QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「前田昌孝」の記事・ニュース一覧

「前田昌孝」の記事・ニュース一覧

上場廃止が新規上場上回る 人的・経済的負担が重い(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 株式の上場を廃止する企業が相次いでいる。東京証券取引所の集計では2024年に入って7月末までにプライム、スタンダード、グロースの3市場で上場を廃止した企業は56社と […]
2024/8/6 16:00

「かくトラ」から「もしハリ」へ 「はて」が多い日本の不安(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 11月の米大統領選に民主党からカマラ・ハリス副大統領の出馬が決まり、トランプ氏が完勝するとのシナリオが揺らいでいる。日本ではトヨタ自動車の経営トップが日本脱出を考え […]
2024/7/30 16:00

円安メリットで財政改善 日本が変わるきっかけに(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 国際通貨基金(IMF)が7月16日に日本の2024年の成長率予想を下方修正した。といっても東京株式相場はなぜか堅調に推移している。財布のひもをきつく締め、結婚や出産 […]
2024/7/23 16:00

データに見る株主若返り 先手打ち企業に活力を(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 全国上場企業の2023年度末の個人単元株主数ランキングを作ると、前年に首位だったトヨタ自動車が4位に後退し、首位がNTT、2位が三菱UFJフィナンシャル・グループ、 […]
2024/7/16 16:09

好調だった上期の投信運用 外国株型はプラス23%(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 公募追加型投資信託の2024年1~6月の運用成績を振り返ると、純資産総額が250億円以上の580本の平均リターンは単純平均で15・5%に達していた。2023年は年間 […]
2024/7/9 16:00

今期も増益、過信は禁物 証券3社の企業業績見通し(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 証券大手3社がまとめた最新の企業業績見通しによると、2024年度の金融を除く全産業の経常増減益率予想の平均値は6・1%の増益と、3カ月前の予想の7・1%増益からわず […]
2024/7/2 16:00

新NISAで動いた6兆円 次の一手は証券増税かも(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 新NISAに切り替わった1~3月期に6兆円余りの個人マネーが株式や投資信託の買い付けに動いたことが金融庁の調査で明らかになった。大量の買い注文で潤った証券界が警戒し […]
2024/6/25 16:00

投信ラップ日興が初の首位 ロボアドもFOLIO3位に(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 大手証券が脱手数料戦略の柱として力を入れている投資信託への一任運用(ファンドラップ)のビジネスで、SMBC日興証券が契約金額で初めて首位になったことが、6月11日に […]
2024/6/18 16:00

小学生投資家は高値づかみ? 分割で株主急増のNTT株(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 「子どもがお年玉で買えるNTT株にしたい。投資に対するリテラシー教育があっていいと思う」。NTTの株式分割を報じた2023年6月23日の日本経済新聞電子版は、NTT […]
2024/6/11 16:00

気になる生保の含み損 金利上昇で超長期国債急落(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 「地方銀行は大丈夫か」。長期金利が上がり始めると、必ずこんな懸念が語られる。しかし、銀行が保有する国債はメガバンクの保有分も含め、国債発行残高の1・8%程度にすぎな […]
2024/6/4 16:00

老後の資産格差は43倍 上位2割と下位2割で(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 総務省が5月17日に公表した2023年の家計調査の貯蓄・負債編は、富裕層と貧困層との格差の広がりを示している。60歳代でみると、貯蓄額上位20%と下位20%の金融資 […]
2024/5/28 16:00

SBI証券が楽天に勝つ 新NISA下での口座獲得(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 少額投資非課税制度(NISA)が衣替えされてからの証券会社の口座獲得競争の序盤戦はSBI証券が優位だった。3月末までの3カ月間の口座純増は76万6000口座で、楽天 […]
2024/5/21 16:00

バフェット氏が次に売るのは 幸福のうちにアップル株売却(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) ウォーレン・バフェット氏が率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイの株主総会が5月4日に開催され、アップル株の13%弱の売却が明らかにされた。この売却代金が加わって […]
2024/5/14 16:00

金融所得を保険料に反映? 理念はわかるが現実的か(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 医療・介護保険制度の行き詰まりを打開するため、金融所得の多い人から多めの保険料を徴収する案が浮上している。運用面の無駄をなくすのが先決とはいえ、不足分の穴埋めが必要 […]
2024/5/7 16:00

個人投資家の売買急増 30歳代は10人に1人が株主に(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 少額投資非課税制度(NISA)の衣替えを受け、株式市場での個人投資家の売買が急増している。1~3月期の個人売買代金は前年同期の1・84倍。上場株式を保有する30歳代 […]
2024/4/30 16:00

地政学リスクに市場が直面 資産分散の重要さ確認を(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 世界の株式相場が再び地政学的リスクに直面して、不透明感を募らせている。1月から投信積み立てを始めたばかりの若年層のなかには、気が気ではない人もいるのではないか。資産 […]
資産運用・資産形成
2024/4/23 16:00

日銀ETF市場で売れば 保有コストの削減も急務(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 金融政策の正常化に取り組んでいる日銀にとって、保有する時価約72兆円の上場投資信託(ETF)をどう処分するかは頭の痛い問題である。ETFにかかる信託報酬約330億円 […]
2024/4/16 16:00

GPIFの運用益45兆円 内外株高で過去最高に(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用益が2023年度は過去最高の45兆円程度に達したもようだ。2020年度に記録した37兆7986億円を上回った。株高と […]
2024/4/9 16:00

新NISA直前の個人金融資産 総額の2割がリスク資産に(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) NISAの大幅衣替え直前の個人金融資産の状況を日銀が最近公表した2023年12月末現在の資金循環統計から分析した。広義のリスク資産の個人金融資産に占める割合は20・ […]
2024/4/2 16:00

市場歪めた政策に終止符 日銀の役割が本来の姿に(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 日銀が3月18~19日に開催した金融政策決定会合で、マイナス金利政策の解除、長短金利操作(YCC=イールド・カーブ・コントロール)の撤廃、上場投資信託(ETF)の買 […]
2024/3/26 16:00

負の金利解除に動いた日銀 景気回復の鈍さは気がかり(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 3月18~19日の金融政策決定会合が終了し、マイナス金利政策の解除のほか、長短金利操作(YCC)の撤廃や上場投資信託(ETF)の買い入れ終了を決めた。金融当局と市場 […]
2024/3/19 16:00

銀行株は深海魚なのか 株価水準「あの日」の5%も(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 日経平均株価は3月4日に初めて4万円台に乗せたが、株高の裏でかつてのバブル相場の主役だった銀行株はくすぶったままだ。1989年末に買ったとすると、なお95%の含み損 […]
2024/3/12 16:00

なお876銘柄「元本」割れ 配当込みでも過半が水面下(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 日経平均株価が最高値を更新したが、当時から継続的に上場している1265銘柄の株価をみると、69・2%に当たる876銘柄は2月26日現在、なお1989年末の水準を下回 […]
2024/3/5 16:00

経常益1000億円超が142社 株高支える企業の好業績(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 3月期決算上場企業の2023年4~12月期決算発表が終わり、2023年度の企業業績の着地点が見えてきた。東証プライム上場1654社のうち57・9%が増収増益の見通し […]
2024/2/27 16:00

最高値まであと千円弱に リード役銘柄と出遅れ株(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 日経平均株価が1989年末に記録した最高値に迫った。半導体関連株やトヨタ自動車株が相場全体をけん引するなか、中国関連株や消費関連株は大きく出遅れ、東京市場の陰の部分 […]
2024/2/20 16:00

現役世代は「消費よりも投資」 所得の4割が広義の貯蓄(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 株式市場には個人投資家の買い意欲の強さがにじみ出ているが、総務省が2月6日に公表した2023年の家計調査をみると、現役世帯では可処分所得の40%近くが投資を含む「貯 […]
2024/2/13 16:00

楽天証券8割強の減益 株式手数料無料化が直撃(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 主要証券22社のうちSBI証券を除く21社が2月1日までに2023年4~12月期決算を発表した。株式市場の活況を背景に前年同期比では大幅増収増益になった。10~12 […]
2024/2/6 16:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる