QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「銘柄リスト」の記事・ニュース一覧

「銘柄リスト」の記事・ニュース一覧

【銘柄リスト】アクティブファンドの空売り残が増えた日本株リスト(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野弘貴、片平正二】モルガン・スタンレーは3日付リポートで、モーニングスター社の「グローバル・エクイティ」、「日本株」、「グローバルESG」に分類される40のアクティブファンド、計1 […]
QUICK Market Eyes
2023/1/10 08:06

【銘柄リスト】安定成長期待と収益率悪化のリスト(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】ジェフリーズは3日付リポートで日本企業の業績について、2022年は急速な円安が進行したが、企業の収益モメンタムは減速していると指摘。今後も、過去最高の在庫水準 […]
QUICK Market Eyes
2023/1/6 08:34

【銘柄リスト】中国の経済再開で恩恵を受ける銘柄(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】BofAセキュリティーズは15日付リポートで「中国の経済再開(リーオープン)は、中期的に日本株に追い風になると考えている」指摘した。その一方で、中国の全面的な経済再開までの […]
QUICK Market Eyes
2022/12/20 08:30

1~3月に高配当銘柄がアウトパフォーム、参考銘柄は?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】野村証券は13日付のクオンツリポートで、業績が低迷する中においても配当維持が期待できる高配当利回り銘柄に注目した。3月の権利付き最終日前後に向けて、1月から高 […]
QUICK Market Eyes
2022/12/19 08:11

【銘柄リスト】中国のゼロコロナ緩和で恩恵受ける日本企業は?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】みずほ証券は8日付のストラテジーリポートで、2023年3月の中国全人代でゼロコロナ政策緩和の方向性が出てくると想定していたが、デモ拡大の影響もあり、想定より早く緩和策が出 […]
QUICK Market Eyes
2022/12/12 18:10

【銘柄リスト】2017年のような業績好調銘柄が「逃げ場」に(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】10月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回ったことで、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締め懸念が和らいで株高が進む「逆CPIショック」が起きたことを踏まえ、三 […]
QUICK Market Eyes
2022/12/9 08:33

【銘柄リスト】プライム市場へ昇格が期待される銘柄(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】大和証券は2日付のクオンツリポートで、東証プライム市場への上場基準をもとに昇格が期待される銘柄をスクリーニングした。プライム市場昇格に必要な条件をスコア化し、トータルスコ […]
QUICK Market Eyes
2022/12/7 07:26

【銘柄リスト】米株の配当がテーマの関連株とディスカウント銘柄(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】ウルフ・リサーチは28日付リポートで、「配当テーマは、景気循環の後期サイクルや景気後退の環境において最もディフェンシブな戦略の一つである」との見解を示した。銘柄の選定おいて […]
QUICK Market Eyes
2022/12/2 15:01

【銘柄リスト】テンバガー候補銘柄をリストアップ(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】大和証券は25日付のストラテジーリポートで、2013年3月末を基準とし22年9月末までに株価が10倍となった東証株価指数(TOPIX)採用企業(テンバガー)の […]
QUICK Market Eyes
2022/12/8 11:48

【銘柄リスト】アクティブファンドによる空売り残が増加した日本株リスト(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】モルガン・スタンレーは1日付リポートで、モーニングスター社の「グローバル・エクイティ」、「日本株」、「グローバルESG」に分類される40のアクティブファンド、計120の個 […]
QUICK Market Eyes
2022/12/8 11:59

【銘柄リスト】自社株買い発表の可能性ある銘柄は?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】国内企業の22年4~9月期(2Q)決算シーズンが本格化するのを控え、ゴールドマン・サックス証券は26日付のリポートで決算発表シーズンに自社株買いを発表する可能性のある銘柄 […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2022/10/28 08:25

【銘柄リスト】増配期待の銘柄は? 独自ツールで予想したらこうなった(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 阿部 哲太郎】22年7~9月期の決算シーズンを迎える中、好業績企業の増配に期待が高まっている。持ち合い解消や株主提案の増加で日本企業の株主還元強化が続く可能性があるためだ。QUICK […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2022/10/28 08:25

【銘柄リスト】円安恩恵のグローバル企業と自社株買い期待の銘柄(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】大和証券は19日付のリポートで7~9月期決算において経済再開関連企業と円安の恩恵を受けやすいグローバル企業で、今期QUICKコンセンサス予想経常増益率、リビジョンが相対的 […]
QUICK Market Eyes
2022/10/24 07:10

【銘柄リスト】出遅れ株の物色が復活か(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】大和証券は17日付のクオンツリポートで、新型コロナウイルスの感染拡大以降、銘柄の集中物色が起きたことでTOPIX33業種で業種間の株価純資産倍率(PBR)格差が拡大したも […]
QUICK Market Eyes
2022/10/20 08:20

【銘柄リスト】年末に向けてゴールドマンが示したシナリオ(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】ゴールドマン・サックス証券は14日付のリポートで、グローバル株式市場の調整を受け、TOPIXも8月下旬から下落しているが、相対ベースではアウトパフォームしているとの見解を […]
QUICK Market Eyes
2022/10/19 08:12

【銘柄リスト】米金利との無相関銘柄/インバウンド関連で「混んでいない銘柄」(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】JPモルガン証券の高田将成クオンツ・ストラテジストらは7日付リポートで、日本株プレーヤーのマインドは固有の自律回復リズムを維持しつつも、海外市況を見ながら一喜一憂しやすい […]
QUICK Market Eyes
2022/10/13 19:15

【銘柄リスト】円安効果で配当予想引き上げ、海外勢のポジション変更(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】三菱UFJモルガン・スタンレー証券は9月30日付のリポートで「円安による業績押し上げ効果は配当拡大にも寄与」との見解を示した。リポートでは、間もなく7~9月期(2Q)決算 […]
QUICK Market Eyes
2022/10/7 08:11

【銘柄リスト】自社株買い期待銘柄と親子関係解消の可能性が高い銘柄(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】三菱UFJモルガン・スタンレー証券は5日付リポートで、これから本格化する3月決算企業の7~9月決算発表を前に、決算と同時に発表されることの多い自社株買いが期待できる銘柄を […]
QUICK Market Eyes
2022/10/7 08:10

【銘柄リスト】スタグフレーション確率90%、その時に期待できる米企業(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、川口 究】UBSは3日付のストラテジーリポートで、リリーフラリーの上昇余地は限定的であるとの見方を示した。要因に米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締め姿勢の継続と経 […]
QUICK Market Eyes
2022/10/6 08:34

【銘柄リスト】政策面で注目の人材関連株と旅行・インバウンド関連株(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、】岸田首相が9月30日の閣議で、10月末に総合経済対策の策定を指示した。みずほ証券は10月3日付のリポートで、総合経済対策で注目される労働・人材関連株に着目し、「構造的賃 […]
QUICK Market Eyes
2022/10/4 11:56

米インフレ抑制法の関連銘柄と米中デカップリング(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】クレディ・スイスは28日付リポートで、「米インフレ抑制法案(IRA)は、米国が気候に対して取った最も野心的な立法措置であり、今後10年間、またそれ以降も産業界全体に大きな影 […]
QUICK Market Eyes
2022/9/30 15:11

インバウンド拡大で「良い円安」に転換?関連銘柄も再チェック(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 加治屋 雄基、片平 正二】10月11日を皮切りにリオープン(経済再開)の動きが加速しそうだ。新型コロナウイルスの水際対策緩和に加え、観光促進策「全国旅行支援」やイベント需要喚起事業「 […]
QUICK Market Eyes
2022/10/7 18:32

【銘柄リスト】米金利の感応度と円安恩恵・経済再開恩恵の一覧(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究】JPモルガン証券の高田将成クオンツ・ストラテジストらは21日付リポートで「我々はFOMC後の乱高下を経る形で『アク抜け』感が醸成されれば、日経平均は瞬間的な下落 […]
QUICK Market Eyes
2022/9/22 12:46

【銘柄リスト】リオープニング関連銘柄に当面強気(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】三菱UFJモルガン・スタンレー証券は9日付のストラテジーリポートで「リオープニング関連銘柄には好材料が揃った、当面の間は強気の姿勢を取りたい」との見解を示した。国内の新型 […]
QUICK Market Eyes
2022/9/13 11:57

【銘柄リスト】日本におけるベスト・ディフェンシブ・リスト(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】モルガン・スタンレーは7日付の日本株ストラテジーリポートで、「国内政策、円、資本規律が日本株を支えている」と指摘。具体的には、食料とエネルギーを除いたインフレ率が低水準なた […]
QUICK Market Eyes
2022/9/12 08:35

【銘柄リスト】アクティブ投資家が持つ日本株、空売り増えた日本株(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】モルガン・スタンレーは8月31日付の日本株クオンツ戦略のリポートで「8月の日本株のパフォーマンスは、集中取引(Crowded Trade)の巻き戻しが優勢だった。円安にも […]
QUICK Market Eyes
2022/9/2 12:44

【銘柄リスト】高株価モメンタム・グロース・高ボラティリティ株に注意(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】三菱UFJモルガン・スタンレー証券は29日付のクオンツリポートで過去に「中期的に米実質金利の動向が株式市場の物色を左右する」という見方を紹介した上で、「実質金利が一方的に […]
QUICK Market Eyes
2022/8/30 12:01

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる