QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「大豆」の記事・ニュース一覧

「大豆」の記事・ニュース一覧

2025年上半期農産品価格大胆予想―マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は1月9日に配信されたQUICK端末からの転載です) 2024年の農産品セクターは、穀物が低迷、果樹系の価格が上昇する特徴的な年となった。年初にあたり今年上半期の主要農産品価格を予想した。 前穀物年度は、20 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/1/15 12:08

トウモロコシ需給はやや強気に変化~2024年12月度米農務省月例需給報告より-マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は12月19日に配信されたQUICK端末からの転載です) 12月10日に米農務省より月例の需給報告が発表された。例年12月の報告では、比較的サプライズの少ないレポートが多い中、今回についてはトウモロコシでやや […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/12/23 11:30

今年過去最高ペースの中国鉄鉱石輸入、粗鋼減産と対照的動き=トランプデータの海老原氏

(※この記事は12月2日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■11月のドライバルク市況 11月のバルチック・ドライ指数(BDI)は1540と前月比▲127・前年同月比▲291。船型別では、ケープサイズ指数(BCI […]
2024/12/9 16:00

大豆需給に微妙な変化~2024年11月度米農務省月例需給報告より~―マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は11月21日に配信されたQUICK端末からの転載です) 11月8日に米農務省より月例の需給報告が発表された。本コラムでは特に事前予想の範囲を超えたサプライズであった大豆需給について報告する。 ■生産量は下方 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/25 12:30

ブラジルの天候と農産品市場―マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は11月7日に配信されたQUICK端末からの転載です) 今年の上半期は農産物市場では特にブラジルの天候が注目されていた。元々ブラジルの冬場は乾季であり降水量は少ないが、旱魃との表現はやや難があるものの、主要生 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/11 10:30

穀物収穫終盤戦 市場の注目は南米の天候へ~2024年10月米需給報告より―マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は10月17日に配信されたQUICK端末からの転載です) 10月11日に米農務省より月例の需給報告が発表された。今回レポートでは収穫が進む大豆、トウモロコシの単収が注目された中、結果として修正は小幅で、期末在 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/23 10:30

米農務省四半期在庫報告及びスモールグレインサマリーレポートより―マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は10月3日に配信されたQUICK端末からの転載です) 9月30日に米農務省より掲記レポートが報告された。今回の四半期在庫は大豆、トウモロコシについてはイコール旧穀の期末在庫となるが、トウモロコシが事前予想を […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/15 12:30

9月中国鉄鋼PMIは49.0ポイント、8月から大幅回復 中国政府の景気刺激策を好感―トランプデータの海老原氏【COMレポート】

(※この記事は10月1日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■9月のドライバルク市況 9月のバルチック・ドライ指数(BDI)は1965と前月比+249・前年同月比+572。船型別では、ケープサイズ指数(BCI)が […]
2024/10/4 15:50

2024年9月度米農務省月例需給報告より―マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は9月19日に配信されたQUICK端末からの転載です) 9月12日に米農務省より月例の需給報告が発表された。小麦の米国需給は概ね変わらず、大豆とトウモロコシは新穀の期末在庫が下方修正された。世界需給見通しは概 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/24 12:00

2024年8月度米農務省月例需給報告より―マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は8月15日に配信されたQUICK端末からの転載です) 8月12日に米農務省より月例の需給報告が発表された。以下同レポートの要旨を概観する。 ■前月見通しから春小麦が大幅減産見通し 小麦需給は現在収穫が進んで […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/26 15:00

中国鉄鋼PMI、7月は14カ月ぶり低水準に 鋼材価格急落で底割れの様相―トランプデータ 海老原良

(※この記事は8月1日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■7月のドライバルク市況 7月のバルチック・ドライ指数(BDI)は1925と前月比+3・前年同月比+885。船型別では、ケープサイズ指数(BCI)が308 […]
2024/8/9 16:00

小麦とトウモロコシの生産見通しを上方修正、豊作が視野に―マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は7月18日に配信されたQUICK端末からの転載です) 7月12日に米農務省より月例の需給報告が発表された。今回の需給報告の特徴は新穀生産量のベースとなる作付面積について、今月より6月28日発表の作付面積報告 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/7/25 17:30

1~5月中国鋼材輸出は前年比23%増、越向け急増 国内需要鈍化で輸出攻勢続く~トランプデータの海老原氏【COMレポート】

(※この記事は7月1日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■6月のドライバルク市況 6月のバルチック・ドライ指数(BDI)は1922と前月比+27・前年同月比+840。船型別では、ケープサイズ指数(BCI)が30 […]
2024/7/11 16:30

北米大豆、トウモロコシの作付け作業終盤へ~夏場に向け天候相場本番~マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は6月6日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■トウモロコシ・大豆ともに、今年は作付け順調 北米での大豆、トウモロコシの作付けが今年は順調に進んでおり、6月2日現在全米で大豆は78%、トウモロコシは9 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/6/14 12:30

4月世界粗鋼生産は前年比5%減、中国の失速響く―トランプデータの海老原氏【COMレポート】

(※この記事は6月3日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■5月のドライバルク市況 5月のバルチック・ドライ指数(BDI)は1895と前月比+164・前年同月比+479。船型別では、ケープサイズ指数(BCI)が2 […]
2024/6/11 12:00

米農務省の需給報告~夏場に向け上値リスクが増加~マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は5月16日に配信されたQUICK端末からの転載です) 5月10日に米農務省の需給報告が発表された。今回のコラムでは、主要三品(小麦、トウモロコシ、大豆)の旧穀・新穀需給見通しを概観する。 2023/24年度 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/6/6 17:00

2024年 上昇リスクに晒される農産品は増加か―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は3月7日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■今年の夏からはラニーニャ現象の発生が見込まれている 昨年から続いていたエルニーニョ現象が終了、今年の夏からはラニーニャ現象の発生が見込まれている。まずこ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/3/26 15:00

1月世界粗鋼生産量は1億4,810万トン、2カ月連続前年割れ=トランプデータの海老原氏

(※この記事は3月1日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■2月のドライバルク市況 2月のバルチック・ドライ指数(BDI)は1650と前月比+33・前年同月比+992。船型別では、ケープサイズ指数(BCI)が25 […]
2024/3/15 13:00

台湾有事の穀物市場ヘの影響ーマーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は1月18日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■台湾有事と穀物市場の関係性とは 台湾総統選で独立を支持しているとされる頼副総統が勝利し、蔡英文に続き民進党が政権を握ることになった。日本や米国はこの結 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/1/22 16:00

大豆価格は夏頃まで低迷も後半に上昇へーマーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は1月12日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■24年年初の大豆価格は弱含み 2024年の大豆価格は年初から弱含み推移し、レポート執筆中の1月5日時点で直近限月は1,249.75セントまで下落してい […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/1/15 19:22

長期の穀物供給リスク―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は11月16日に配信されたQUICK端末からの転載です) 2020年から始まったコロナ危機は世界の物流やサプライチェーンの脆弱さを明らかにし、ロシアのウクライナ軍事侵攻は「重要資源の供給能力が特定の国に偏って […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/20 15:00

大豆ミール価格上昇―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は11月2日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■大豆ミールの価格が上昇 大豆を圧搾して作る大豆ミール価格が上昇している。大豆を圧搾すると、大豆油と大豆ミールを取得でき、大豆油は食用ないしは近年ではバ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/10 16:30

10月中国鉄鋼セクターPMIは小幅下落 不動産セクター混迷に未だ出口見えず=トランプデータの海老原氏

(※この記事は11月1日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■10月のドライバルク市況 10月のバルチック・ドライ指数(BDI)は1868と前月比+475・前年同月比+54。船型別では、ケープサイズ指数(BCI) […]
2023/11/7 21:18

中国不動産株指数が11年10月以来の安値、ディベロッパー再建に暗雲で弱気広がる=トランプデータの海老原氏

(※この記事は10月2日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■9月のドライバルク市況 9月のバルチック・ドライ指数(BDI)は1393と前月比+243・前年同月比▲94。船型別では、ケープサイズ指数(BCI)が1 […]
2023/10/6 16:52

8月の中国鉄鋼景況感は再び悪化、さらなる景気支援策への期待と先行き不安が錯綜=トランプデータの海老原氏

(※この記事は9月1日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■8月のドライバルク市況 8月のバルチック・ドライ指数(BDI)は1150と前月比+110・前年同月比▲262。船型別では、ケープサイズ指数(BCI)が1 […]
2023/9/5 16:12

上半期の世界石炭需要は前年比+1.5%増 中印の需要増が他の需要減を相殺=トランプデータの海老原氏

(※この記事は8月1日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■7月のドライバルク市況 7月のバルチック・ドライ指数(BDI)は1040と前月比▲42・前年同月比▲1037。船型別では、ケープサイズ指数(BCI)が1 […]
2023/8/9 17:00

大豆は調整も年後半の高騰リスクは排除できず―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は7月20日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■今年は価格下押し要因が散見される 2020年~2023年初まで継続したラニーニャ現象の影響と、ロシアのウクライナ侵攻によってひまわり油を初めとする油脂 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/7/24 18:03

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる