QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「資産運用研究所」の記事・ニュース一覧

「資産運用研究所」の記事・ニュース一覧

「未来の世界(ESG)」、残高3位に後退 資金流出続く

アセットマネジメントOneの「グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)<愛称:未来の世界(ESG)>」は、純資産総額(残高)が伸びやなんでいる。17日時点の残高は9885億円と、前日の1兆54億円 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/2/21 08:30

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」、残高2位に浮上 

三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の躍進が続いている。17日時点の純資産総額(残高)が9924億円となり、国内公募の追加型株式投資信託(ETF除く)で2位に浮上した。10日に […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/2/18 18:33

「世界公共インフラ債券(円)」、10年ぶりに残高1000億円割れ

UBSアセット・マネジメントが運用する「UBS世界公共インフラ債券投信(通貨選択型)円コース(毎月分配型)」の純資産総額(残高)が1000億円を割り込んだ。15日の残高は996億円。残高が1000億円を下回るのは、201 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/2/17 19:45

投信のアライアンス「米国成長株D」、分配金100円に減額

国内公募の追加型株式投資信託(ETFを除く)で最大規模の「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」は、2月15日の決算で分配金を1万口あたり100円に引き下げた。 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/2/16 19:10

NISA利用者、約8割が課税口座を併用 マネックス調査

マネックス証券によると、同社に口座を保有している顧客のうち、NISA(少額投資非課税制度)口座と通常の課税口座を併用している割合が約8割にのぼることが分かった。2月13日の「NISA(ニーサ)の日」に合わせ、同社が実施し […]
データで読む 資産運用・資産形成
2022/2/15 21:24

「eMAXIS Slim 米国株」が1兆円突破 インデックス型で初

三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額(残高)が1兆円を突破した。インデックス型(指数連動型)の国内公募追加型株式投資信託(ETF除く)では初めて。 10日時点の残高 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/2/14 19:39

ロボアド、利用したくない理由1位は「怪しく感じる」 Fan調査 

独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)のFan(富山市)が公表した「ロボアドバイザーの実態に関する調査」の結果によると、ロボアドバイザー(ロボアド)の利用率は3%程度にとどまっていることがわかった。「今後、ロボアド […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2022/2/9 08:31

営業担当のアフターフォロー、9割近くが「満足」(個人意識調査⑤)

証券会社や銀行などで資産形成・資産運用に取り組む顧客には、商品提案をしたり相談にのったりする営業担当者がつく場合がある。QUICK資産運用研究所が2021年11月下旬~12月初旬に実施した「個人の資産形成に関する意識調査 […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2022/2/7 19:49

新NISA制度、「詳しくわからない」が6割(個人意識調査④)

税優遇を受けられる一般NISA(少額投資非課税制度)が2024年に大きく変わる。QUICK資産運用研究所が21年11月下旬~12月初旬に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」では、制度変更の周知が遅れていることがわか […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2022/2/4 18:36

1月末の公募投信残高、9兆円の大幅減 155.46兆円

1月末時点の国内公募投資信託の純資産総額(残高)はQUICK資産運用研究所の推計で155.46兆円(前月末比9.04兆円減)となり、減少幅としてはコロナショックが起きた2020年3月(同9.51兆円減)に迫る水準だった( […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/2/4 18:01

「イノベーティブ・フューチャー」、1月に26%下落 資金流出210億円

1月は世界の金融資本市場でリスク回避の動きが強まり、国内で販売されている投資信託も運用成績の落ち込みが目立った。国内公募の追加型株式投資信託(ETF・ラップ専用を除く)のうち、純資産総額(残高)上位を対象に1月のリターン […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/2/3 20:23

「三井住友・225オープン」、残高1000億円突破

三井住友DSアセットマネジメントが運用する「三井住友・225オープン」の純資産総額(残高)が1000億円を突破した。2日の残高は1000億円。 同ファンドは1998年11月11日に設定し、運用実績が23年を超える長寿ファ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/2/3 20:23

資産形成、必要性を感じても始められない理由は?(個人意識調査③)

資産形成・資産運用に必要性を感じていても、実際に投資を始められない人はまだ多い。その理由は何だろうか。QUICK資産運用研究所が2021年11月下旬~12月初旬に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」によると、必要性 […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2022/2/3 10:00

投資信託や外国株の保有増加、積み立て投資も(個人意識調査②)

資産形成・資産運用への意識が高まるなか、実際に行動に移す人も増えてきた。QUICK資産運用研究所が2021年11月下旬~12月初旬に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」によると、元本保証のない金融商品を保有している […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2022/2/2 17:47

セゾン投信、日本株ファンドが始動 運用担当の山本氏に聞く

セゾン投信が1日、15年ぶりに3本目となる「セゾン共創日本ファンド」の運用を開始した。国際分散投資ファンドで定評がある同社が日本株のアクティブ(積極運用)ファンドを手掛けるのは初の試み。新ファンド設定の経緯や特色などにつ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/2/2 15:36

資産形成に「必要性を感じる」、3年連続で5割超(個人意識調査①)

QUICK資産運用研究所は2021年11月下旬~12月初旬、全国の20~74歳の個人を対象に「個人の資産形成に関する意識調査」を実施した。個人に資産形成の取り組み状況などを聞く調査は2016年に始め、今回で6回目となる。 […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2022/2/2 12:41

「ゼロ・コンタクト」、約1年2カ月ぶりに残高3000億円割れ

日興アセットマネジメントが運用する「デジタル・トランスフォーメーション株式ファンド<愛称:ゼロ・コンタクト>」の純資産総額(残高)が3000億円を割り込んだ。28日の残高は2983億円。残高が3000億円を下回るのは、2 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/2/1 21:00

「イノベーティブ・フューチャー」、残高5000億円割れ 約1年5カ月ぶり

日興アセットマネジメントが運用する「グローバル・プロスペクティブ・ファンド<愛称:イノベーティブ・フューチャー>」の純資産総額(残高)が5000億円を割り込んだ。28日の残高は4873億円。残高が5000億円台を下回るの […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/1/31 20:25

「アジア好利回りリート・F」、約7年2カ月ぶりに1000億円を割り込む

三井住友DSアセットマネジメントが運用する「アジア好利回りリート・ファンド」の純資産総額(残高)が1000億円を割り込んだ。26日の残高は996億円。残高が1000億円を下回るのは、2014年11月12日以降約7年2カ月 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/1/29 11:45

つみたてNISA4年の成果、「楽天・全米株式」は元本1.63倍に

積み立て型の少額投資非課税制度(つみたてNISA)が2018年1月に始まって4年が過ぎた。当初から積み立て投資を続けた場合にどれだけ運用成果が出たか、21年末時点で評価してみた。 対象にしたのは、国内公募の追加型株式投資 […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2022/1/27 19:32

三井住友TAM「THE 5G」、約1年9カ月ぶりに残高5000億円を割り込む

三井住友トラスト・アセットマネジメントが運用する「次世代通信関連 世界株式戦略ファンド<愛称:THE 5G>」の純資産総額(残高)が5000億円を割り込んだ。24日の残高は4949億円。5000億円を下回るのは2020年 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/1/26 20:24

アセマネOne「未来の世界(ESG)」、約10か月ぶりに残高1兆円を割り込む

アセットマネジメントOneが運用する「グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)<愛称:未来の世界(ESG)>」の純資産総額(残高)が1兆円を割り込んだ。24日の残高は9850億円。1兆円を下回るの […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/1/26 20:23

投信ブロガーの「推し」はどれ? Fund of the Year 2021

22日夜、「投信ブロガーが選ぶ!Fund of  the Year 2021」(FOY2021)の表彰式がオンラインで開催された。FOYは投資信託のことを知り尽くした投信ブロガー自らが支持するファンドに投票し、 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/1/26 08:34

21年の投信、運用会社別の資金流入トップは三菱UFJ国際

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETFを除く)について、2021年の資金流出入額を運用会社別に比較したところ、最も多く資金が流入したのは三菱UFJ国際投信だった。年間で1兆8000億円近い資金が流入した。 三 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/1/20 19:25

前週の投信、リターン最下位は「USバイオ・ベンチャー」

前週(11~14日)は世界の主要な株式相場が下落し、国内の投資信託も値下がりしたファンドが多かった。そこで国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF、ブルベア型を除く)について、1週間のリターン(分配金再投資ベー […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/1/18 19:02

アーク関連の投信、「イノベーティブ」など運用悪化

米国の金利上昇を受け、世界の株式相場が荒い値動きとなっている。特にこれまで成長期待の高かった米ハイテク株の下落が目立ち、日本で販売されている海外株ファンドにも影響が広がってきた。イノベーション銘柄への投資で知られる米アー […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/1/18 16:55

「G・エクスポネンシャル」の残高、3000億円台に減少 約7カ月ぶり

日興アセットマネジメントが運用する「グローバル・エクスポネンシャル・イノベーション・ファンド」の純資産総額(残高)が4000億円を割り込んだ。14日の残高は3914億円。3000億円台に減少するのは2021年6月22日以 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/1/17 18:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7013
IHI
9,429
-3.43%
2
4,010
-6.59%
3
7011
三菱重
2,223.5
-3.82%
4
4502
武田
4,015
-4.65%
5
7,104
-5.26%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,335
+28.98%
2
318A
VIX先ETF
1,700
+20.56%
3
8,950
+20.13%
4
493
+19.37%
5
2721
JHD
184
+17.94%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,272
-14.87%
2
1,151
-14.42%
3
1,569
-13.5%
4
1,249
-12.1%
5
730
-12.04%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
17,640
-7.54%
2
7011
三菱重
2,223.5
-3.82%
3
8306
三菱UFJ
1,570
-5.3%
4
7013
IHI
9,429
-3.43%
5
24,420
-8.16%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる