QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「金融コラム」の記事・ニュース一覧

「金融コラム」の記事・ニュース一覧

動くか、強制貯蓄の20兆円 米欧と日本の残念な違い(市川眞一 政治と経済、市場を読む) 

日銀が4月28日に発表した「経済・物価情勢の展望(展望レポート)」には、「強制貯蓄」に関する記述があった。少し耳慣れない言葉かもしれないが、日銀の定義によると「本来あるべき家計消費のうち、感染症下での消費機会の逸失により […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/7/20 07:48

週間REITニュースまとめ 相場堅調、「下半期は調整リスクが高まる」との声

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(7月19日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。ある証券会社は「ワクチン接種ペースの拡 […]
金融コラム
2021/12/6 16:50

2021年の気象予想は暴動発生リスクを示唆―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

■「アラブの春」も食糧問題だった 2021年の食料品価格は軒並み上昇している。国連が算出している食品価格指数を見ると、上昇の原因はコロナの感染拡大の影響に加え、世界的に異常気象が継続していること、脱炭素の動きが加速してい […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/7/13 20:56

勢い失うバイデン増税、焦点は国際課税に  LA発ニュースを読む

ジョー・バイデン氏が第46代米大統領に就任してから間もなく6カ月。リアル・クリア・ポリティックスがまとめたバイデン大統領の仕事に関する世論調査は支持が52.6%、不支持は42.9%だった。6月22日から7月8日の期間に実 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/7/13 18:00

東京に4度目の緊急事態、株価抑える行政力(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

東京都議選挙は自民党にとって青天の霹靂と言っていい苦戦になり、党内の動揺はまだ収まっていない模様だ。東京都には4回目となる緊急事態が宣言され、今度は都民や事業者が青天の霹靂に直面する事態になった。7月23日に開会式を迎え […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/7/12 15:01

週間REITニュースまとめ 底堅さの3つの背景とは?浮動株比率の見直しも注目

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(7月12日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。ある証券会社は足元の相場の底堅さについ […]
金融コラム
2021/7/10 15:45

雇用統計受け米国株は最高値 FRBは住宅市場の過熱懸念  LA発ニュースを読む

ロサンゼルスに住む友人の会計士が家探しを本格的に開始した。秋ごろから住宅ローン金利が上昇すると考えたからだ。子供の学校区を変更したくないためウエストロサンゼルスで探しているが、家族4人に十分なサイズの一戸建て物件は日本円 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/7/8 18:09

現預金1056兆円のリスク インフレへの備え急務(市川眞一 政治と経済、市場を読む) 

 日銀が6月25日に発表した2021年1~3月期の資金循環勘定によると、個人金融資産の残高は1946兆円と過去最高水準を更新した。注目されるのはそのアロケーションである。54.3%に相当する1056兆円が現金及び預金だっ […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2021/7/5 15:00

週間REITニュースまとめ 証券会社が指数の年末予想を引き上げ

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(7月5日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。みずほ証券が東証REIT指数の2021年 […]
金融コラム
2021/7/3 11:00

リフォーム業者はベテラン刑事、移民が支える強い米国 LA発ニュースを読む

自宅のリフォームが近く完了する。3カ月以上かかった。工事を発注したゼネコンの社長はイスラエル生まれの米国人で、キッチン担当はロシア出身。下請け業者はメキシコ人、エルサルバドル人、アルメニア人とバラバラだった。 「信じられ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/6/29 20:35

日銀の「MMT戦略」、インフレと債務超過のリスク(市川眞一 政治と経済、市場を読む) 

FRB(米連邦準備理事会)が6月15~16日に開催したFOMC(公開市場委員会)は、金融政策の変更がなかったにも関わらず、参加者の予測する将来の政策金利の水準が利上げ時期の前倒しを示唆する内容となり、マーケットを大きく揺 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2021/6/28 10:30

週間REITニュースまとめ 「3.5%は欲しいよね」利回り妙味薄れた銘柄に売り

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(6月28日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。国内証券トレーダーからは「分配金利回り […]
金融コラム
2021/6/26 11:11

米国の豚肉価格高騰は年明けにかけて沈静化か―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は6月17日に配信されたQUICK端末からの転載です) 2021年は概ねほとんどの商品価格が上昇している。これはコロナからの回復に加え、コロナの影響に供給側の問題が重なったことによる。本稿執筆時点で年初来上昇 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/6/23 16:30

米国は干ばつ非常事態 気温50度超で歴史的水不足  LA発ニュースを読む

仕事の関係でニューヨークからロサンゼルスに転勤してから3回引っ越した。マリナデルレイからサンタモニカ。3年前にプラヤビスタのコンドに移った。1年を通して過ごしやすい気候が気に入っている。 3つの地区はいずれもビーチに近く […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/6/22 15:00

FRBがテーパリング議論 債務膨らみインフレ許容か(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

6月16日まで開かれた米連邦公開市場委員会(FOMC)は、長期的な物価上昇見通しが2%にとどまっているとして、結論において従来の見方を継続した。参加者18人が示す政策金利の予測は、2021年中は全員がゼロ金利の継続で一致 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/6/21 10:30

週間REITニュースまとめ グローバル指数への組み入れ一巡、今後の相場に警戒?

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(6月21日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。上昇が続いていたREIT相場だが、今週 […]
金融コラム
2021/6/21 08:44

法人税の国際最低税率、G7合意の波紋(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

6月4~5日の2日間、ロンドンで行われたG7財務相会議において主要7カ国は新たな国際法人課税で合意した。ポイントは①法人税の国際的な最低税率を15%にするよう努力する、②大規模で高利益の多国籍企業について、10%の利益率 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2021/6/14 10:30

週間REITニュースまとめ 米REIT上昇が追い風、今年こそリベンジなるか?

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(6月14日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。直近のREITの好成績について証券会社 […]
金融コラム
2021/6/12 11:00

アラビカ豆価格は高値維持~それでも下落リスクは無視できず―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は6月3日に配信されたQUICK端末からの転載です) 前回のレポートではアラビカ豆価格の下落を予想していたが、しばらくはその動きとなったものの予想に反し、アラビカ豆価格は急騰しており、年初来の上昇率も本稿執筆 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/6/11 15:00

米国は旅行ブーム、五輪報道は「開催」に変化 LA発ニュースを読む

仕事を依頼するため友人の弁護士に電話した。「土曜日から1週間休みなので他の弁護士を紹介する」との返答で、紹介された弁護士から早速連絡があった。しかし「家族旅行に出かけるので待って欲しい」と言う。弁護士2人を含め休暇入りし […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/6/8 15:00

格差是正へ「大きな政府」 米バイデン政権はインフレ甘受(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

5月28日、ジョー・バイデン米大統領は10月から始まる2022会計年度へ向けた予算教書を発表した。2022年度の歳出は、過去最大である今年度の7兆2495億ドルから1兆2384億ドル削減され、6兆111億ドルとなっている […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/6/7 10:00

週間REITニュースまとめ 年初来高値更新の理由は?ホテル供給減はREITにポジティブとの声

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(6月7日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。東証REIT指数は3日に年初来高値を更新 […]
金融コラム
2021/6/5 11:00

気象に左右される農産品~今年は年末にかけて乱高下か―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は5月20日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■米中を中心とした需要増で価格は上昇 穀物を初めとする農産品価格が高値圏で推移している。穀物に関しては昨年の春先以降、価格が顕著に上昇しているが、コロナ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/6/3 16:00

米国株は夏を先取り、3連休は行列と渋滞 LA発ニュースを読む

3連休の米国。非公式の「夏のはじまり」とされるメモリアルデーの連休中、米国人が活動を正常化したようにみえた。 サンタモニカのレストラン前には行列ができ、ビーチ近くのホテルに観光バスが横付け。マリブの公園は家族連れでいっぱ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/6/2 17:00

完全回復の安倍前首相、再々登板は24年か(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

 菅義偉内閣の支持率が低下基調にあるなか、自民党内外で高まりつつあるのが安倍晋三前首相への期待ではないか。体調が完全に回復した前首相は、このところ活発に活動している。自民党の憲法改正推進本部の最高顧問に就任し、脱炭素社会 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2021/5/31 10:30

週間REITニュースまとめ Jエクセレントは業績予想を上方修正

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(5月31日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。東証REIT指数は今週も小幅に上昇し、 […]
金融コラム
2021/5/29 11:00

ビットコイン狂騒曲 時代はバフェット氏からマスク氏に LA発ニュースを読む

フロリダ州のラスズロ・ホーネッツ氏は仮想通貨ビットコインの初期のエンジニアとされる1人だ。2010年5月22日、米大手ピザ・チェーンのパパ・ジョンズでピザ2枚を注文した。料金は41ドル(約4400円)。クレジットカードや […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2021/5/26 17:30

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,932.5
-6.16%
2
4,576
-5.16%
3
9101
郵船
4,318
-4.99%
4
15,245
-1.7%
5
3,730
-0.53%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
318A
VIX先ETF
1,497.5
+25.05%
2
26,780
+20.84%
3
465
+20.77%
4
2249
iF500Wベ
24,015
+19.56%
5
1,687
+18.05%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8918
ランド
6
-25%
2
210
-21.64%
3
568
-20.33%
4
1,050
-19.9%
5
28,215
-19.03%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
17,535
-13.41%
2
8306
三菱UFJ
1,512
-9.37%
3
7011
三菱重
2,119.5
-10.57%
4
24,040
-13.06%
5
7203
トヨタ
2,268.5
-5.79%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる