QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「量的緩和」の記事・ニュース一覧

「量的緩和」の記事・ニュース一覧

テーパリングも利上げも、すでに始まっている?

フィデリティ投信マクロストラテジストの重見吉徳が日本の投資家の皆様に、マーケットの動きを理解するためのヒントをお伝えします。 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、8月27日に開かれたジャクソンホール会議(世界 […]
2021/9/28 15:00

パウエル議長と市場に温度差 「本当の失業率は10%近い」

【NQNニューヨーク  岩本貴子】2月23日の米債券市場で長期金利の指標となる10年債利回りは下落(債券価格は上昇)した。前日比0.02%低い1.34%で取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の […]
NQNセレクト
2021/8/24 14:56

米長期金利は低位安定へ 株式投資は「Buy The Dip」

【NQNニューヨーク  張間正義】米長期金利は当面、1.0~1.2%の値幅で推移するとの見方が出ている。財政出動と新型コロナウイルスのワクチン普及による経済活動の正常化期待が長期金利を押し上げるが、米連邦準備理 […]
NQNセレクト
2021/5/7 17:20

こう着する米政治と債券市場 パウエル議長の会見に注目

【NQNニューヨーク  川内資子】米議会上院で与野党の主導権争いが繰り広げられるなか、金融市場では追加経済対策を巡る動きを見極めたいとのムードが高まっている。追加経済対策の規模縮小の見方も広がりつつあり、パウエ […]
NQNセレクト
2021/5/7 08:56

2021年、あるかもしれないサプライズ?-まねわラジオ

      QUICK Money Worldの記事を解説する音声コンテンツ「まねわラジオ」。今回は新春企画! ※収録は2020年末に行われました。このため、藤代さんの発言中の「今年」は2020年、「 […]
2021/1/14 19:00

春の嵐に警戒、日米長期金利に波乱の可能性

【QUICK Market Eyes 池谷 信久】米国では新型コロナウイルスのワクチン接種が始まったものの、新規感染者数は高水準を維持している。コロナ禍の長期化は追加の財政政策や金融緩和策の思惑を呼ぶ。2021年のマーケ […]
QUICK Market Eyes
2021/3/24 21:43

米長期金利、ブルーウエーブで超えた1% リスク選好が一段と

【NQNニューヨーク  張間正義】1月6日のニューヨーク債券市場で米長期金利の指標である10年物国債利回りは前日比0.09%高い(価格は安い)1.05%で終えた。上下両院と大統領を民主党が制する「ブルーウエーブ […]
NQNセレクト
2021/3/24 21:32

「ウィズコロナなら株高継続、アフターコロナならバブル崩壊?」—QUICK Market Eyes「来年の展望」より

【QUICK Market Eyes 】令和2年の2020年は、中国の湖北省武漢市から全世界に感染が拡大した新型コロナウイルス(COVID-19)にマーケットや普段の生活も振り回される展開だった。前年の「来年の展望」の予 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/18 08:34

ドル安が止まらない 経済実態とかい離?年末に買い戻しも

【NQNニューヨーク  川内資子】ドル安が止まらない。ドルの総合的な強さを示すインターコンチネンタル取引所(ICE)算出のドル指数は12月17日、89台と節目の90を下回り2018年4月以来の低水準を付けた。追 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/3/18 08:27

FRBの曖昧さに軍配 FOMC、市場の混乱を回避

【NQNニューヨーク  張間正義】2020年最後の米連邦公開市場委員会(FOMC)で米連邦準備理事会(FRB)は米国債などを大量に買い入れる量的緩和(QE)の継続期間について、引き続き曖昧さを残した。QEの「出 […]
NQNセレクト
2021/3/18 08:22

「ワクチン相場」で米金利急上昇 節目の1%視野に

11月9日の米金融・資本市場は新型コロナウイルスのワクチン開発への期待に沸いた。株高、原油高の一方、金相場が下落して債券相場も下落(長期金利は上昇)と、投資家がリスク資産に資金を移す「リスクオン」一色となった。長期金利は […]
NQNセレクト
2020/11/10 09:54

悪化が続く米経済、金融緩和の影響や原油価格の行方は?

QUICK Market Eyes=池谷信久 ■景気悪化でも回復基調の株価やクレジット、金融緩和が強力にサポート 8日に発表された4月の米雇用統計で失業率が戦後最悪となるなど、米経済の悪化は続いている。しかし、S&P50 […]
QUICK Market Eyes
2020/5/12 12:34

いずれバブルがくる? 新型コロナの先にある市場の姿

QUICK Market Eyes=池谷信久 欧米を中心に新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。23日の米市場では再び米ダウ工業株30種平均が大幅安となるなど依然として不安定な値動きが続く。ただ、「ウイルス」という見 […]
QUICK Market Eyes
2020/4/16 15:31

FRB緊急利下げ、一定の評価と物足りなさ 日曜夜でも相次ぐコメント

QUICK Market Eyes=片平正二、大野弘貴 米連邦準備理事会(FRB)は15日、臨時の米連邦公開市場委員会(FOMC)で1.0%の緊急利下げに踏み切った。政策金利は0~0.25%で、2008年の金融危機以来の […]
QUICK Market Eyes
2020/8/7 20:34

「ステルスQE」終わりの始まり? レポ市場への資金供給、2月から減額 

QUICKコメントチーム=片平正二  米連邦準備理事会(FRB)の金融調節を担うニューヨーク連銀が14日、レポ取引を通じた金融市場への大規模な資金供給を今後も続ける方針を示した。16日以降は2週間物で350億ド […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2020/1/15 10:00

ドラギ劇場閉幕 大胆マジックでユーロ救済、物価は次期総裁に託す

理事会後の記者会見でドラギ総裁は晴れやかな表情だった(24日、写真はEUROPEAN CENTRAL BANK) NQNロンドン=椎名遥香 欧州中央銀行(ECB)は10月末をもって8年間続いたドラギ総裁の体制に幕を引く。 […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/10/25 12:26

ドラギマジックの8年、債券市場のプロが採点したら  QUICK月次調査 

QUICK編集チーム イラスト=たださやか、写真=Sean Gallup/Getty Images 欧州中央銀行(ECB)のマリオ・ドラギ総裁が8年間の任期を終えて今月末に退任する。就任当初から欧州債務危機への対応に優先 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/10/16 04:28

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
6,954
-1.89%
2
6967
新電工
5,903
+0.59%
3
7011
三菱重
2,173.5
+2.76%
4
4,350
+51.04%
5
4,880
+6.08%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4,350
+51.04%
2
1,481
+25.4%
3
191
+22.43%
4
171
+20.42%
5
6,270
+18.97%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
613
-19.65%
2
5380
新東
1,642
-13.12%
3
750
-10.39%
4
2980
SREHD
3,450
-8.24%
5
5035
HOUSEI
554
-7.51%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
6,954
-1.89%
2
6,960
-1.02%
3
7013
IHI
9,630
+4.63%
4
7011
三菱重
2,173.5
+2.76%
5
7012
川重
7,811
+3.41%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる