QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「半導体」の記事・ニュース一覧

「半導体」の記事・ニュース一覧

ソフトバンクGが後場上昇 「アーム上場にエヌビディアが参加」

【日経QUICKニュース(NQN)】ソフトバンクグループ(SBG)が後場に入り上昇している。一時、前日比229円(3.4%)高の6980円まで上昇した。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は日本時間12日、SBG傘下の英 […]
NQNセレクト
2023/7/13 15:18

産業革新投資機構が1兆円で買収するJSRの技術的価値(IPリポート VOL.106)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 産業革新投資機構(JIC)がJSRを1兆円で買収と報道 6月24日の日本経済新聞は、政府系ファンドである産業革新投資機構(JIC)が半導体材料を製造するJSR(4185)を約1兆円で買収す […]
IP最前線
2023/6/27 20:36

今週の米国株、AI関連の支えに期待 メタの大台回復が視野(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク=川上純平】今週(6月20~23日)の米株式市場では、このところ資金流入が活発な人工知能(AI)関連銘柄の動向が引き続き注目されそうだ。AI関連株は高値の更新が相次いでおり、買いが続けば相場を押し上げ […]
2023/6/19 14:01

特許出願半減のソシオネクスト、今後の株価の懸念材料(IPリポート VOL.105)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 好調なソシオネクストの株価 半導体設計のソシオネクスト(6526)の株価が好調だ。最近は海外との比較でも好調さが伝えられる日本株だが、実際のところ、半年前(2022年12月12日)と比べて […]
IP最前線
2023/6/14 07:16

米政権、資金繰り緊急計画か/エヌビディア時価総額1兆ドル接近【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇バイデン政権が資金繰り緊急計画、Xデーに備え 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は25日、連邦債務問題の交渉がこう着する中でバイデン政権がXデー(資金が枯渇する日)の緊急対応準備を […]
2023/5/26 16:40

アップル、ブロードコムと複数年契約/シェル株主総会に乱入【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇支払い遅らせることは可能か、米政府資金枯渇せまり財務省 米ワシントン・ポスト紙は23日、米政府資金の枯渇が迫る中で、財務省が支払いを遅らせることが可能か各政府機関に問い合わせたと報じ […]
2023/5/24 19:15

スピンオフした先から営業機密違反で訴えられたIBM(IPリポート VOL.102)

日本知財総合研究所 三浦 毅司  グローバルファウンドリーズがIBMを営業機密侵害で提訴  4月19日、 米半導体受託生産大手のグローバルファウンドリーズ(以下、GF)は、IBMを営業機密侵害で提訴し […]
IP最前線
2023/5/8 16:50

注目テーマ「半導体」 製造工程や注目される理由をわかりやすく解説 関連銘柄の本命も紹介

(初回公開日2021年5月21日18:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】「半導体」は、株式相場の主役になる銘柄です。株式相場が大きく動く時、その原動力が「半導体」であることがよくあります。景気が良 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/2/21 19:20

今年の漢字一文字は?/利上げよりもウクライナ・ロシア情勢(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

12月上旬は、ウクライナがロシア各地の空軍基地をドローンで攻撃したと見られる一方で、ロシアのプーチン大統領は「米国には予防的攻撃の理論がある」「(敵の核攻撃能力)を無力化する攻撃システムを開発している」として、核兵器を先 […]
2022/12/21 18:11

株価好調なレーザーテック 特許が強さ裏付け(IPリポート VOL.90)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 レーザーテックの株価が好調だ。2022年10月21日時点で終値は1万9430円とこの半年で8%上昇した。同じ時期にほぼ横ばいだったTOPIX(東証株価指数)を大きくアウトパフォームしている […]
IP最前線
2022/10/27 18:31

次のレーザーテックは? 5年で売上倍増が期待できる半導体銘柄(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】野村証券は19日付の半導体製造装置セクターリポートで、半導体セクターの次の回復局面を見据え、レーザーテック(6920)のように5年以内での売上倍増が期待できる […]
QUICK Market Eyes
2022/8/25 08:24

米中が半導体でせめぎ合い、品不足緩和の効果も(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

バルセロナで開催された北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に伴い、日米韓首脳会談が開催された。約20分間の極めて短いものではあったが、この3カ国よる首脳会談は、2017年9月21日、当時の安倍晋三首相がの国連総会に出席す […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/7/5 08:36

日の丸半導体の復活、日米連携のカギに(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

5月23日の岸田文雄首相とバイデン米大統領の首脳会談後、発表された共同声明には「自由で開かれた国際秩序の強化」とのタイトルが付けられた。前半部分は民主主義の価値観を共有する日米両国が「自由で開かれたインド太平洋」を推進し […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/5/30 14:02

パワー半導体の特許価値、富士電と三菱電が突出(IPリポート VOL.74)

日本知財総合研究所 三浦 毅司   パワー半導体は電子機器へ電力を供給したり制御したりする役割を担い、モーターの駆動や交流と直流の変換において、必要不可欠な部品だ。汎用品であるメモリーなどと違ってユーザーごとに […]
IP最前線
2022/2/24 17:30

本多通信の株価上昇、「通信・車載・FA」の業績がけん引役に(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】日本企業の決算発表が本格化する中、好業績を発表した企業には押し目買いが集まっている。その中で車載、FA(工場自動化)などで需要が増すコネクター中堅メーカーの本多通信工業( […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2022/2/8 12:00

中国の子供1060万人、過去最少/セクハラ37人解雇、トップ黙認【世界メディア拾い読み】

【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇中国の出生数が過去最低、人口減も 米ニューヨーク・タイムズ紙は17日、中国の出生数が過去最低水準に減少、人口が減り中国の政治と経済に打撃になる可能性があ […]
2022/1/18 17:00

モービルアイが来年上場へ/LA港でコンテナ船54日足止め【世界メディア拾い読み】

【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇54日待たされた、米ロサンゼルス港到着のコンテナ船 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は7日、香港から米ロサンゼルス港に9月12日に到着したものの、港 […]
2021/12/8 16:30

サムスン、米小都市に半導体工場/1ドルショップも値上げ【世界メディア拾い読み】

【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇サムスン半導体工場、税優遇の米テキサス小都市選定 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は23日、韓国サムスン電子が170億ドル(約1兆9500億円)を投 […]
2021/11/29 17:29

アップル、25年にも自動運転車/フォードとGM、自前で半導体【世界メディア拾い読み】

【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇経済に不満、バイデン支持率36%に低下 米ニューヨーク・ポスト紙は18日、バイデン米大統領の支持率がさらに低下、民主党にとって悪いニュースになったと報じ […]
2021/11/26 18:43

アップル、時価総額で首位陥落も間近? 11四半期ぶりに売上高が予想未達、半導体不足直撃 

【NQNニューヨーク=張間正義】アップルが28日発表した2021年7~9月期決算で売上高が18年10~12月期以来、11四半期ぶりに市場予想を下回った。半導体不足など供給制約が尾を引き、主力のスマートフォン「iPhone […]
NQNセレクト 株式マーケット
2021/10/30 11:40

日銀短観を読む②「先行きは非製造業が大きく改善」三菱総研の田中氏

日銀は10月1日、9月の全国企業短期経済観測調査(短観)を発表する。QUICKによると、大企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は市場予想の中央値が製造業でプラス13(6月調査はプラス14)、非製造業でゼロ(同プラス1) […]
NQNセレクト
2021/9/30 12:00

NY学校再開、長蛇の列も/独放送局、アフガンでラジオ【世界メディア拾い読み】

【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米NYC学校再開、システム障害で長蛇の列 米ニューヨーク・タイムズ紙は13日、全米最大の学区であるニューヨーク市の学校が昨年3月以来18カ月ぶりに対面授 […]
2021/9/14 15:01

トヨタ車に110万円上乗せ、米国のインフレは統計以上 LA発ニュースを読む

米国に引っ越してくる友人が新車を購入する。気軽に手伝いを引き受けたものの、予想以上に難航した。希望するクルマどころか、第2希望、第3希望の車種が見つからない。最も近いサンタモニカのメルセデス・ベンツのディーラーは、新型コ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/8/3 19:36

アップルとテスラも半導体不足/重量挙げ、汚職で五輪排除か【世界メディア拾い読み】

【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇アップルとテスラにも半導体不足の影響 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は28日、アップルとテスラに半導体不足の影響が出始めたと報じた。それぞれ決算発 […]
2021/7/29 16:00

日電産の株価がPTSで下落、高い進捗率なのに予想据え置きをどう見る?

【日経QUICKニュース(NQN) 矢内純一】日電産(6594)は21日、2021年4~6月期の連結決算(国際会計基準)を発表した。市場予想を上回る好決算にもかかわらず、先行きの業績見通しを変えなかったことで、発表後の私 […]
NQNセレクト 株式マーケット
2021/7/26 08:32

安川電機の決算、ピークアウトか上振れか 外資系証券は株価に強気

【QUICK Market Eyes  阿部哲太郎】週末7月9日に安川電機(6506)が2021年3~5月期(第1四半期)の連結決算(国際会計基準)の発表される。 製造業やFA(工場自動化)関連の決算が今後本格 […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2021/7/7 14:00

バイデン政権の供給網見直しは材料豊富?パウエル議長の再任確立引き上げ(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes  片平正二、大野弘貴】 バイデン政権の供給網見直し、市場の材料になり得る政策が多い=野村証券 バイデン大統領が2月24日に米国の供給網見直しに関する大統領令に署名した。同大 […]
QUICK Market Eyes
2021/6/17 15:05

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,581
+1.66%
2
4,661
-1.04%
3
7,601
+12.49%
4
45,530
-2.04%
5
3,266
-7.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4173
WACUL
375
+27.11%
2
401
+24.92%
3
430
+22.85%
4
899
+19.7%
5
85
+18.05%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
245
-17.5%
2
8918
ランド
6
-14.28%
3
627
-14.22%
4
2721
JHD
199
-13.47%
5
1,262
-9.46%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,581
+1.66%
2
7011
三菱重
2,484.5
-1.07%
3
19,615
-5.49%
4
8306
三菱UFJ
1,644.5
-3.88%
5
27,470
-0.41%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる