QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

景気後退迫るまでハイテク株は下落しない?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、片平 正二】ウルフ・リサーチは3日付リポートで、「当面は、米連邦準備理事会(FRB)が引き締めと緩和を同時に進めようとする混乱した動きは、インフレを高止まりさせ、来るべき景 […]
QUICK Market Eyes
2023/4/6 16:37

S&P500が高値4200を上回る可能性は?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】ロスMKMは3日付リポートでS&P500種株価指数が3月に大幅反発したのを踏まえ、「厳密に言えば、この指数は未だレンジ内にとどまっているが、もしナスダック100指数の動き( […]
QUICK Market Eyes
2023/4/6 16:33

ゴールドマンが出遅れるエネルギー株のオーバーウエートを維持(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国でつくる「OPECプラス」の一部は5月から年末まで自主的に追加減産すると発表した。ゴールドマン・サックスは3日付リポートで「O […]
QUICK Market Eyes
2023/4/6 08:34

ゴールドマンが「投資家は株式相場の上昇に備える時期」と指摘(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)】米金融大手ゴールドマン・サックスは米連邦準備理事会(FRB)の利上げ局面の終了を織り込み、投資家は株式相場の上昇に備えるべき局面を迎えているとの見解を示した。シリコンバレーバンク(SV […]
NQNセレクト
2023/4/5 12:02

PERは戻り歩調、EPS予想は? 注目度増す決算発表(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 滝口 朋史】米銀シリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻など、3月は米国を中心に金融市場が緊張する場面が度々あった。米連邦準備理事会(FRB)など金融当局が迅速に手厚いともいえる対応 […]
QUICK Market Eyes
2023/4/4 14:24

米ハイテク株に逆風強まる(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、大野 弘貴】BCAリサーチは29日付リポートで「情報技術(IT)セクターは、最近の銀行ストレスの高まりの中で最もパフォーマンスの良いS&P500のセクターの一つであり、コミ […]
QUICK Market Eyes
2023/3/31 15:53

プロがなだれ込むディフェンシブ株(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】米国の利上げ停止やその先の景気後退をにらみ、ディフェンシブ性の高い資産のウエイトを高めるよう推奨する声が増えている。足元で金融システム不安が和らぐも、4月中旬からの欧米銀の […]
NQNセレクト
2023/3/31 12:50

【銘柄リスト】米国の配当成長銘柄をリストアップ(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】UBSは27日付リポートで「配当株は不確実な時期に安全マージンを提供することができる。2001年、08年、20年の不況の間、配当株は市場を4.5%アウトパフォームした」と指 […]
QUICK Market Eyes
2023/3/30 19:19

セントルイスのブラード総裁に注目?そのワケとは(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究】セントルイス地区連銀のブラード総裁(FOMC投票権なし)が28日付のコラムで、米銀破綻を受けて同連銀が算出する金融環境指数(FCI)が上昇したことを指摘する一方 […]
QUICK Market Eyes
2023/3/30 13:00

金融不安は「買い場とはならない」が優勢(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】JPモルガンは毎週実施している顧客調査の結果を公表した。米銀破綻をきっかけとした金融システム不安で、「株式とクレジットの良い買い場となるか」との設問に対し、回答者の38% […]
QUICK Market Eyes
2023/3/29 19:13

米企業の現金が最大の減少、金融不安が支出をさらに圧迫?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】ゴールドマン・サックスは23日付リポートで「企業支出の見通しは、今月の銀行ストレスの前から悪化していた」との見解を示した。S&P500種株価指数の採用企業の借入コストは記録 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/3/27 18:53

ここからのFRB、ゴールドマンやJPモルガン、UBSなどの見方(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、大野 弘貴】金融不安がくすぶるなかで米連邦準備理事会(FRB)は22日、米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を0.25%引き上げると決めた。政策判断に影響を及ぼす材料 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/3/24 14:14

米銀の貸し出し厳格化を試算したら・・・(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、池谷 信久】BofAセキュリティーズは21日付リポートで「政策当局者は、いくつかの地方銀行で発生したストレスに対応して短期的に金融の安定を維持するための手段を採用しているが […]
QUICK Market Eyes
2023/3/23 15:41

米地銀の株価は下落したまま(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、大野 弘貴】ゴールドマン・サックスは21日付リポートで「米連邦公開市場委員会(FOMC)参加者は3月の会合で銀行システムのストレスによるリスクがどれだけ残っているかを判断す […]
QUICK Market Eyes
2023/3/23 11:40

相次ぐ銀行破綻で心理悪化―バンカメ機関投資家調査(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=横内理恵】バンク・オブ・アメリカが21日に公表した3月の機関投資家調査(10~16日実施)では、米地域銀行の相次ぐ破綻などを受けて投資家心理が急激に悪化したことが分かった。金融システム不安の広がりが […]
NQNセレクト
2023/3/23 08:39

グロース株はクオリティで選別へ/ディフェンシブの配分を高めるべき(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】ゴールドマン・サックスは17日付リポートで、この週に銀行株が急落したのを踏まえ、「最近のノンバンクの景気敏感(シクリカル)株のパフォーマンスは、成長期待のわずかな下方修正を […]
QUICK Market Eyes
2023/3/22 13:35

官民あげての対応も米市場心理「極度の恐怖」に転落 米CNN調査(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 滝口 朋史】米シリコンバレーバンク(SVB)の破綻に端を発した市場の混乱が依然として続いている。米連邦準備理事会(FRB)など金融当局による預金の保護など、当局は金融システム不安の払 […]
QUICK Market Eyes
2023/3/20 14:27

「奉加帳方式」でファースト・リパブリック支援 預金流出の深刻さ映す(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=松本清一郎】JPモルガン・チェースなど米大手銀行11行が16日、米地域銀行のファースト・リパブリック・バンクへの資金支援を決めた。11行合計で300億ドルを預金の形で預け入れる。米金融当局は前週末 […]
NQNセレクト
2023/3/17 16:55

利上げ一時停止は「金融支配」に誤ったシグナル(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】JPモルガンは15日付リポートで、金融引き締めの影響がシリコンバレーバンク(SVB)などの経営破綻という形で顕在化したのを踏まえつつ、「非常に大雑把な見積もりでは、中堅銀行 […]
QUICK Market Eyes
2023/3/17 17:28

株式よりも現金の方が魅力的(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、池谷 信久】BofAセキュリティーズは14日付リポートで独自の相場循環分析から「下落サイクルに突入したことを確認した」と指摘。2月のファクターパフォーマンスでハイクオリティ […]
QUICK Market Eyes
2023/3/16 16:23

ARKイノベーションETFに資金が流入、21年4月以来の高水準に(米株ストラテジー)

14日の米国市場で破壊的な技術革新をもたらす銘柄を組み入れるアクティブ上場投資信託(ETF)のARKイノベーションETF(ARKK)に資金が流入した。QUICK FactSet Workstationによれば3億9741 […]
QUICK Market Eyes
2023/3/16 14:19

米株式にとって最悪の局面、クオリティ株を推奨(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】シリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻を巡り、米金融当局は預金保護と銀行の資金繰り支援策を示した一方で、株主と担保を持たない一部の債務者は保護されないとしたため、BofA […]
QUICK Market Eyes
2023/3/15 14:09

利下げ観測は割り引いてみる必要あり?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】米銀の破綻を受けてFF金利先物で23年中の利下げ観測が強まる中、大和証券は14日付のリポートで「23年中には3~4回の利下げが予想され、アグレッシブなハト派予 […]
QUICK Market Eyes
2023/3/15 14:09

SVB、破綻招いた過剰なIPO依存 「市場蒸発」で窮地に(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=松本清一郎】シリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻を受け、13日の米株式市場では地域銀行に連想売りが殺到した。ただ、SVBは預金の6割超をハイテクやヘルスケアのスタートアップ企業が占め、その預金流 […]
NQNセレクト
2023/3/15 08:10

今週発表の米CPI、は前月比0.4%上昇か=ゴールドマン(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究】ゴールドマン・サックスは8日付のリポートで、14日に発表される2月の米消費者物価指数(CPI)について前月比0.4%上昇、前年同月比で6.08%上昇と予想した。 […]
QUICK Market Eyes
2023/3/14 08:17

米個人MMFが30週連続で増加する意味とシナリオ(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、川口 究】米投資信託協会(ICI)が公表した9日時点の米MMF(マネー・マーケット・ファンド)の純資産残高は4兆8937億ドルだった。前週から2000万ドル減った。 内訳 […]
QUICK Market Eyes
2023/3/13 17:56

急浮上した「SVB問題」とは? ちらつく金融不安リスクに高まる関心(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=松本清一郎】にわかに金融不安のリスクが市場関係者の脳裏をかすめたかもしれない。中堅銀行のSVBファイナンシャルグループ(SIVB)が前日夕に発表した財務改善策を受け、9日の同社株は6割強も下落、連想 […]
NQNセレクト
2023/3/14 08:13

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
47,960
+2.58%
2
5,710
-4.83%
3
7203
トヨタ
2,786.5
+3.58%
4
7,560
-0.64%
5
4063
信越化
4,313
+6.59%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,336
+81.52%
2
307
+35.24%
3
1,413
+26.95%
4
16,225
+22.68%
5
453
+18.89%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
260A
オルツ
337
-19.18%
2
965
-15.79%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
3778
さくら
3,355
-10.88%
5
2,040
-10.6%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
27,425
-4.54%
2
47,960
+2.58%
3
5,710
-4.83%
4
7011
三菱重
2,815.5
+2.41%
5
7203
トヨタ
2,786.5
+3.58%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる