QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「金利」の記事・ニュース一覧

「金利」の記事・ニュース一覧

新興国投資へ、ようこそ (新コラム:エマージング深層潮流)

エマージング深層潮流 Vol.1 by クラウドクレジット運用部 地球の裏側アルゼンチンで起きた選挙の結果と相場急落が、お盆休みの日本をはじめ、世界の金融市場を慌てさせた。経済とマネーのグローバル化で、先進国と新興国(エ […]
エマージング深層潮流 為替・金利
2020/12/25 12:13

【朝イチ便利帳】20日 20年国債入札、豪中銀が議事要旨、7月コンビ二売上高 

20日は財務省が20年物利付国債の入札を実施する。日本フランチャイズチェーン協会が7月のコンビニエンスストア売上高を公表する。 海外では豪中銀が金融政策会合の議事要旨を公表するほか、クオールズ米連邦準備委員会(FRB)副 […]
金融コラム 株式マーケット 為替・金利 経済・ビジネス
2019/8/20 08:06

ESG債、見えてきた「1兆円時代」 発行企業の顔ぶれ多彩に

日経QUICKニュース(NQN)=池田幹 国内の債券発行市場で、ESG(環境・社会・企業統治)関連の起債が活発だ。環境対策や社会課題の解決などを目指す事業向け資金を調達するための債券の発行額は1~7月期で5880億円。過 […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/8/19 07:36

【朝イチ便利帳】15日 7月の米小売売上高、連銀の製造業景況指数、エヌビディア決算

15日は5年物利付国債の入札、6月の鉱工業生産指数確報値が発表される。海外では7月の中国70都市の新築住宅価格動向や米小売売上高、米鉱工業生産指数の公表、米エヌビディアなど決算発表が予定されている。 【15日の予定】 国 […]
金融コラム 株式マーケット 為替・金利 経済・ビジネス
2019/10/8 16:41

どこまで踏み込む、日銀の次の一手 市場関係者に緊急サーベイ

QUICKコメントチーム=丹下智博 米中対立が貿易から通貨の領域に及び、世界経済のリセッション(景気後退)入りが意識されるなか、各国の中央銀行が我も我もと利下げに動く。金利低下に拍車がかかり、円は1ドル105円台前半まで […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/8/13 11:32

アルゼンチン売りトリプル 株、ペソ、国債 ポピュリズム政権を警戒

QUICKコメントチーム=片平正二、池谷信久 12日の米国市場で、アルゼンチン株を投資対象とするグローバルXアルゼンチンETFが5営業日ぶりに急反落し、24%超下げて25.21ドルで終えた。また、アルゼンチンの代表的な株 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/8/13 09:58

ゴールどこ?金相場みな強気⤴ 証券「3ヵ月で9%」個人「年末まで2割」

QUICKコメントチーム=松下隆介 金価格の上昇が止まらない。 6日の米国市場ではパニック的な株安にひとまず歯止めがかかった一方で、安全資産である金にも引き続き投資マネーが流れ込んだ。ニューヨーク金先物相場は続伸し、終値 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/8/7 10:57

金融、事業モデル転換なくして低PBR解消なし QUICK月次調査

QUICK編集チーム 金融市場関係者は自分たちの会社が置かれた状況をこんな風に見ているーー。大半の銀行株と大手証券(対面型)株のPBR(株価純資産倍率)が低迷している。この状態を脱するにはどうすればよいのか、QUICKは […]
QUICK月次調査 為替・金利 経済・ビジネス
2019/10/16 04:48

ETF明暗くっきり 米大型株や金銀にIN、日欧株からOUT 

QUICKコメントチーム=松下隆介 金融市場で大きなイベントが相次いだ前週、米上場投資信託(ETF)市場では米大型株への資金流入が目立った。流入超額は15億ドルで、2週ぶりの大きさだった。米中貿易問題の深刻化などで株式相 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/8/5 09:28

「始まりでなく一度きりでもない」米利下げ 市場の逆イールド懸念は晴れず

QUICKコメントチーム=池谷信久 31日に開かれた米連邦公開市場委員会(FOMC)で25bpの利下げが決まった。声明文では「経済成長の持続へ適切に行動するだろう」と明記し、追加利下げの可能性を示唆。保有資産を縮小する量 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/8/1 09:59

【朝イチ便利帳】1日 日銀の雨宮副総裁会見、7月の米ISM製造業指数

1日は雨宮正佳日銀副総裁が鹿児島県金融経済懇談会であいさつし、午後に記者会見する。米連邦公開市場委員会(FOMC)が10年半ぶりに決めた利下げについてどのような見解を示すのか注目だ。参院選後初めての臨時国会の召集なども予 […]
金融コラム 株式マーケット 為替・金利 経済・ビジネス
2019/8/1 08:32

低金利や新興国通貨安……毎月分配型、51本が分配金減らす 1~6月

日経QUICKニュース(NQN)=南毅 毎月分配型投資信託で、2019年に入り分配金を引き下げる動きが相次いでいる。1~6月の分配金合計を昨年7~12月と比べたところ、合計額が増えたのは1本のみだったのに対し、減った投信 […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/7/31 16:52

マネーいっぱい、不安もいっぱい 金価格を支える4つの理由

QUICKコメントチーム=松下隆介 金にマネーが向かう流れが続いている。フランクリン・テンプルトンは29日付リポートで、金相場の先行きについて分析した。足元の上昇の背景に(1)米連邦準備理事会(FRB)の利下げなどを背景 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/7/31 09:48

緩和モードの中銀、債券関係者も「有望なのは株」 QUICK月次調査

日経QUICKニュース(NQN)=矢内純一 市場関係者の注目が集まる「中銀WEEK」が始まった。29~30日で日銀が政策決定会合を開き、米連邦準備理事会(FRB)は30~31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で10年ぶ […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/7/29 14:32

けん引役ドイツも危険水域 ECB利下げ秒読み、量的緩和再開も

QUICKコメントチーム=丹下智博 25日に発表された7月の独Ifo企業景況感指数は95.7と6月の97.5(改定値)から1.8ポイント低下した(棒グラフ緑)。市場予想(97.1)を下回り、2018年9月以降の低下基調か […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/7/26 09:45

外債投資うまみ薄れ、行き場失う生損保マネーは超長期債へ

QUICKコメントチーム=池谷信久 日本証券業協会が22日に公表した6月の公社債店頭売買高で、生損保の超長期債投資が継続していることが明らかになった。30年債利回りは5月末の0.460%から6月末には0.355%へ約0. […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/7/23 10:18

ECB理事会、追加緩和の地ならしへ 先行き指針修正の公算大

NQNロンドン=椎名遥香、イラスト=たださやか 7月下旬は世界の市場関係者の注目が日米欧の中央銀行に集まる。先陣を切る格好の欧州中央銀行(ECB)の定例理事会は25日だ。 ドラギ総裁が6月の講演で具体的な追加緩和策に言及 […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/7/22 15:46

目指せデータの達人⑪米国株の急落を予兆?する「ダウ・金倍率」

日経QUICKニュース(NQN)=張間正義 金価格の高騰は米国株の急落を予兆しているのか。金価格の上昇の裏で、こうした話題が市場の関心をさらっている。足元の米国株に対する金価格の比率は過去を振り返ると、米国株急落を予兆す […]
目指せデータの達人 株式マーケット 為替・金利 経済・ビジネス
2020/6/4 16:17

銀行営業の凄腕たち【Episode2】「ご指名」も相次ぐIPOの助っ人

日経QUICKニュース(NQN)=菊池亜矢 新規株式公開(IPO)支援に積極的に関わる部署が信託銀行にもあることをご存じだろうか。信託銀行は株主名簿を管理するのが主な役目だが、同時に資本政策や資金調達にもアドバイスが可能 […]
営業凄腕列伝 株式マーケット 為替・金利 経済・ビジネス
2019/10/7 11:18

見えてきた10年半ぶり米利下げ そして、さあどうする?黒田さん

市場が注目していた10日の米連邦準備理事会(FRB)パウエル議長の議会証言で、10年半ぶりの利下げがいよいよ視界に入ってきた。 CMEグループが提供するFedウォッチツールで7月FOMCでの50bp利下げ織り込み度は26 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/7/11 10:29

欧州債投資、主戦場はフランス→スペイン 国内勢がシフト

欧州債市場で日本の投資家が物色対象を広げている。5月は国内勢によるスペインの中長期債(国債とそれに準ずる債券)の買越額が過去最高となった。アイルランド債やノルウェー債の買い越しも目立った。これまで人気だったフランス債から […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/7/9 16:51

「マイナス金利の海」に潜って稼ぐ海外勢 日本国債の保有比率が最高に

6月27日に日銀が公表した1~3月の資金循環統計(速報)によると、海外投資家の日本国債(T-Billを除く)の保有比率が過去最高を更新し、拡大し続けていることが明らかになった。海外勢の同保有比率は7%に過ぎないものの、1 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/7/5 14:14

欧州、沈む金利 ベルギーもマイナス、ドイツは中銀預金金利を下回る

4日の欧州債券市場では欧州連合(EU)加盟国の多くの国債利回りが過去最低水準で推移した。ドイツの10年物国債利回りが中銀預金金利のマイナス0.40%を初めて下回った。ドイツ、フランスなどに続いて、ベルギーの10年債利回り […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/7/5 10:00

日銀の国債買い入れオペ「転機」 増額と減額の合わせ技に市場は……

日銀が3日に市場に通知した国債の買い入れオペ(公開市場操作)が関係者に動揺を与えている。残存期間が短めの国債については買い入れ額を前回から増やした半面、中期においては減額した。「日銀オペの転機かもしれない」「日銀の困難さ […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/7/3 12:48

世界の中銀ハトだらけ 強まる緩和期待、御指名ラガルド氏どう出る

世界の金融市場で中央銀行による緩和期待が一段と広がっている。 2日に豪州準備銀行(RBA)が開いた定例理事会で、政策金利を0.25%引き下げて年1.00%にすると決めた。2年11カ月ぶりに利下げした6月に続き、2会合連続 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/7/3 10:20

7月の50bp利下げに否定的 FRBのMr.ハト派の発言、思惑呼ぶ

25日にセントルイス地区連銀のブラード総裁がブルームバーグTVとのインタビューで「大きな行動を取る必要があるとは思っていない」と述べて50bpの利下げに否定的な見方を表明した。ブラード氏は18~19日に開かれた米連邦公開 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/6/26 10:07

目指せデータの達人⑩トランプ関税⇔利下げと綱引き ドル高要因↔ドル安要因

「トランプ関税」の実体経済への影響がじわじわ広がっている。外国為替市場でみると、教科書的にいえば、輸入関税の引き上げは自国通貨高(ドル高)の要因になる。その場合、米連邦準備理事会(FRB)が景気減速に対応するために利下げ […]
目指せデータの達人 株式マーケット 為替・金利 経済・ビジネス
2020/6/4 16:17

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる