QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

米株の「真夏の急落」は想定ほどではなかった?

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】米金利の低下(債券相場は上昇)を追い風に米株式相場は戻りを試している。労働関連指標の弱含みを背景に、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めの長期化に対する懸念は後退。米長期 […]
NQNセレクト
2023/9/1 12:14

9月以降のFRB、強い景気への「対処法」探る(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中田 真裕】8月の金融市場で最も注目された国際経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」を通過し、今後は9月以降の米金融政策に焦点が移る。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は「政策 […]
QUICK Market Eyes
2023/9/1 07:50

米ハイテク株ETFにダブルトップ懸念?下値メドは?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】米ハイテク株への警戒感が高まっているようだ。ある米系の調査機関が最近のリポートでエヌビディア(NVDA)が2023年5~7月期決算や8~10月期見通しで市場予想を上回ったの […]
QUICK Market Eyes
2023/8/31 08:36

FRB議長「自然利子率」一蹴の含意 市場の楽観は修正へ(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 編集委員 永井洋一】「インフレ率を2%の目標水準に引き下げるのは米連邦準備理事会(FRB)の仕事だ」。8月25日の経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)でパウエル議長は冒頭、あえてこ […]
NQNセレクト
2023/8/28 17:29

米株の行方を占うもう一つの「Rスター」(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】26日まで開催されたジャクソンホール会議では長期中立金利「r*(Rスター)」の議論の有無が注目されていたが、米株式市場ではもうひとつの「Rスター」に注目する向きがある。ある […]
QUICK Market Eyes
2023/8/28 12:52

パウエル議長講演、プロの見方:「想定通りのタカ派的内容」「今秋に追加利上げ見込む」(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=稲場三奈、戸部実華】米カンザスシティー連銀主催の国際経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)が米西部ワイオミング州で8月24火から26日に開催された。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演内容 […]
NQNセレクト
2023/8/28 15:35

エヌビディアが「前代未聞」の好決算、アナリストの評価一覧(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=戸部実華】画像処理半導体(GPU)のエヌビディアは高まる市場の期待に応えた。23日夕発表の2023年5~7月期決算で売上高は前年同期比2倍、純利益9.4倍という圧倒的な成長力をみせた。8~10月期の […]
NQNセレクト
2023/8/28 08:36

エヌビディアの目標株価引き上げ相次ぐ、1100ドルの設定も/AIフィーバーは政策ミス(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中山 桂一、池谷 信久】 ■エヌビディア、目標株価の引き上げ相次ぐ 1100ドルの設定も 画像処理半導体(GPU)のエヌビディアが23日に発表した2023年5~7月期決算が市場予想を […]
QUICK Market Eyes
2023/8/25 16:39

弱気派の「バブル研究家」も始動 米国でもETFに熱視線(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内 資子】米長期金利の上昇を背景に日米の株式相場の動きがやや不安定だが、投資を巡る動きは停滞しているわけではない。日本では東京証券取引所が21日、日本では初めてとなるアクティブ運用 […]
QUICK Market Eyes
2023/8/25 14:21

支え乏しい米ハイテク株、投資家は守備固めか(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】8月の米株式相場が軟調に推移している。米金融引き締め長期化懸念による金利上昇が逆風となっている。加えて、今年の株高をけん引したハイテク株にはフローやポジション面での支えも乏 […]
QUICK Market Eyes
2023/8/25 08:41

「景気の軟着陸物語」はリスクにもろい?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】グロース(成長)株が強かった相場展開が一巡しつつあるとの見方が浮上している。北米の調査会社は8月14日付リポートでグロース株がバリュー(割安)株に対して優位(オーバーウエー […]
QUICK Market Eyes
2023/8/18 14:12

カリスマ投資家の「米国株売り・日本株買い」の賞味期限(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】最近の米長期金利の上昇などを受けて半導体など米ハイテク株の動きが不安定になっている。投資のヒントを得たいとして著名投資家の投資姿勢への関心が高まるなか、ヘッジファンドが米証 […]
QUICK Market Eyes
2023/8/18 08:37

株投資への悲観和らぐ、バンカメ機関投資家調査(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 川上純平】バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)が8月15日付で公表した8月の機関投資家調査(4~10日実施)によると、世界の株式相場に対する悲観的な見方は和らいでいる。景気後退入りを避け […]
NQNセレクト 株式マーケット
2023/8/17 08:39

インフレ鈍化と好調な決算で8月後半は落ち着いた展開に(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】前月に続いてインフレ鈍化を示す米経済指標が出たことで、米連邦準備理事会(FRB)の利上げ打ち止め期待を高めそう。米金融大手は8月11日付のリポートで、7月のコアCPIが0 […]
QUICK Market Eyes
2023/8/15 13:32

調整色強まる米半導体株 エヌビディアは高値から15%下落(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】米株式市場で年初からの株高をけん引してきた半導体株が調整色を強めている。米金利の上昇が高PER(株価収益率)銘柄の半導体株の売りにつながっている。米国の対中規制の強化を嫌気す […]
NQNセレクト 株式マーケット
2023/8/15 12:07

今晩発表の米CPI、しつこいインフレに警戒感(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=横内理恵】8月10日発表の7月の米消費者物価指数(CPI)に関心が集まっている。市場はインフレが減速する基調が続くのを期待するが、インフレ圧力のしつこさが浮き彫りになる可能性への警戒もある。 米経済 […]
NQNセレクト
2023/8/14 08:37

米株にダウンサイド・カタリストは不在?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】米国の景気後退見通しを撤回する動きが相次いでいる。米長期債主導で長短金利の逆転(逆イールド)には底打ち感が強まる。半面、金利の上昇は米債券に対して過去20年で最も割高となっ […]
QUICK Market Eyes
2023/8/23 14:17

強気に傾く米株の反転リスクは米金利に?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】力強く上昇してきた米株式相場が米長期金利の上昇という逆風にさらされている。8月4日に米10年物国債利回りが一時4.20%と約9カ月ぶりの水準に上昇。昨年10月に付けた当時と […]
QUICK Market Eyes
2023/8/9 14:18

米著名投資家が「米株は10%下落」と見解、アップル売り・アマゾン買いも(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)】米ヘッジファンドのサトリ・ファンド創業者で著名投資家のダン・ナイルズ氏は「年末までに、S&P500種株価指数は10%調整しても驚かない」との見解を示した。米CNBCのインタビューに答え […]
NQNセレクト
2023/8/8 19:31

ハイテク大手7社決算、市場反応はまちまちも変わらぬ強気見通し(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=横内理恵】3日夕までにハイテク大手の2023年4~6月期決算が出そろった。業績回復基調が確認されたネット通販のアマゾン・ドット・コムなどには買いが膨らんだ。一方、スマートフォンのアップルやソフトウエ […]
NQNセレクト 株式マーケット
2023/8/8 08:39

アップル、3兆ドル企業の初決算 市場の期待には応えられず(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=矢内純一】8月3日にスマートフォンのアップル(AAPL)が発表した2023年4~6月期決算は主力のiPhone(アイフォーン)の売上高が予想以上に落ち込んだ。終値ベースでの時価総額3兆ドル超えを6 […]
NQNセレクト 株式マーケット
2023/8/7 11:02

アマゾン、売上高の伸び2ケタに回帰 AWSがけん引役に(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=川上純平】米アマゾン・ドット・コム(AMZN)が8月3日、2023年4~6月期決算を発表した。米景気の減速で業績が伸び悩むとの不安を晴らす内容で、売上高をはじめ多くの指標が市場予想を上回った。コスト […]
NQNセレクト 株式マーケット
2023/8/7 11:04

FRB、近づく利上げ局面の終わり 指標見極め続く(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=横内理恵】米連邦準備理事会(FRB)は7月26日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で2会合ぶりに0.25%の利上げを決めた。インフレに鈍化基調がみられるなか、この日のパウエル議長の記者会見か […]
NQNセレクト
2023/7/27 15:31

米決算発表は折り返し、残る大型ハイテク株に関心 AIへの過大な期待に注意(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】7月24~28日の週はS&P500種株価指数の構成銘柄の166社、ダウ工業株30種平均の構成銘柄の12社が2023年4~6月期決算を発表する予定だ。前週までに決算発表した企 […]
QUICK Market Eyes
2023/7/27 14:31

中銀ウィーク、FOMC直前にFEDウオッチャーの見方を確認(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】日本時間今晩、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が発表される。利上げはほぼ確実とみられる中、焦点はどこなのか。改めて直前にFedウオッチャーの見方を確認しておく。 ■ […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/7/26 14:16

米株高で「我々は間違っていた」 米モルガンの弱気派ストラテジスト(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)】米モルガン・スタンレーの株式ストラテジスト、マイケル・ウィルソン氏は24日付リポートで、これまでの自身の弱気な相場見通しについて「我々は間違っていた」と説明した。ウィルソン氏は「インフ […]
NQNセレクト
2023/7/25 19:56

強気の個人・弱気のプロ 来るか機関投資家のFOMO(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】過去最高値が迫る米株式相場。S&P500種株価指数は2022年1月に付けた過去最高値まで5%に迫る。強気姿勢を強める個人投資家に対し、機関投資家(プロ)の心理は大きく改善して […]
NQNセレクト
2023/7/25 16:08

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる