QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「株主優待」の記事・ニュース一覧

「株主優待」の記事・ニュース一覧

9月優待、注目は私鉄🚋🚃🚄🚊 利回り高め、株価堅調組も

QUICKコメントチーム=弓ちあき 9月末は権利確定銘柄が400銘柄を超え、3月に次いで2番目に多い。QUICK特設サイトで株主優待を検索すると9月中の権利確定銘柄のうち、「ギフト券」だけでも200銘柄超がヒットする。こ […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2019/9/18 11:15

C&FロジHD(9099)後を引くおいしさを届けたい!【株主優待戦略を聞く】

QUICK企業価値研究所 株価上昇による売却後の個人株主の戻りが課題 「株価がなかなか上昇しない中で、本業をもっと頑張らなければと考えています」。総務部長 兼 広報IR部長の団俊貴氏は語る。 C&FロジHDは、2 […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/9/13 16:57

仙波糖化(2916)手作りのIR・SR、優待で会社の味を!【株主優待戦略を聞く】

裏方で食品製造を支えている自社商品を知ってもらうため、優待品を提供 「手作りのIR(投資家などへの広報活動)・SR(株主対応)を、経営陣と一緒になって進めています」と語るのは、同社経営企画部長の大江祥雄氏。2012年12 […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/8/30 18:28

8月優待は107銘柄 逆風に強い外食系、その中でも注目は 

QUICKコメントチーム=弓ちあき 株式市場は相変わらず方向感が出ない展開だが、こんな時こそ、じっくり取り組める内需株を見直してみるのも手かもしれない。8月末に株主優待の権利確定を迎える銘柄は107社。この時期の優待は2 […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2019/8/22 14:54

京急(9006)東京の玄関口に重点、安定と成長に発車オーライ!【株主優待戦略を聞く】

QUICK企業価値研究所 「当社は、鉄道というディフェンシブ銘柄でありながら、成長を期待いただけます」というのは、総務部の田尻航課長補佐。その裏付けとなるのが、2016年5月に策定した「京急グループ総合経営計画」。「品川 […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/8/2 16:07

ベネッセHD(9783)「しんけん」に「ちゃれんじ」ファンづくり!【株主優待戦略を聞く】

QUICK企業価値研究所 「株主優待について、株主さまから多くの声をいただきます。株主総会の席や、株主優待申し込みはがきには、株主優待についてのご意見や期待などが寄せられます。それらのご意見はすべて目を通し、参考にさせて […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/7/19 16:51

株の取引きょうから「T+2」 18日は新旧ダブル決済

QUICKコメントチーム=山口正仁 16日から株式などの取引決済が「T+2」で1日短縮される。海外の主要な株式市場ではすでに「T+3(4日後決済)」から「T+2(3日後決済)」への移行が進んでいるという。グローバル・スタ […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2019/7/16 15:56

「T+2」迫る 配当・優待は最終売買日が1日後ずれ

株式の決済期間が16日から1日短縮する。月末に配当や優待の権利が確定する場合が多いが、決済期間が1日短くなり権利付き最終売買日が1日後ずれする。8~9月は優待品などで人気の銘柄権利確定も多く、保有するタイミングには注意が […]
NQNセレクト 株式マーケット
2019/7/10 17:39

6月優待 金券系 vs 商品系を徹底検証 利回りは?値動きは?

配当など6月末の権利確定日が接近している。12月期決算企業の中間期にあたるため、優待実施の企業も100社超と多めだ。「ザ・優待銘柄」の日本マクドナルドホールディングス(2702)、すかいらーくホールディングス(3197) […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2019/6/20 11:26

株主優待でSDGs推進に一役、日証協が基金【株主優待戦略を聞く】

日本証券業協会はSDGsの推進に株主優待を活用する施策として「株主優待SDGs基金」を4月に設置した。ESGへの関心の高まりもあり、SDGsには国内でも多くの企業が賛同を表明している。株主優待の有効活用として、この取り組 […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/10/4 10:51

セーレン(3569)自慢の商品 買って、使って、良さを実感!【株主優待戦略を聞く】

化粧品・消臭機能付き下着などB2Cをアピール 「セーレンは、株主優待で商品を定価の20%割引で提供しています。どれも自信をもってお勧めできる商品なので、まずは買ってその良さを実感していただければと思っています」というのは […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/4/26 16:56

萩原工業(7856)丈夫で長持ち、身近な素材を知ってほしい!【株主優待戦略を聞く】

ブルーシートで有名、神宮球場の人工芝なども 「わが社のキャッチフレーズは『あなたの近くにきっとある』です。わが社の主力製品は中間素材ですので、個人のお客さまが直接、萩原工業の製品を意識することは少ないと思います。しかし、 […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/4/25 18:09

株主優待4月 財務や利回りで絞り込んだ3銘柄は

QUICKで4月末に株主優待の権利確定のある銘柄を集計したところ、32銘柄となった。東証業種分類でみると、小売業(9銘柄)が最も多く、次いでサービス業(6銘柄)、卸売業(3銘柄)、情報・通信業(3銘柄)、食料品(3銘柄) […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/4/25 17:54

「優待の悲劇」福留ハムやショクブンなど 信用売り費用かさむ

投資家の間で「優待の悲劇」と呼ばれる現象が今年も起きた。権利取り最終日の26日に株主優待を狙って現物株を買った投資家のうち、株価変動リスクを回避するため同時に株式を借りて信用取引で売った投資家は少なくない。この信用売りに […]
NQNセレクト 株式マーケット
2019/3/27 16:47

【朝イチ便利帳】26日 3月権利付き売買最終日 2月の米住宅着工、3月消費者信頼感指数

26日は日銀金融政策決定会合(14~15日開催)の主な意見や2月の企業向けサービス価格指数などが発表される。40年物利付国債の入札が行われる。IPO関連では東名(4439*J)の公募・売り出し(公開)価格が決定する。 海 […]
金融コラム 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/3/26 08:30

株主優待3月は823銘柄 財務や利回りで絞り込んだ11銘柄とは

株主優待シーズンが到来した。優待制度の導入数は1500銘柄(1月末)で過去最多といわれ、このうち半分以上の約820銘柄の権利落ちが3月に集中している。日本株相場は年度末特有の金融機関の売りなどに押されて軟調だが、優待や配 […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/3/18 11:16

リゾートトラスト(4681)ホテルや飲食、非日常の体験を提供!【株主優待戦略を聞く】

個人株主の約3割は「エクシブ」「ベイコート倶楽部」などの会員 「株主優待の割引券は、『エクシブ』『ベイコート倶楽部』などのホテル内レストランでご利用になれます。弊社のホテルは全国各地にあり、各レストランで地産地消に取り組 […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/4/25 17:53

スターフライヤー(9206)感動のエアライン体験を!【株主優待戦略を聞く】

顧客満足度は10年連続第一位 「当社は、JCSI(日本版顧客満足度指数)調査において、国内航空で顧客満足度10年連続第一位です。サービスの違いは、ご利用いただければ実感していただけると思います。」と総務人事部の堤エキスパ […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/4/25 17:52

富士フイルムHD(4901)長期保有の株主さらに優遇、ネットで発信強化!【株主優待戦略を聞く】

化粧品を優待品として提供、愛用者が増加 「弊社の株主様のなかには、株主優待のヘルスケア商品トライアルキットをきっかけに、富士フイルムの化粧品を初めて利用したという方も多くいらっしゃいます。そしてその後気に入っていただき、 […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/10/4 11:38

年末大バーゲンで何を買うか 守りの個別物色を考える

日経平均株価の年初からの下落率はここまで約15%と、このままだと年間騰落率が7年ぶりにマイナスに転じる。今年はトランプ政権に振り回されっぱなしで、実際、日本株と米国株の連動性も高まった。17年の日経平均とダウ平均の相関係 […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット 為替・金利
2018/12/26 18:55

【朝イチ便利帳】27日 企業向けサービス価格指数、米消費者信頼感指数

27日は10月の企業向けサービス価格指数などが発表される予定のほか、40年物国債の入札が行われる。 また、11月末決算の配当金や株主優待の権利付き最終売買日だ。 IPO関連ではグッドライフカンパニー(2970)、アルテリ […]
金融コラム 株式マーケット 為替・金利 経済・ビジネス
2018/11/27 09:37

日本ビューホテル(6097)続々開業、PRと優待で会社の知名度を上げる!【株主優待戦略を聞く】

優待券の提供で株主にその価値をわかりやすく訴求 「個人投資家向けの説明会で参加者の声を聞くと『浅草ビューホテルは知っているが、それを運営しているのが日本ビューホテルという会社であることは知らなかった。』といった声が寄せら […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/10/4 12:02

松風(7979)株主優待を通じて歯の健康と歯科医療への理解を!【株主優待戦略を聞く】

歯の健康は全身に影響、ケア用品からサポート 「近年の研究で、口腔内の健康が全身の健康に影響を及ぼすことが明らかになりつつあります。当社の株主優待を通じて、歯のことについて、少しでも関心を高めていただければ幸いです」という […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/10/4 12:14

凄腕ファンドマネージャー「優待くん」 荒れる市場で大活躍

まだまだ不安定な株式相場。直近までの下げがきつかっただけに、先行きを楽観するのは難しい。「ある程度、下値抵抗力がある銘柄をポートフォリオに組み入れたい」。そんな場合に役立ちそうなのが、株主優待銘柄(優待株)だ。 配当金と […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2018/11/5 15:43

学研HD(9470)教育出版分野を基幹とし医療福祉分野へ事業拡大!【株主優待戦略を聞く】

IRの取り組みの一環で株主優待制度を導入 「学研グループは、40歳代後半の世代には学習と科学、20~30歳代は学研教室というイメージが強いようです。魅力あふれる商品とユニークなサービスを提供しつづけていることを、株主優待 […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/4/25 17:44

ビックカメラ(3048)買い物優待券の使い勝手の良さが好評!【株主優待戦略を聞く】

個人株主は順調に増えて20万人を突破 「個人株主は制度導入から5倍に増えました」と語るのは、広報・IR部の山﨑哲哉 次長。ビックカメラは2006年8月に上場し、株主優待制度をそのタイミングで開始した。個人株主は、39,9 […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/4/25 17:43

カゴメ(2811)「開かれた企業」を実践 対話路線で個人株主が長期保有!【株主優待戦略を聞く】

個人株主づくりは、「開かれた企業」の実践の一つ 「株主優待は、個人株主とのコミュニケーションの機会ととらえています」というのは、経営企画本部 財務経理部 IRグループの仲村亮主任。カゴメの株主優待制度への取り組みは、20 […]
優待戦略を聞く 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/4/25 17:42

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる