QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米景気」の記事・ニュース一覧

「米景気」の記事・ニュース一覧

日銀、利上げパス決め打ち回避 内田副総裁「経済反応を確認」

【日経QUICKニュース(NQN) 田中俊行】日銀が利上げパス(経路)を決め打ちしていると受け止められないよう注意深く情報を発信している。内田真一副総裁は5日、経済・物価が見通し通りに推移すれば「引き続き政策金利を引き上 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/3/6 08:00

円相場が大幅安 米関税に揺らぎ、ユーロ頭角現す(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 小松めぐみ】3月5日の東京外国為替市場で円相場は急反落している。午前に1ドル=150円台前半まで売り込まれ、前日のニューヨーク市場で付けた昨年10月上旬以来の高値である148円台前半か […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/3/5 18:25

米連邦政府職員、クレカ使用限度額は1ドル/ロシア株大幅高、米国の制裁緩和期待で【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇使用限度額は149円、連邦政府職員に供与のクレカ 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は4日、連邦政府職員に業務用として供与されたクレジットカードの使用限度額が1ドル(約149円)に […]
為替・金利
2025/3/5 14:00

TSMC、米国に約15兆円追加投資へ/ロシア外務省、日本人9人を入国禁止に【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇TSMC、米国の半導体工場に新たに15兆円投資へ 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は3日、台湾積体電路製造(TSMC)が今後4年で米アリゾナ州の半導体工場に1000億ドル(約15 […]
為替・金利
2025/3/4 14:00

外国為替市場、トランプ関税の脅しを軽視/「Skype」5月で終了へ、競合サービスが台頭【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇英仏がウクライナ停戦案、策定後にトランプ氏に提案へ 英フィナンシャル・タイムズ紙は2日、英国とフランスがウクライナ停戦を策定し、トランプ米大統領に提案することで合意したと報じた。トラ […]
為替・金利
2025/3/3 14:00

今週の米国株、弱含みか 雇用統計で景気見極め(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク=川上純平】今週(3月3~7日)の米株式相場は弱含む展開となりそうだ。米経済の減速を示唆する景気指標の発表が相次いでおり、投資家は買いに慎重になっている。7日発表される2月の米雇用統計の結果次第では一 […]
NQNセレクト
2025/3/3 12:00

今週の円相場、底堅い 米景気懸念や日銀利上げ観測が支え(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 中田真裕】今週(3月3~7日)の外国為替市場で円相場は底堅く推移しそうだ。前週に相場が大きく水準を切り上げていたため円売り・ドル買いが先行しやすい。一方、トランプ米政権による関税発動に […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/3/3 11:21

米GDPナウ、1~3月期はマイナス成長に下方修正

【NQNニューヨーク=戸部実華】アトランタ連銀は2月28日、経済指標に基づいて国内総生産(GDP)を予測するGDPナウを公表した。1~3月期の米実質成長率は前期比年率マイナス1.5%と、26日時点の2.3%増から大幅に引 […]
NQNセレクト
2025/3/3 10:36

来週のマーケット展望 円相場は堅調か、株下値は3万6000円の声も

来週(3月3~7日)の外国為替市場で円相場は堅調な動きとなりそうだ。米国では雇用統計など主要な経済指標の発表が相次ぎ、景気減速懸念を強める内容となれば米金利の低下基調が続きやすい。一方、国内では日銀の内田真一副総裁の発言 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/28 17:30

メタ、AIアプリ導入へ/ジーン・ハックマンさん、妻と愛犬とともに自宅で死去【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇メタ、AIアプリを導入へ 米CNBCは27日、メタが第2四半期(4~6月)中にAI(人工知能)アプリの発表を計画していると報じた。競合他社に先行しAIを主導するとのザッカーバーグ最高 […]
為替・金利
2025/2/28 14:00

アマゾン、生成AI対応の新型アレクサを発表/米製薬大手、新工場に4兆円投資を計画【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米債券市場、FRB重視の指標が景気後退示唆 米CNBCは26日、米10年物国債の利回りが3カ月物国債利回りを下回る逆イールドが再び発生したと報じた。ニューヨーク連銀が重視する指標で、 […]
為替・金利
2025/2/27 14:00

MAGAよりMEGA、投資家が賭ける欧州の復活/ウクライナ、米政権と鉱物資源取引で合意【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米DOGEの削減策、商業不動産の回復の脅威に 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は25日、実業家マスク氏の率いる政府効率化省(DOGE)による連邦政府リース削減の取り組みが全米の商 […]
為替・金利
2025/2/26 14:00

アップル、米国内に75兆円投資/スターバックス、管理部門1100人を削減へ【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米経済、富裕層依存が過去最大 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は23日、米国経済の富裕層への依存度が過去最大になったと報じた。ムーディーズ・アナリティックスによると、25万ドル( […]
2025/2/25 14:00

来週のマーケット展望 円相場は上値重い、株は神経質か

来週(24~28日)の外国為替市場で円相場は上値の重い展開となりそうだ。日銀の追加利上げ観測で国内金利が高止まりする一方、トランプ米政権の政策を巡る不透明感などを背景に米金利は上昇しにくくなっている。日米金利差の縮小を見 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/21 17:30

中国の米国債保有、09年以来の低水準に/水素トラックのニコラ、経営破たん【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇中国の米国債保有、2009年以来の低水準に 英フィナンシャル・タイムズ紙は19日、中国の米国債保有高が2009年以来の低水準に落ち込んだと報じた。米財務省の最新統計によると、中国が保 […]
為替・金利
2025/2/20 14:00

ファンドマネジャー、欧州株に強気/中国でLVMHとケリングが不振【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇マスク氏のxAI、最新モデル「Grok 3」を披露 米CNBCは18日、米実業家イーロン・マスク氏の新興AI(人工知能)企業xAIが対話型AIの最新モデル「Grok 3(グロック3) […]
2025/2/19 18:11

トランプトレード、関税で金投資が好調/ドジャース大谷、5月に二刀流復活か【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇「中国以外ならどこでも」、欧米ハイテク企業の中国離れ加速 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は17日、欧米のテクノロジー企業にとって「中国以外ならどこでも」が当たり前になったと報じ […]
2025/2/18 14:00

FRBのウォラー理事、トランプ関税の物価上昇「小幅で持続性ない」

【日経QUICKニュース(NQN)】米連邦準備理事会(FRB)のウォラー理事は日本時間18日午前にオーストラリアで講演し、トランプ米政権による関税の影響について「物価を小幅に押し上げるにとどまり、持続性はないというのが私 […]
NQNセレクト
2025/2/18 19:35

米相互関税、「関税のマハラジャ」標的に/米内国歳入庁が数千人を解雇へ、納税申告に影響も【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇ブロードコム、インテルの半導体設計部門買収を検討 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は15日、インテルと競合する台湾積体電路製造(TSMC)とブロードコムがそれぞれ買収を検討、米国 […]
為替・金利
2025/2/17 14:00

今週の米国株、もみ合いか トランプ米大統領の発言が左右(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク=戸部実華】今週(2月17~21日)の米株式相場は高値圏でもみ合いそうだ。物価指標の上振れを受けて米国ではインフレ圧力の根強さが意識されている。トランプ米政権が貿易相手国に同水準の関税を課す「相互関税 […]
NQNセレクト
2025/2/17 12:00

来週のマーケット展望 円相場と株、一進一退か

来週(17~21日)の外国為替市場で、円相場は一進一退の展開になりそうだ。国内では19日に日銀の高田創審議委員の講演や21日に全国の消費者物価指数(CPI)の発表を控える。日銀の追加利上げを後押しするような内容であれば、 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/14 17:30

アリババ、中国iPhone向けAIで提携/米連邦政府職員の再就職は困難【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇マスク氏のオープンAI買収提案、営利転換中止なら撤回へ 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は13日、米実業家イーロン・マスク氏がオープンAIを管理する非営利団体に対する974億ドル […]
2025/2/14 14:00

バフェット氏、オキシデンタル株を買い増し/ロシア通貨ルーブルが急騰【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇ロシアの通貨ルーブル急騰、米国人解放で 英フィナンシャル・タイムズ紙は12日、ロシアが2021年から拘束していた米国人教師マーク・フォーゲル氏を解放したことを受け、通貨ルーブルが急騰 […]
為替・金利
2025/2/13 14:00

米CPI、円相場の反応一時的か 視線は米関税に集中

【日経QUICKニュース(NQN) 吉井花依】米国時間12日に1月の米消費者物価指数(CPI)の発表がある。市場参加者の視線は米国の関税強化による経済への影響に集中している。このため、米CPIの結果発表後の円相場の反応は […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/12 19:31

マスク氏、オープンAI買収提案/コカ・コーラ、トランプ関税でアルミ缶減らす【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇マスク氏のオープンAI買収提案、アルトマンを苦境に 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は11日、米実業家イーロン・マスク氏によるオープンAIの974億ドル(約15兆円)買収提案につ […]
為替・金利
2025/2/12 14:00

米金利が膠着「目先の物価と将来の景気」両にらみ

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】米金利が膠着感を強めている。2年物の米国債利回りは昨年12月以降、2カ月にわたり4.2~4.4%の範囲内で一進一退となっている。関税強化など米新政権による政策の経済への影響を […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/12 13:14

米S&P500、少数銘柄集中は危険か/ルノー、日産めぐり鴻海との協議再開【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米S&P500、少数銘柄集中は危険か 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は7日、少数のテクノロジー大手企業に投資資金が集中するのは危険との主張は間違いと報じた。過去に集中したことが […]
為替・金利
2025/2/10 14:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
9468
KADOKAWA
3,838
+6.19%
2
1,011
+17.42%
3
74
+8.82%
4
8,380
+8.12%
5
2,111
+3.02%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
6967
新電工
9,085
+19.46%
2
1,011
+17.42%
3
135
+10.65%
4
75
+10.29%
5
2334
イオレ
1,520
+8.49%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,927.5
-9.81%
2
5247
BTM
1,013
-9.71%
3
2,094
-9.58%
4
3409
北日紡
181
-9.5%
5
25,000
-9.46%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21,290
-6.24%
2
8306
三菱UFJ
1,850.5
-5.7%
3
7011
三菱重
2,522.5
-1.75%
4
7974
任天堂
10,185
-2.15%
5
29,195
-3.48%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる