QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米国株」の記事・ニュース一覧

「米国株」の記事・ニュース一覧

エヌビディア5日続落に「グレースワン」警戒

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】株式市場において世界で最も「重要な企業」と位置付けられる米エヌビディアの株価が下落基調だ。14日まで5日続落し、7日に付けた上場来高値からの下落率はわずか1週間で14%に達し […]
NQNセレクト
2025/1/15 20:30

米国、半導体メーカーに対中規制強化を要請へ 先端品の流出防ぐ ブルームバーグ報道

【NQN香港=須永太一朗】米国は台湾積体電路製造(TSMC)や韓国サムスン電子、米インテルなどの半導体メーカーに対し、対中規制の強化を要請するもようだ。先端品の中国への流出を防ぐ狙いという。ブルームバーグ通信が15日午後 […]
NQNセレクト
2025/1/15 20:05

オランダ政府、エヌビディアやAMDと協議 AI技術供給で ロイター報道

【日経QUICKニュース(NQN)】オランダ政府は9日、人工知能(AI)施設の建設に向けて米エヌビディアや米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)と協議していると発表した。ロイター通信が報じた。オランダは欧州連合(E […]
NQNセレクト
2025/1/10 10:59

住友林業株が大幅続落 米レナーの決算が市場予想を下回る、FRBの利下げペース鈍化も重荷

【QUICK Market Eyes 永島奏子】12月19日の東京株式市場で、住友林業(1911)が大幅に続落している。一時、前日比392円(6.99%)安の5218円まで下落した。18日の米株式市場で住宅建設のレナー( […]
QUICK Market Eyes
2024/12/19 11:47

FRB、3会合連続の利下げを決定 25年は年2回に利下げペース減速

【QUICK Money World】米連邦準備理事会(FRB)は17~18日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、3会合連続の利下げを決めた。政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25%引き […]
為替・金利
2024/12/19 08:15

きょう発表の米雇用統計、予想通りでも円高・ドル安か

【日経QUICKニュース(NQN) 吉井花依】6日発表の11月の米雇用統計は、いつにも増して注目度が高い。その結果は17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)における政策判断に大きく影響するとみられるためだ。市場予想 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/12/6 14:30

アメリカ雇用統計の市場予想 10月は10万人増か・DJ調べ

【日経QUICKニュース(NQN)】米労働省は日本時間1日21時30分に10月の雇用統計を発表する。ダウ・ジョーンズ通信(DJ)がまとめた市場予想によると、非農業部門の雇用者数は前月比10万人増で9月(25万4000人増 […]
NQNセレクト
2024/11/1 13:57

時間外取引でビザが高い 7~9月期売上高、予想上回る

【日経QUICKニュース(NQN)】10月29日夕の米株式市場の時間外取引で、クレジットカードのビザ(V)が上昇している。通常取引を前日比0.8%安の281.88ドルで終えた後、時間外では287ドル前後と終値を2%近く上 […]
NQNセレクト
2024/10/30 13:52

時間外取引でエヌビディアなど半導体関連の上げ一服 AMD大幅安で

【日経QUICKニュース(NQN)】10月29日夕の米株式市場の時間外取引で、半導体関連株の上げが一服している。エヌビディア(@NVDA/U)は通常取引を前日比0.5%高の141.25ドルで終えた後、時間外では141ドル […]
NQNセレクト
2024/10/30 13:39

米シティ、24年のiPhone販売見通し下方修正 「拡大は25年」

【日経QUICKニュース(NQN)】米シティグループは10月1日付リポートで、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の24年の販売台数予想を引き下げた。生成人工知能(AI)サービス「Apple Int […]
NQNセレクト
2024/10/2 17:00

米アップル、iPhone SEの新モデル来年発売か 米報道

【日経QUICKニュース(NQN)】米アップルは、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の小型の廉価版「SE」の新モデルを来年前半にも発表する準備を進めている。ブルームバーグ通信が米東部時間10月1日に報じた。タ […]
NQNセレクト
2024/10/2 15:06

米ゴールドマン、8月の米雇用者数15万5000人増と予想 伸びは鈍化傾向

【日経QUICKニュース(NQN)】米ゴールドマン・サックスは5日付リポートで、米東部時間6日朝(日本時間6日夜)発表の8月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数は前月から15万5000人増えると予想した。増加幅は7月(11 […]
NQNセレクト
2024/9/6 17:40

米景気を占う8月雇用統計、関連情報まとめ(スケジュールや予想など)

今週末の9月6日(金)、アメリカの8月の雇用統計が発表される。アメリカ株式市場の先行きを占う重要な指標であり、市場関係者の関心は高い。この記事では、QMWの関連記事を中心に雇用統計のスケジュールや市場の予想などを解説する […]
2024/9/9 08:27

米国株はバブルか、AI銘柄に投資集中 LA発ニュースを読む

米国株式相場の第1四半期(1~3月)は2019年以来の高いパフォーマンス。四半期最終取引日となった3月28日、S&P500種株価指数は前日比0.11%高の5254.35で終えた。ダウ工業株30種平均は0.12%高の3万9 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/1 18:54

長期の株高をもたらす政治指導者とは? 米大統領ランキング、上位は意外な顔ぶれ(木村貴の経済の法則!)

3人に2人は落第点 【QUICK 解説委員長 木村貴】前回紹介したように、米大統領は人によって、任期中に株式相場が大きく上昇した人、あまり上昇しなかった人、下落した人がいる。ただし、株高になった時期の大統領が、本当に株式 […]
2024/7/2 09:16

米国大型成長(グロース)株に今から投資すべきか 期待リターンを考える(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

先々週に公表された米国の経済指標は、米国景気が依然として堅調である、もしくは現在、回復途上である状況を示唆しました。 まず、【次の図】に示すとおり、1月分の雇用統計では、非農業部門の雇用者数が前月から35万3,000人の […]
2024/2/14 16:00

2024年投資見通し:金利上昇の問題(HSBCリポート)

金融環境と与信環境の引き締めにより世界経済と金融市場には「金利上昇の問題」が生じています。このため2024年の経済成長がマイナスに転じるリスクが高まっています。 市場は新しいパラダイムに入りました。それは世界秩序の分断化 […]
為替・金利
2024/2/1 08:34

最悪のタイミングは、良いタイミング【新NISAに向けて③】(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

先週、筆者は、【次の図】を提示し、日本の個人投資家のみなさんが5つのタイプに分類できるのではないか、と考えました。 万一、多くの方が「タイプA」ならば、すでにどんどん資産運用を進めておられるはずですから、そもそも『NIS […]
2023/11/22 16:00

アップル依存と現金の山 バフェット氏次の一手は(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 米バークシャー・ハザウェイは11月14日、9月末現在の保有銘柄報告書(13F)を米証券取引委員会(SEC)に提出した。7銘柄を完全売却し、投資の待機資金は初めて15 […]
2023/11/21 16:00

米タイガー・グローバル、エヌビディア買い増し アーム新規取得 7~9月期

【日経QUICKニュース(NQN)】米ヘッジファンドのタイガー・グローバル・マネジメントが2023年7~9月期に半導体のエヌビディア株を大きく買い増していたことがわかった。9月に上場した英半導体設計のアーム・ホールディン […]
NQNセレクト
2023/11/15 19:39

サッカークラブの英マンU株が10%安 身売り巡り思惑交錯(米株ピックアップ)

【NQNニューヨーク=川上純平】16日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎カナダのスポーツ衣料のルルレモン・アスレティカ(LULU) △10.31%  S&Pダウ・ジョーンズ・インディシ […]
NQNセレクト
2023/10/17 14:41

ある偉大な投資家が考え出した「リスク・パリティ」運用について考える(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

8月15日の金融市場では、「大手格付け会社のフィッチ・レーティングスが、米銀の格付けを引き下げる可能性がある」とのニュースで、米国株式市場が下落しました。 【次の図】は、今年4月頃に作成したチャートで、「仮に、リーマン・ […]
2023/8/23 16:00

「失業率3.7%」が警戒領域(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

目下、解決しつつある(?)米債務上限問題をのぞけば、米国や日本、欧州などの株式市場は堅調です。他方で引き続き、景気後退についての話題も聞かれます。たとえば、【次の図】に示すとおり、銀行の融資担当者調査を見ると、米国のみな […]
2023/6/7 16:00

もし米国債がデフォルトしたら?:債務上限に関するメモ(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

※こちらはフィデリティ投信にて2023年5月23日に公開した記事です。 米国の連邦債務上限問題はまだ決着を見ていません(日本時間5月23日午前)。 【次の2つの図】で見るように、米国債の発行残高は債務上限に達し、償還日が […]
2023/5/31 16:00

今後の日本株はどうなるか(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

先週末は「米アップルの時価総額が、米小型株指数ラッセル2000の時価総額を上回った」というニュースが話題になりました。まだまだ「チープ・マネーが豊富」であり、投資家は「お金対比でみた株式への強気姿勢」を維持しているように […]
2023/5/24 16:00

「日本株は米株に5カ月遅れ」を参考に銘柄選びを考える(大川智宏)

【智剣・Oskarグループ 主席ストラテジスト 大川智宏】5月に入り、3月を決算期とする企業の本決算発表もピークを迎えた。コロナ禍からのリオープンに伴う内需企業の堅調な回復と、世界景気の後退に巻き込まれる形での外需や資源 […]
2023/5/15 17:38

「5月に売れ」は本当か リターン確かに見劣り(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 日経平均株価は5月に入り、8カ月半ぶりに2万9000円台に乗せた。しかし、「5月に売って去れ」という米ウォール街の格言は気になる。4月末から10月末まで投資する場合 […]
2023/5/9 16:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,818.5
-7.38%
2
7974
任天堂
10,080
-3.26%
3
3,416
-7.19%
4
8411
みずほ
3,700
-7.75%
5
850.2
-7.55%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,011
+17.42%
2
6967
新電工
8,781
+15.46%
3
999
+13.65%
4
1,470
+10.6%
5
2334
イオレ
1,538
+9.77%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8918
ランド
7
-12.5%
2
6,020
-11.85%
3
99
-11.6%
4
2,885.5
-11.1%
5
3409
北日紡
178
-11%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21,345
-5.86%
2
8306
三菱UFJ
1,818.5
-7.38%
3
7011
三菱重
2,480
-3.29%
4
29,225
-3.32%
5
7974
任天堂
10,080
-3.26%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる