QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

業績予想の悲観論は後退 バンカメ機関投資家調査(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=戸部実華】バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)が18日付で公表した7月の機関投資家調査(6~13日実施)では、投資家心理は依然として弱気に傾いており、今後1年で世界景気が弱くなるとみる投資家が多かった […]
NQNセレクト
2023/7/19 18:07

ナスダック100のリバランス、個別銘柄への影響は限定的?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】 ■ナスダック100のリバランス、個別銘柄レベルの影響は限定的=ゴールドマン 米取引所のナスダックが24日から時価総額加重平均型のナスダック100株価指数の構 […]
QUICK Market Eyes
2023/7/20 08:11

ナスダック100の構成比見直しを確認、マイクロソフトとエヌビディアの比率3ポイント近く低下へ(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=稲場三奈、三輪恭久】米取引所のナスダックが24日から、時価総額加重平均型のナスダック100株価指数の構成比を見直す。ナスダックは当初の予定通り、14日に取引所の有料購読サービス利用者向けに見直し内容 […]
NQNセレクト
2023/7/19 13:03

米決算に高まった期待感、ゆえに下落余地も?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】米企業の4~6月期決算発表が本格化した。18日にはバンク・オブ・アメリカ(BAC)、モルガン・スタンレー(MS)、19日にはゴールドマン・サックス(GS)、ネットフリック […]
QUICK Market Eyes
2023/7/19 09:31

S&P500が4500を回復 ハイテクけん引、クルーズも高い(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=横内理恵】13日の米株式市場で多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数が2022年4月上旬以来、およそ1年3カ月ぶりに節目の4500を回復した。上昇をけん引したのは時価総額の大きいハイ […]
NQNセレクト
2023/7/18 08:19

米決算発表における3つの注目点(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】14日のJPモルガン・チェースやウェルズ・ファーゴを皮切りに、2023年4~6月期決算シーズンが本格化する。3月末以降、4~6月期に対する期待は低下している。企業が超えるべ […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2023/7/14 08:30

ナスダック100リバランスの余波、均等配分型ETFの資金流入が急増(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=三輪恭久】米証券取引所のナスダックが主要ハイテク株で構成する「ナスダック100株価指数」のリバランスを実施すると発表し、米上場投資信託(ETF)市場にも余波が広がっている。構成比が変更される時価総額 […]
NQNセレクト
2023/7/13 17:10

CTAの米株ロングポジションが拡大、米金融機関の見通しは弱気(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、川口 究、片平 正二】 ■CTAの米株ロングポジションが一段と拡大、直近1年で最大に=TD 加TD証券は10日時点で商品投資顧問(CTA)の米株先物ポジションについて、E […]
QUICK Market Eyes
2023/7/13 13:24

アークETFが年初来高値 ナスダックのリバランスが追い風に(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=川上純平】「ハイテク株の女王」の異名を持つキャシー・ウッド氏が率いる米運用会社アーク・インベストメント・マネジメントの旗艦上場投資信託(ETF)「アーク・イノベーション(ARKK)」が7月11日の米 […]
NQNセレクト
2023/7/12 17:32

ナスダックのリバランスとS&P500の年末水準(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究、大野 弘貴】 ■金融環境指数の緩和はFRBのさらなるタカ派維持につながる=ゴールドマン ゴールドマン・サックスは10日付のリポートで、米国の成長楽観論は金利と金 […]
QUICK Market Eyes
2023/7/12 16:11

「壮大な7銘柄」に売り、ナスダック指数のリバランス発表がきっかけか(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=川上純平】10日の米株式市場で、主要な株価指数が堅調に推移するなか、時価総額上位の大型ハイテク株がそろって売られた。その理由とみられているのが取引所運営のナスダックが7日夜に発表した主要ハイテク株で […]
NQNセレクト
2023/7/12 11:28

米利上げ、9月以降の継続には決め手欠く(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 滝口 朋史】米連邦準備理事会(FRB)が見込む通り、2023年内に「あと2回の利上げ」があるかどうか、市場の見方は定まっていない。6月の米雇用統計は景気動向を反映する非農業部門の雇用 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/7/12 09:30

米決算発表が本格化、注目ポイントは?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】 ■4~6月期決算はコンセンサスの低い期待を上回る、決算発表での4つの注目点=ゴールドマン 今週から米国で2023年4~6月期の決算発表が本格化するのを踏まえ、ゴールドマン […]
QUICK Market Eyes
2023/7/11 09:03

想定外に強い米労働市場、プロはどう評価したのか(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=川上純平、稲場三奈、戸部実華】6日発表の6月のADP全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数は前月比49万7000人増と市場予想(22万人増)を大きく上回った。米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締め […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/7/7 14:13

S&P500は最高値を更新する? 慎重派の注目点は?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】今年の上半期はS&P500種株価指数が15.9%上昇して、2019年以来の大幅上昇を記録したことなどを受けて米株式相場に対する楽観的な見方が増えている。S&P500が過去最 […]
QUICK Market Eyes
2023/7/7 13:00

S&P500は今後1年で16%の上昇余地? 連続利上げの可能性が低下?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、川口 究】 ■市場心理は依然弱気、S&P500は今後1年で16%の上昇余地=BofA BofAセキュリティーズは3日付リポートで、同社が算出するセルサイド・インジ […]
QUICK Market Eyes
2023/7/6 08:34

米株の強気相場、「2回の利上げ」に耐える景気の強さがカギに(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中田 真裕】米株式市場で投資家心理が改善している。高いほどリスク選好の動きが強まっていることを示す米CNNの「恐怖と強欲指数」は足もとで80近辺で推移し、「極度の強欲」状態となってい […]
QUICK Market Eyes
2023/7/6 08:34

【銘柄リスト】投資家に有益な「売上高成長率10%以上」の企業とは?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】ナスダック総合指数が年初来で31%高となって主力ハイテク株が強い中、ゴールドマン・サックスは6月30日付のリポートで、「米株式市場の大型ハイテク株は、初期に売上高成長率が […]
QUICK Market Eyes
2023/7/4 14:02

アップルの時価総額3兆ドル トヨタの11倍、ビットコインもしのぐ規模(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=矢内純一】6月30日の米株式市場でスマートフォンのアップルが4日続伸し、前日比2.3%高の193.97ドルで終えた。時価総額は3兆510億ドルに達した。2022年1月には取引時間中に一時3兆ド […]
NQNセレクト
2023/7/4 09:21

米利下げ予想を後ろ倒し/米銀の自社株買いは限定的に?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、片平 正二】 ■FRBの利下げ開始見通しを23年12月→24年3月に修正も、24年に1.5%の利下げを見込む=エバコア エバコアISIは28日付リポートで米連邦準備理事会( […]
QUICK Market Eyes
2023/6/30 17:30

米シティ、アップルの投資判断「買い」 株価3割高を見込む(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)】シティグループは米東部時間29日夕、スマートフォンのアップル(AAPL)の投資判断を「買い」で調査を開始した。目標株価は29日終値(189.59ドル)から27%高い240ドルに設定 […]
NQNセレクト
2023/6/30 15:41

「取り残される恐怖」が米株押し上げも年後半に景気後退(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、大野 弘貴】 ■米消費者信頼感指数、FOMOが株価を押し上げるも年後半に景気後退との見方と一致=ウルフリサーチ ウルフ・リサーチは28日付リポートで、27日に6月の米消費者 […]
QUICK Market Eyes
2023/6/30 15:40

S&P500の目標を4000→4600に上方修正(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、川口 究、片平 正二】 ■S&P500の年末目標を4000→4600に上方修正=HSBC HSBCは20日付のストラテジーリポートで、S&P500種株価指数の20 […]
QUICK Market Eyes
2023/6/23 08:22

年後半に向けた米株のグロース/バリューの戦略(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】 ■金利とグロース対バリュー株の逆相関が崩れる、AI巡る熱狂が覚めればグロース株が巻き戻し=BCA BCAリサーチは19日付リポートで昨年は米長期金利が大幅に上昇する中でバ […]
QUICK Market Eyes
2023/6/21 16:53

米国務長官の訪中、どう見る?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究】 ■米国務長官が5年ぶり訪中も、米中関係の改善の可能性は限定的=野村証 中国外務省は14日、ブリンケン米国務長官が18~19日に中国を訪問すると発表した。米国務 […]
QUICK Market Eyes
2023/6/16 17:38

今後のFOMC、Fedウオッチャーたちの見方(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究】米連邦準備理事会(FRB)が13~14日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で市場予想通り、11会合ぶりに利上げを見送った。その一方、合わせて公表した四半期 […]
QUICK Market Eyes
2023/6/16 13:56

米アーク、AIブームで巻き返しなるか メタとテラダインを新規取得(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=川上純平】「ハイテク株の女王」の異名を持つキャシー・ウッド氏率いる米運用会社アーク・インベストメント・マネジメント。市場では人工知能(AI)ブームに乗り遅れたとの見方もあるが、6月前半(1~15日) […]
NQNセレクト
2023/6/16 13:58

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
ー%
2
5,272
ー%
3
7012
川重
8,397
ー%
4
7011
三菱重
2,749
ー%
5
22,085
ー%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる