛衰が鮮明になっている。ペイパル・ホールディングスなど新興フィンテック勢は新型コロナウイルス禍の盛り上がりが一転して株価が低迷。一方、ビザやアメリカン・エキスプレ […]
NQNセレクト
2023/5/15 18:51

米株相場、「警戒したほど悪くない」決算も逆風にかなわず(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 滝口 朋史】米企業の2023年1~3月期決算は、12日までにS&P500種株価指数採用企業の92%が発表を終えた。1株利益(EPS)が市場予想を上回った企業が78%と過去10年の平均 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/15 14:22

米株の先行きに慎重論が目立つようになってきた(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究】 ■S&P500の予想EPSは上向くも、センチメントは悲観的=三菱UFJ証 米決算シーズンが終盤を迎える中、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は12日付 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/15 11:58

米債務上限問題で大きな混乱?株式相場にもろさも(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】 ■債務上限、今後数週間の重要な時期に交渉で大きな混乱も=レイモンド・ジェームズ 早ければ6月1日にも米政府が初のデフォルト(債務不履行)に陥るXデーを迎える可能性がくす […]
QUICK Market Eyes
2023/5/12 08:23

利上げ停止でゴルディロックス相場?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】 ■利上げ停止でゴルディロックス相場へ=HSBC HSBCは9日付リポートで、米連邦準備理事会(FRB)による利上げの停止がゴルディロックス相場をもたらすとの […]
QUICK Market Eyes
2023/5/11 14:25

米株で「株は5月に売れ」を意識する4つの背景(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】5月の米株式相場は上値の重い展開となりそうだ。ダウ工業株30種平均は3万2000~3万4500ドルの範囲での値動きが見込まれる。4月のダウ平均は2.5%高と、2023年1~ […]
QUICK Market Eyes
2023/5/12 08:23

4月の米CPIは0.5%上昇か、3つの注目点は中古車価格など=ゴールドマン

【QUICK Market Eyes 片平 正二】10日に4月の米消費者物価指数(CPI)が発表される。QUICK FactSet Workstationによれば市場予想はそれぞれ前月比0.4%上昇、前年同月比5.0%上 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/11 08:36

どうなる米ハイテク株?下値警戒の声じわり(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、大野 弘貴】ナスダック総合指数が年初来の高値圏で推移している。このまま大型ハイテク株主導の上昇相場は続くのか。米市場の見方をまとめた。 ■大型ハイテク株高、景気見通しが改善 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/11 08:36

厳しくなった米銀の貸出態度、その影響はどう見ればいいのか(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴、川口 究】 ■貸出基準が厳しい金融環境、大手ハイテク株にとって相対的に有利=野村証 米連邦準備理事会(FRB)が8日に発表した23年1~3月期(1Q)の上級融 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/10 13:53

顧客調査から見る米国株は「売り越し姿勢で今後も投資は拡大しない」(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、川口 究】 ■JPモルガンの顧客調査、株式エクスポージャー拡大意向が再び過去最低水準に JPモルガンが顧客を対象に毎週行っている調査によると、今後数日~数週間で株式エクス […]
QUICK Market Eyes
2023/5/11 08:38

米アップル、iPhoneが予想外の増収 株価は戻り継続か(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=矢内純一】アップルが4日発表した2023年1~3月期決算は、売上高が前年同期比3%減の948億3600万ドルだった。2四半期続けて減収となったものの、市場予想(929億1000万ドル)ほどは落ち […]
NQNセレクト
2023/5/8 13:26

投資家は防衛的な資産配分を好むようになった(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】BCAリサーチは1日付リポートで4月下旬に実施した同月の顧客調査の結果を示した。グローバル債券が株式をアウトパフォームするとの回答が61%と1月の調査(41%)から上昇した […]
QUICK Market Eyes
2023/5/8 13:26

S&P500の年末目標値は3800?4100?分かれる見方(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】UBSグローバル・ウェルス・マネジメントは1日付の顧客向けメモで、「決算シーズンの中間点を過ぎた今、企業は懸念されていたよりも良い業績を上げており、過去2つの決算シーズンと […]
QUICK Market Eyes
2023/5/8 11:59

FRBは5月以降も追加利上げの可能性を残しているか(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】 ■1~3月期のPCE価格指数が加速、5月以降も追加利上げの可能性を残す=エバコア 27日に発表された23年1~3月期(1Q)の米実質国内総生産(GDP)速報 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/1 14:33

米債務上限の延長で米金利は4%超え?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、片平 正二】 ■米債務上限の延長で米長期金利は4%超えの可能性、ディフェンシブや非景気敏感株を求める=レイモンド・ジェームズ レイモンド・ジェームスは24日付リポート […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/4/28 14:13

米半導体指数は2500まで下落?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究】 ■フィラデルフィア半導体指数は底打ち前に2500付近に下落する可能性=JPモルガン JPモルガンは26日付のテクニカル分析のリポートで、フィラデルフィア半導体 […]
QUICK Market Eyes
2023/4/28 11:06

ボラティリティから見た米株と欧州株(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、片平 正二】 ■米株のボラティリティ低下の追い風は5月には弱まるかもしれない=ゴールドマン ゴールドマン・サックスは24日付リポートで米株の予想変動率を示すVIX指数が低下 […]
QUICK Market Eyes
2023/4/26 17:38

半導体設計のケイデンスの株価下落、AI需要で業績好調も利益確定売り

【NQNニューヨーク=川上純平】25日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎飲料・食品のペプシコ(PEP) △2.3%  25日に発表した23年1~3月期決算は売上高が市場予想を上回った。 […]
NQNセレクト
2023/4/26 13:36

米決算、利益率の悪化が鮮明に 巨大ハイテク企業の発表に警戒(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 滝口 朋史】発表が本格化している米企業の2023年1~3月期決算は、21日までにS&P500種株価指数採用企業の18%が発表を終えた。過去5年平均(77%)を下回る76%の企業の1株 […]
QUICK Market Eyes
2023/4/25 12:03

外資系証券が警鐘鳴らす米債務上限問題(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】 ■米債務上限の到来時期が6月上旬に早まる可能性、市場はリスクを反映してない=ゴールドマン ゴールドマン・サックスは18日付リポートで、4月に入り足元までの弱い徴税状況から […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/4/24 08:29

機関投資家の弱気心理が再び強まる―バンカメ機関投資家調査(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=戸部実華】バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)が18日付で公表した4月の機関投資家調査(6~13日実施)では、景気懸念が再び広がり、投資家の弱気心理は今年に入って最も強まったことがわかった。株式投資へ […]
NQNセレクト
2023/4/19 18:54

ヘミングウェイの一節を使った米株下落の警鐘(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中山 桂一】米モルガン・スタンレーのストラテジスト、マイケル・ウィルソン氏は17日付で、「徐々に、そして突然に」と題したグローバルマクロリポートを発行した。リポートの題名はヘミングウ […]
QUICK Market Eyes
2023/4/19 15:09

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
47,960
+2.58%
2
5,710
-4.83%
3
7203
トヨタ
2,786.5
+3.58%
4
7,560
-0.64%
5
4063
信越化
4,313
+6.59%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,336
+81.52%
2
307
+35.24%
3
1,413
+26.95%
4
16,225
+22.68%
5
453
+18.89%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
260A
オルツ
337
-19.18%
2
965
-15.79%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
3778
さくら
3,355
-10.88%
5
2,040
-10.6%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
27,425
-4.54%
2
47,960
+2.58%
3
5,710
-4.83%
4
7011
三菱重
2,815.5
+2.41%
5
7203
トヨタ
2,786.5
+3.58%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる