QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

既に始まるトランプトレード、出遅れ銘柄に着目(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】11月5日の米大統領選挙を前に、財政拡張を睨んだ米債売りのほか、トランプ関連銘柄を買うトランプトレードが活発だ。トランプ・メディア&テクノロジー(DJT)は10月28日に2 […]
QUICK Market Eyes
2024/10/30 08:00

米企業はインフレ下でも高収益を維持、堅調な企業業績は支えに(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 滝口朋史】自公過半数割れを受け今週の日本株相場は荒れ模様となりそうだが、日米とも企業業績が好調に推移しており相場の一定の下支えにはなりそうだ。本格化している米企業の決算発表シーズンの […]
QUICK Market Eyes
2024/10/29 08:25

アップルとアマゾンに決算前の空売り推奨 イタウBBA、米報道(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)】南米最大の投資銀行であるブラジルのイタウBBAのアナリストは、31日に2024年7~9月期決算の発表を控えるアップルとアマゾン・ドット・コムにショート(売り持ち)を掛けるよう提案した。 […]
NQNセレクト
2024/10/25 20:26

米株は過去10年で最も割高、一段の金利上昇に警戒か(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】米大統領選挙まで残り2週間を切り、選挙リスクへの警戒感が高まっているとの論調を目にすることが増えた。米大統領選前には株式相場が軟調に推移するアノマリー(経験則)があり、相場の […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2024/10/25 07:00

テスラ、利益率改善のサプライズ 販売見通し引き上げ市場の不安を一蹴(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=稲場三奈】テスラ(TSLA)が10月23日夕に発表した2024年7~9月期決算は売上高が前年同期比8%増と市場予想に届かなかったものの、1株利益は市場予想以上となった。利益率が改善したうえ、25年の […]
NQNセレクト
2024/10/24 20:32

米長期金利の上昇で「23年秋相場」の再来に懸念(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】11月5日投開票の米大統領選をにらみ米長期金利の上昇が続き、22日には一時4.2%台とほぼ3カ月ぶりの高水準を付けた。米経済の底堅さに加え、米大統領選後に拡張的な財政政策が […]
QUICK Market Eyes
2024/10/24 07:00

米市場、株高に根負けした金利 乗り遅れ組の株買い加速も(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】米株式市場で上値を追う動きが続いている。S&P500種株価指数は6週連続で上昇した。一方、債券市場では長期金利が5週ぶりに低下(価格は上昇)した。投資家の間では「債券は他の市 […]
NQNセレクト
2024/10/21 20:11

AI相場の復活なるか、エヌビディア最高値には強弱感(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】2024年第3四半期(主に7~9月期)の決算発表シーズンが本格化している。米国では先陣を切った大手金融機関が市場予想を概ね上回って好調な滑り出しとなった。S&P500の金融セ […]
QUICK Market Eyes
2024/10/21 23:15

世界景気への楽観強まる、株投資拡大 BofA機関投資家調査(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=戸部実華】バンク・オブ・アメリカ(BofA)が10月15日付でまとめた10月の機関投資家調査(4~10日実施)によると、米連邦準備理事会(FRB)による利下げや中国の景気刺激策、経済のソフトランディ […]
NQNセレクト 株式マーケット
2024/10/16 11:30

株式相場を揺るがす2つのリスク(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】10月の米株式相場は堅調に推移している。S&P500種株価指数は足元まで6カ月連続で上昇しており、9日には史上最高値を更新した。米連邦準備理事会(FRB)が9月に50bp(ベ […]
QUICK Market Eyes
2024/10/15 08:20

米金利据え置き観測も業績への楽観が支え(米株ストラテジー)

※8日早朝にQUICK端末で配信した記事を再編集しています。 【QUICK Market Eyes 川内資子】10月4日発表の9月の米雇用統計が労働市場の底堅さを示したのを受けて、11月の米連邦公開市場委員会(FOMC) […]
QUICK Market Eyes
2024/10/9 07:00

現実味増す米軟着陸観測 0.5%利下げ観測が消滅(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 滝口朋史】焦点となっていた10月4日発表の9月の米雇用統計は米景気の先行き不透明感を払しょくするのに十分な内容だった。非農業部門の雇用者数が前月比25万4000人増と、市場予想(14 […]
QUICK Market Eyes
2024/10/8 21:23

米国株、追い込まれた弱気派 急落する逆張りETF(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】米株式市場で上値を追う動きが続いている。これに打撃を受けているのが、9~10月の株安を想定し、相場下落で利益が出る仕組みの上場投資信託(ETF)を購入していた投資家たちだ。1 […]
NQNセレクト
2024/10/8 19:31

FRB大幅利下げで米経済軟着陸か 大統領選後の株高期待も(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】1950年以降、過去18回あった米大統領選挙イヤーにおける9月は米株式相場が軟調に推移する傾向があったが、今年はプラスで終える公算が高まっている。今年9月のS&P500種株価 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2024/9/26 07:00

経済の軟着陸期待が支え、株保有は横ばい BofA機関投資家調査(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=稲場三奈】バンク・オブ・アメリカ(BofA)が9月17日発表した9月の機関投資家調査(6~12日実施)によると、米連邦準備理事会(FRB)による利下げ観測や経済のソフトランディング(軟着陸)への期待 […]
NQNセレクト 株式マーケット
2024/9/18 12:00

ダウ最高値も50bp利下げはまだ五分五分か(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】9月17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の米連邦準備理事会(FRB)担当記者であるニック・ティミラオス氏が1 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2024/9/19 03:10

政情動かす米AI半導体の需要(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】足元で米半導体株やハイテク株が持ち直している。9月12日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は4日続伸し、この間の上昇率は5%を超えた。欧米の中央銀行に […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2024/9/17 07:00

米CPI鈍化もアナリストに慎重姿勢広がらず(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 滝口朋史】「政策を調整する時期が来ている」――。8月23日のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長のジャクソンホール会議での事実上の利下げ開始発言を受け、焦点となっていた9月17~1 […]
QUICK Market Eyes
2024/9/13 07:00

9月FOMC「ショックにならず」との見方も(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】9月6日発表の8月の米雇用統計は労働市場の急激な悪化を示す内容ではなかったものの、減速感から米景気の先行き不透明感を高めるものだった。景気後退の予兆とされる逆イールドに関して […]
QUICK Market Eyes
2024/9/12 07:00

景気不安と米政治の秋に警戒 ゴルディロックスは保持?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】米国株式相場は今年と昨年とでおおむね似たような軌跡を描いている。S&P500種株価指数の累積リターンを比較したところ、比較的大き目の調整が昨年は3月、今年は8月と発生した時期 […]
QUICK Market Eyes
2024/9/6 07:00

高配当株が強い9月の季節性に着目(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】7月の個人消費支出(PCE)物価指数の弱い結果を受けて、前月末の米ダウ工業株30種平均は2日連続で史上最高値を更新し、月間で1.76%高となって4カ月連続で上昇した。S&P […]
QUICK Market Eyes
2024/9/3 11:00

9月はVIX再上昇に警戒か(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】S&P500種株価指数は8月初旬に一時6%安と前月末から大きく下落する場面もみられたが、28日時点で1.3%高と4カ月連続の上昇が視野に入っている。米景気不安や円キャリー取引 […]
QUICK Market Eyes
2024/8/30 19:39

エヌビディア以外の投資先を考察(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】米総合金融大手は8月23日付のリポートで、同社が24年7~9月期(3Q)開始時点で6兆5000億ドル分のヘッジファンド(HF)とミューチャルファンドのポジションを分析したリ […]
QUICK Market Eyes
2024/8/28 11:06

米エヌビディア決算 市場のもろさ警戒したヘッジ推奨も(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義、古江敦子】今週最大の材料とされるのが米エヌビディアが28日に発表する2024年5~7月期決算だ。内容はもちろんだが、決算発表後に同社株が上昇すれば、日本の関連銘柄も買われる「 […]
NQNセレクト
2024/8/29 01:18

「時は来た」FRB利下げ宣言、米経済は軟着陸?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 滝口朋史】「政策を調整する時期が来ている」--。焦点だったジャクソンホール会議での講演で米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ開始 […]
QUICK Market Eyes
2024/8/27 20:50

エヌビディア決算と米利下げ後の物色テーマが焦点(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】S&P500種株価指数は8月21日に5620.85で終え、7月に付けた過去最高値(5667.20)まであとわずかとなり、米株式相場は8月初旬の急落から一転して全値戻しが目前に […]
QUICK Market Eyes
2024/8/28 07:48

ジャクソンホールはアップサイドの機会を生み出すか(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】8月22~24日にカンザスシティ地区連銀主催のジャクソンホール会議が開催される。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が23日に講演を行う予定で、9月米連邦公開市場委員会 […]
QUICK Market Eyes
2024/8/23 11:34

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる