QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「金融コラム」の記事・ニュース一覧

「金融コラム」の記事・ニュース一覧

米国株は夏を先取り、3連休は行列と渋滞 LA発ニュースを読む

3連休の米国。非公式の「夏のはじまり」とされるメモリアルデーの連休中、米国人が活動を正常化したようにみえた。 サンタモニカのレストラン前には行列ができ、ビーチ近くのホテルに観光バスが横付け。マリブの公園は家族連れでいっぱ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/6/2 17:00

完全回復の安倍前首相、再々登板は24年か(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

 菅義偉内閣の支持率が低下基調にあるなか、自民党内外で高まりつつあるのが安倍晋三前首相への期待ではないか。体調が完全に回復した前首相は、このところ活発に活動している。自民党の憲法改正推進本部の最高顧問に就任し、脱炭素社会 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2021/5/31 10:30

週間REITニュースまとめ Jエクセレントは業績予想を上方修正

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(5月31日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。東証REIT指数は今週も小幅に上昇し、 […]
金融コラム
2021/5/29 11:00

ビットコイン狂騒曲 時代はバフェット氏からマスク氏に LA発ニュースを読む

フロリダ州のラスズロ・ホーネッツ氏は仮想通貨ビットコインの初期のエンジニアとされる1人だ。2010年5月22日、米大手ピザ・チェーンのパパ・ジョンズでピザ2枚を注文した。料金は41ドル(約4400円)。クレジットカードや […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2021/5/26 17:30

週間REITニュースまとめ 7カ月連続上昇なるか?インベスコはグループ会社からTOB提案

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(5月24日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。4月までの東証REIT指数は海外投資家 […]
金融コラム
2021/5/22 11:00

百十四銀行が「LINEアラート」を導入、投信基準価額を自動通知 導入の背景をキーパーソンに聞く

【QUICK Money World】新型コロナウイルスの感染拡大を機にビジネスを取り巻く環境は大きく変化した。顧客訪問や対面営業の制約が高まる中、地域密着度が高い地域金融機関は、非対面による新たなサービスを模索している […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/5/21 12:00

米国流の臨機応変、ワクチン接種に日本と格差 LA発ニュースを読む

「日本メーカーは99.9%を目指す。米国のメーカーは97%で発売する」。ソニー勤務時代、米家電メーカーの親会社の幹部とのミーティングに向かう車内で上司の役員から聞いた話が印象的だった。ソニーを含めた日本の家電メーカーは「 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/5/18 16:00

週間REITニュースまとめ 来週は決算発表相次ぐ、利回り評価で年末高の声も

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(5月17日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが先週から今週にかけて配信したREIT関連ニュースを振り返った。株式市場では日経平均株 […]
金融コラム
2021/5/15 11:00

材木価格は当面高値圏維持―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は5月6日に配信されたQUICK端末からの転載です) 昨年も上昇していた材木価格が再び急騰している。材木価格の上昇は需要面・供給面両面の影響によるものであり、米国の金融緩和政策、財政出動を伴う経済対策が続く一 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/5/12 16:30

米市場の熱狂、冷める兆しみえず LA発ニュースを読む

「低金利のいまがチャンス」。米住宅ローン会社のテレビ広告が目立つ。賃貸住宅で暮らす4人家族の知人は、住宅ローンの頭金を捻出するため、テスラ(TSLA)株を積極的に買っている。リフォーム会社の社長から先週「ビットコインに投 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2021/5/12 12:30

温暖化抑止策に転換点 市場の関心は再エネの次(市川眞一 政治と経済、市場を読む) 

ジョー・バイデン米国大統領が主宰した気候変動サミットで、菅義偉首相は2030年における温室効果ガスの削減目標を2013年に比べ46%削減とした。実は2020年時点で既に15%程度は減っており、ここからの30ポイントは相当 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/5/6 09:00

週間REITニュースまとめ 日銀会合は反応薄 コロナ状況にらみ「押し目待ち」の声も

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(5月3日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。日銀の金融政策決定会合を通過したものの、 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/5/1 11:00

米国はワクチン供給過多 経済の現場はコロナ前に LA発ニュースを読む

大学生の娘が週末にファイザー製ワクチンの1回目の接種を終えた。米国では19日から16歳以上の全員が新型コロナウイルスのワクチン接種対象になった。希望者が殺到すると予想されたものの、娘はドラッグストアCVSのアプリで直ぐに […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/30 16:00

米国の作付け増加は有り得るか―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は4月15日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■作付意向面積は低水準 3月末に発表された米国の作付意向面積は、トウモロコシ、大豆とも市場予想を下回る結果となった。トウモロコシの作付けは市場予想が9, […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/30 12:30

菅首相が最も恐れる人と自民総裁選の行方(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

最近、安倍晋三前首相の活動が活発になっている。3月27日、自民党新潟県連主催の「政経文化セミナー」で講演し、4月13日には自民党の議員による「脱炭素社会実現と国力維持・向上のための最新型原子力リプレース推進議員連盟」の設 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/26 10:30

週間REITニュースまとめ プロの見通し分かれる、「持続可能な水準にはない」の声も

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(4月26日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。REIT相場の今後の見通しについて、証 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/24 11:00

日米首脳会談の注目度、松山選手に及ばず LA発ニュースを読む

米国の日本への関心は日本人が考えるほど高くない。米国で暮らすと実感することが少なくない。韓国や台湾と日本が区別がつかない米国人は想像以上に多い。アジアと言えばまず中国をイメージする米国人が圧倒的に多く、ゲーム機と自動車な […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/20 10:00

内部留保の誤解と日本企業の本当の課題(市川眞一 政治と経済、市場を読む) 

4月5日付の日本経済新聞のトップ記事は「企業の不動産売却が加速 持たざる経営に転換」だった。JR東日本や電通、日本製鉄などの例を挙げ、不動産売却による資産圧縮の動きを報じる内容だ。日本企業の行動としては評価すべきだと考え […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/19 10:00

週間REITニュースまとめ インベスコがTOBへの意見を留保、引き続き関心高く

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(4月19日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。市場では、インベスコ・オフィス・ジェイ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/17 11:00

インフレがやってくる 米で始まる「経済ブーム」 LA発ニュースを読む

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は米国が「経済ブーム」の起点に立っているとの認識を示した。CBSの報道番組「60ミニッツ」のインタビューで、新型コロナウイルスのワクチンの普及と政策支援を受け「経済の成長が一段と速 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/13 16:00

「東芝買収」が問う上場の意義 市場活性化に朗報(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

CVCキャピタル・パートナーズなどによる東芝の買収提案は、社会的にも市場内でも大きな話題になっている。買収が伝わった7日に東芝の株価はストップ高となって時価総額は2兆円を超えた。他のファンドが買収合戦に参入する可能性もあ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/12 10:30

週間REITニュースまとめ オフィス型が上昇、スターウッドのインベスコ買収提案の影響は?

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(4月12日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。市場の関心が高かったのは、投資ファンド […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/10 11:00

「穀物価格の下落リスク」―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は4月1日に配信されたQUICK端末からの転載です) 穀物価格が高値で推移している。豚熱の影響から明け、養豚数増加に伴う飼料向け需要の増加と、建前上は米国との通商交渉を遵守する目的で穀物の輸入増加が続いている […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/8 10:00

ドラッグストアでワクチン接種 円安・ドル高の一因に LA発ニュースを読む

米疾病対策センター(CDC)は3日、全米の新型コロナウイルスのワクチン接種が過去24時間で400万回を超え最高を記録したと発表した。CNNが繰り返し報じている。ホワイトハウスのコロナ関連データの責任者であるシャーパー医師 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/6 15:00

アルケゴス問題で思い出す2007年の夏(市川眞一 政治と経済、市場を読む) 

2007年の8月9日。BNPパリバは管理・運用していたパーベスト・ダイナミックABS、BNPパリバABSユーリボー、BNPパリバABSイオニアの3つのファンドで、価格算出と募集、解約業務の一時凍結を発表した。当時、マーケ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/5 10:30

週間REITニュースまとめ 新年度相場入り、市場は「物流系」に関心

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(4月5日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。新年度入り後の相場について、物流系REI […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/3 11:00

「食用油価格の高騰」―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は3月18日に配信されたQUICK端末からの転載です) 食用油市場で最も消費シェアが大きいのがパーム油であり、次いで大豆油となっているが、いずれも価格が高騰している。異常気象の影響で生産が減少していることとい […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/1 11:30

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7013
IHI
9,429
-3.43%
2
4,010
-6.59%
3
7011
三菱重
2,223.5
-3.82%
4
4502
武田
4,015
-4.65%
5
7,104
-5.26%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,335
+28.98%
2
318A
VIX先ETF
1,700
+20.56%
3
8,950
+20.13%
4
493
+19.37%
5
2721
JHD
184
+17.94%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,272
-14.87%
2
1,151
-14.42%
3
1,569
-13.5%
4
1,249
-12.1%
5
730
-12.04%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
17,640
-7.54%
2
7011
三菱重
2,223.5
-3.82%
3
8306
三菱UFJ
1,570
-5.3%
4
7013
IHI
9,429
-3.43%
5
24,420
-8.16%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる