QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

米株にダウンサイド・カタリストは不在?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】米国の景気後退見通しを撤回する動きが相次いでいる。米長期債主導で長短金利の逆転(逆イールド)には底打ち感が強まる。半面、金利の上昇は米債券に対して過去20年で最も割高となっ […]
QUICK Market Eyes
2023/8/23 14:17

強気に傾く米株の反転リスクは米金利に?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】力強く上昇してきた米株式相場が米長期金利の上昇という逆風にさらされている。8月4日に米10年物国債利回りが一時4.20%と約9カ月ぶりの水準に上昇。昨年10月に付けた当時と […]
QUICK Market Eyes
2023/8/9 14:18

米著名投資家が「米株は10%下落」と見解、アップル売り・アマゾン買いも(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)】米ヘッジファンドのサトリ・ファンド創業者で著名投資家のダン・ナイルズ氏は「年末までに、S&P500種株価指数は10%調整しても驚かない」との見解を示した。米CNBCのインタビューに答え […]
NQNセレクト
2023/8/8 19:31

ハイテク大手7社決算、市場反応はまちまちも変わらぬ強気見通し(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=横内理恵】3日夕までにハイテク大手の2023年4~6月期決算が出そろった。業績回復基調が確認されたネット通販のアマゾン・ドット・コムなどには買いが膨らんだ。一方、スマートフォンのアップルやソフトウエ […]
NQNセレクト 株式マーケット
2023/8/8 08:39

アップル、3兆ドル企業の初決算 市場の期待には応えられず(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=矢内純一】8月3日にスマートフォンのアップル(AAPL)が発表した2023年4~6月期決算は主力のiPhone(アイフォーン)の売上高が予想以上に落ち込んだ。終値ベースでの時価総額3兆ドル超えを6 […]
NQNセレクト 株式マーケット
2023/8/7 11:02

アマゾン、売上高の伸び2ケタに回帰 AWSがけん引役に(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=川上純平】米アマゾン・ドット・コム(AMZN)が8月3日、2023年4~6月期決算を発表した。米景気の減速で業績が伸び悩むとの不安を晴らす内容で、売上高をはじめ多くの指標が市場予想を上回った。コスト […]
NQNセレクト 株式マーケット
2023/8/7 11:04

FRB、近づく利上げ局面の終わり 指標見極め続く(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=横内理恵】米連邦準備理事会(FRB)は7月26日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で2会合ぶりに0.25%の利上げを決めた。インフレに鈍化基調がみられるなか、この日のパウエル議長の記者会見か […]
NQNセレクト
2023/7/27 15:31

米決算発表は折り返し、残る大型ハイテク株に関心 AIへの過大な期待に注意(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】7月24~28日の週はS&P500種株価指数の構成銘柄の166社、ダウ工業株30種平均の構成銘柄の12社が2023年4~6月期決算を発表する予定だ。前週までに決算発表した企 […]
QUICK Market Eyes
2023/7/27 14:31

中銀ウィーク、FOMC直前にFEDウオッチャーの見方を確認(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】日本時間今晩、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が発表される。利上げはほぼ確実とみられる中、焦点はどこなのか。改めて直前にFedウオッチャーの見方を確認しておく。 ■ […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/7/26 14:16

米株高で「我々は間違っていた」 米モルガンの弱気派ストラテジスト(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)】米モルガン・スタンレーの株式ストラテジスト、マイケル・ウィルソン氏は24日付リポートで、これまでの自身の弱気な相場見通しについて「我々は間違っていた」と説明した。ウィルソン氏は「インフ […]
NQNセレクト
2023/7/25 19:56

強気の個人・弱気のプロ 来るか機関投資家のFOMO(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】過去最高値が迫る米株式相場。S&P500種株価指数は2022年1月に付けた過去最高値まで5%に迫る。強気姿勢を強める個人投資家に対し、機関投資家(プロ)の心理は大きく改善して […]
NQNセレクト
2023/7/25 16:08

テスラ株が3%高も投資判断は引き下げ(米株ピックアップ)

【NQNニューヨーク=川上純平】24日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎医薬品・日用品のジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J、JNJ) △0.5%  日用品など消費者向け部門を分離し […]
NQNセレクト
2023/7/25 14:06

米株に広がる強気/7月FOMCで最後の利上げ(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】 ■米株で強気センチメントが一段と広がる、AAIIのブル比率は21年4月以来の高水準 米個人投資家協会(AAII)が毎週算出するアンケートによると、19日時点 […]
QUICK Market Eyes
2023/7/25 08:36

米国のリセッション確率を引き下げ/S&P500の目標水準引き上げ(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】 ■米経済がリセッションに陥る確率を25→20%に引き下げ=ゴールドマン ゴールドマン・サックスは17日付のリポートで、今後1年以内に米国が景気後退(リセッシ […]
QUICK Market Eyes
2023/7/24 08:36

ナスダックのリバランス、比率の低下と上昇の銘柄の値動きを確認してみたら・・・(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】取引所のナスダックが24日から時価総額加重平均型のナスダック100株価指数の構成比を見直す影響が注目されている。アップルやテスラなど、大型ハイテク株7銘柄の構成比が現在の […]
QUICK Market Eyes
2023/7/24 08:36

高値の米国株、「強気相場入り、一段の上昇余地」? 市場関係者に聞く(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=横内理恵、川上純平】7月19日の米国株式市場でダウ工業株30種平均の終値は8日続伸して年初来高値を更新。節目の3万5000ドル台を回復し、2022年4月20日(3万5160ドル)以来の高い水準に上昇 […]
NQNセレクト
2023/7/21 12:26

上放れする米国株 「2大バブル」崩壊の呪縛から抜け出すか(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】「すべての押し目を拾え(buy every dip)」の運用戦略が奏功する米株式市場。S&P500種株価指数は2022年1月に付けた過去最高値(4796)まで5%あまりに迫る […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/7/21 09:18

業績予想の悲観論は後退 バンカメ機関投資家調査(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=戸部実華】バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)が18日付で公表した7月の機関投資家調査(6~13日実施)では、投資家心理は依然として弱気に傾いており、今後1年で世界景気が弱くなるとみる投資家が多かった […]
NQNセレクト
2023/7/19 18:07

ナスダック100のリバランス、個別銘柄への影響は限定的?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】 ■ナスダック100のリバランス、個別銘柄レベルの影響は限定的=ゴールドマン 米取引所のナスダックが24日から時価総額加重平均型のナスダック100株価指数の構 […]
QUICK Market Eyes
2023/7/20 08:11

ナスダック100の構成比見直しを確認、マイクロソフトとエヌビディアの比率3ポイント近く低下へ(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=稲場三奈、三輪恭久】米取引所のナスダックが24日から、時価総額加重平均型のナスダック100株価指数の構成比を見直す。ナスダックは当初の予定通り、14日に取引所の有料購読サービス利用者向けに見直し内容 […]
NQNセレクト
2023/7/19 13:03

米決算に高まった期待感、ゆえに下落余地も?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】米企業の4~6月期決算発表が本格化した。18日にはバンク・オブ・アメリカ(BAC)、モルガン・スタンレー(MS)、19日にはゴールドマン・サックス(GS)、ネットフリック […]
QUICK Market Eyes
2023/7/19 09:31

S&P500が4500を回復 ハイテクけん引、クルーズも高い(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=横内理恵】13日の米株式市場で多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数が2022年4月上旬以来、およそ1年3カ月ぶりに節目の4500を回復した。上昇をけん引したのは時価総額の大きいハイ […]
NQNセレクト
2023/7/18 08:19

米決算発表における3つの注目点(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】14日のJPモルガン・チェースやウェルズ・ファーゴを皮切りに、2023年4~6月期決算シーズンが本格化する。3月末以降、4~6月期に対する期待は低下している。企業が超えるべ […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2023/7/14 08:30

ナスダック100リバランスの余波、均等配分型ETFの資金流入が急増(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=三輪恭久】米証券取引所のナスダックが主要ハイテク株で構成する「ナスダック100株価指数」のリバランスを実施すると発表し、米上場投資信託(ETF)市場にも余波が広がっている。構成比が変更される時価総額 […]
NQNセレクト
2023/7/13 17:10

CTAの米株ロングポジションが拡大、米金融機関の見通しは弱気(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、川口 究、片平 正二】 ■CTAの米株ロングポジションが一段と拡大、直近1年で最大に=TD 加TD証券は10日時点で商品投資顧問(CTA)の米株先物ポジションについて、E […]
QUICK Market Eyes
2023/7/13 13:24

アークETFが年初来高値 ナスダックのリバランスが追い風に(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=川上純平】「ハイテク株の女王」の異名を持つキャシー・ウッド氏が率いる米運用会社アーク・インベストメント・マネジメントの旗艦上場投資信託(ETF)「アーク・イノベーション(ARKK)」が7月11日の米 […]
NQNセレクト
2023/7/12 17:32

ナスダックのリバランスとS&P500の年末水準(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究、大野 弘貴】 ■金融環境指数の緩和はFRBのさらなるタカ派維持につながる=ゴールドマン ゴールドマン・サックスは10日付のリポートで、米国の成長楽観論は金利と金 […]
QUICK Market Eyes
2023/7/12 16:11

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる