QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「研究開発」の記事・ニュース一覧

「研究開発」の記事・ニュース一覧

NEC、市場の評価高まる 増益支える研究開発と特許出願(IPリポート VOL 148)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【株価が堅調】 NEC(6701)の株価が堅調だ。1年前の2024年3月22日と比較して、39%の上昇となっている(2025年3月21日終値)。同期間のTOPIX、日経平均株価がそれぞれ横 […]
IP最前線
2025/3/25 10:30

JX金属、半導体材料など技術革新がカギ(IPリポート VOL 147)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【ENEOS傘下、大型上場】 ENEOSホールディングス(5020、以下ENEOS)傘下のJX金属(5016)が3月19日に東証プライム市場に上場する。仮条件の上限である1株820円で計算 […]
IP最前線
2025/3/11 11:30

もがくコニカミノルタ、特許から見る限り、業績回復には時間か(IPリポート VOL 146)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【PBRが低迷】 コニカミノルタ(4902)の株価純資産倍率(PBR)が低迷、この1年間、1倍を下回り続けている。2024年10月には旧村上ファンド出身者が設立したエフィッシモ・キャピタル […]
IP最前線
2025/2/25 10:30

【発掘】レンゴー、特許視点で将来有望な低PBR東証プライム企業(IPリポート VOL 145)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【株価のアンダーパフォーム続く】 レンゴー(3941)の株価下落が続いている。この1年間、2024年3月には好調な業績予想を受けて株価が上昇する局面もあったが、その後は値下がりが続き、今年 […]
IP最前線 株式マーケット
2025/2/12 17:30

牧野フライス、同意なきTOBは吉か?(IPリポート VOL 144)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【ニデック、過半数の買い付け目指す】 2024年12月27日、積極的な買収で事業を拡大してきたニデック(6594)は、牧野フライス製作所(6135、以下、牧野フライス)に対し、同意なきTO […]
IP最前線
2025/1/29 12:00

ユカリア、市場が過小評価か 2024年下期新規上場企業の特許分析(IPリポート VOL.143)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 2024年下半期(7~12月)、東京証券取引所ではテクニカル上場を除いて44社が新規上場を果たした。 この44社を業種別にみると、最も多いのが、サービス業の14社、次いで、情報・通信業の1 […]
IP最前線
2025/1/14 12:30

ホンダ、経営統合検討の事情とは?(IPリポート VOL 142)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【日産と協議入り】 日本経済新聞は12月18日、本田技研工業(以下、ホンダ 7267)と日産自動車(以下、日産 7201)が経営統合に向けた協議に入ると報じた。ホンダと日産は既に今年の8月 […]
IP最前線
2024/12/24 12:00

インテル、どうなってる?(IPリポート VOL 137)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【業績が急速に悪化】 米国半導体大手インテルの業績が急速に悪化している。新型コロナウイルス感染拡大によるパソコン(PC)特需の影響が含まれる2020年には200億ドルを超えていた営業利益が […]
IP最前線
2024/10/8 12:30

日本製紙、市場縮小による悲観論は行き過ぎ(IPリポート VOL 136)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【株式市場の冷たい目】 大手製紙会社の株価がさえない。9月19日終値のPBR(株価純資産倍率)でみると、王子ホールディングス(3861)が0.51倍、大王製紙(3880)が0.58倍と大き […]
IP最前線
2024/9/24 13:00

ジェイテクト、利益向上と研究開発のはざまで悩む(IPリポート VOL 135)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【PBRは0.5倍に届かず】 トヨタ自動車系列のステアリングメーカー、ジェイテクト(6473)は業績が好調ながら株価純資産倍率(PBR)が1を下回る代表的な銘柄と言えるだろう。9月6日終値 […]
IP最前線
2024/9/10 09:00

ディスコ、研究開発が特許出願につながり業績好調という好循環(IPリポート VOL 133)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【業績拡大の裏に研究開発投資の着実な増加】 半導体、電子部品向け切断・研削・研磨装置で世界トップシェアを誇るディスコ(6146)の業績が好調だ。2024年3月期決算では、売上高が対前年同期 […]
IP最前線
2024/8/14 08:40

キユーピー、本業回帰のR&Dが利益押し上げ(IPリポート VOL 131)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【2度目の業績予想上方修正で株価急騰】  7月5日、キユーピー(2809)の株価が急騰した。終値は3400円と前日比7.5%の上昇、年初来株価を更新した。株価は今年に入って上昇傾向が続いて […]
IP最前線
2024/7/9 20:39

住友化学、巨額赤字も中長期では復活の可能性十分(IPリポート VOL 127)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【4月30日に業績予想を下方修正、4000人の人員削減を発表】 日本の上場する製造業の純利益が過去最高を更新した(5月9日付日本経済新聞)という中、蚊帳の外におかれている大企業がある。住友 […]
IP最前線 株式マーケット
2024/5/16 08:46

「紅麹」問題の小林製薬、原点に立ち戻り生産体制強化を(IPリポート VOL.125)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【機能性表示食品で健康被害】 3月22日に小林製薬が紅麹(べにこうじ)を使った機能性表示食品を自主回収すると発表したことで明るみに出た健康被害問題。4月4日時点として厚生労働省が発表したと […]
IP最前線
2024/4/8 20:11

株価好調な東京エレクトロンの将来を占う(IPリポート VOL.122)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【生産体制強化、研究開発、特許出願から見て、高い市場の評価は続く可能性が高い】 2月22日の日経平均株価の終値が3万9000円を上回り、実に34年ぶりの最高値更新となった。今回の株価上昇は […]
IP最前線
2024/2/28 12:52

2013年からの研究成果が花開いて満を持してのルネサスの復配(IPリポート VOL.121)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【ここ数年は安泰だが、将来を見据えてインオーガニックな技術基盤増強も視野に】 ルネサス エレクトロニクス(6723、以下、ルネサス)は2月8日の2023年12月期決算発表で一株当たり28円 […]
IP最前線
2024/2/16 13:33

グロース企業の特許評価、スマートDとニューラルに割安感(IPリポート VOL.97)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 米国金利の先高観が薄れ、2022年12月から不安定ながらも米国株式市場の回復が始まった。元々堅調だった欧州の株式市場も値上り基調を続けており、日本の株式市場も持ち直してきている。特に日米市 […]
IP最前線
2023/2/27 17:37

グロース市場TOP30、特許で見えた2強(IPリポート VOL.88)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 東京証券取引所が4月4日に市場再編をしてから半年が経過した。目立つのはグロース市場の苦戦で、他の2つの市場区分をアンダーパフォームしている。日本は相変わらずマイナス金利で株価のバリュエーシ […]
IP最前線
2022/10/20 19:05

眠る「千兆円」を起こして働かせる(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

8月29日付の日本経済新聞夕刊に「金融教育を国家戦略に 資産所得倍増で金融庁提言へ」との記事があった。5月5日に岸田文雄首相がロンドンのギルドホールで投資家、金融関係者を前に「貯蓄から投資へのシフトを大胆、抜本的に進め、 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/9/5 14:11

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,818.5
-7.38%
2
7974
任天堂
10,080
-3.26%
3
3,416
-7.19%
4
8411
みずほ
3,700
-7.75%
5
850.2
-7.55%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,011
+17.42%
2
6967
新電工
8,781
+15.46%
3
999
+13.65%
4
1,470
+10.6%
5
2334
イオレ
1,538
+9.77%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8918
ランド
7
-12.5%
2
6,020
-11.85%
3
99
-11.6%
4
2,885.5
-11.1%
5
3409
北日紡
178
-11%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21,345
-5.86%
2
8306
三菱UFJ
1,818.5
-7.38%
3
7011
三菱重
2,480
-3.29%
4
29,225
-3.32%
5
7974
任天堂
10,080
-3.26%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる